見出し画像

スタートする勇気を与える方法#10分でnote

#10分でnote におかえりなさい!走るかの如く本日の#10分でnoteヨーイドン!

意外と難しいのが、人の背中を押すこと。もちろん物理的ではなく、新しく何かをスタートしようと思ったとき、誰だってワクワクする気持ちの中に不安な気持ちがあります。

その不安な気持ちが、スタートすることを躊躇させてしまうことも。そんな時に役に立つのがモチベーションの2タイプ。

未来展望型:ペガサス、狼、こじか、猿、チータ、黒ひょう

過去回想型:ライオン、虎、たぬき、子守熊、ゾウ、ひつじ

未来展望型の場合は、スタートしたことによって手に入るメリットを想像させることが、前に進みエンジンになります。一方で、過去回想型にはスタートすることによって生じるリスクを書き出し、そのリスクの解決策を考え潰していくことで、スムーズにスタートできます。

自分だけでなく、もし周囲に最初の一歩が踏み出せない人がいるなら、話の中で一緒にメリットをイメージしたり、リスクを潰したたりすることで、背中を押すことが可能です。ということで、本日はここまで!

本日はここまで!よかったらフォローしてくださいね。
ISD個性心理学の診断書はこちらで販売中


記事を読んでいただきありがとうございます!記事の内容が少しでもお役に立てたら嬉しいです^^いただいたサポートは、noteでの活動に使わせていただきます。では、また別の記事でお会いできるの楽しみにしてます!