見出し画像

テキストコミュニケーションの心構え#10分でnote

#10分でnote におかえりなさい!走るかの如く本日の#10分でnoteヨーイドン!

テキスト(文字)コミュニケーションの際の心構えの一つが、テキストでのコミュニケーションは、対面でのコミュニケーションに比べると情報量が圧倒的に少ないことだ。

画像1

つまり、テキストコミュニケーションでは、テキストの内容しか相手に伝えることができない。そのため、相手の精神状態によっては、こちらが意図してないようの受け取られてしまう可能性がある。

一方で対面でのコミュニケーションの場合、声のトーン、表情、態度などを言葉と合わせて伝えることができるため、自分の意図した内容を正確に伝えることができる可能性が高い。

そのため、テキストコミュニケーションは誤解を生みやすいということを頭に入れた上で、言葉を選ぶこと。絵文字や感嘆符など上手く活用することが重要!になってくるのではと思う。

本日はここまで!よかったらフォローしてくださいね。
ISD個性心理学の診断書はこちらで販売中


記事を読んでいただきありがとうございます!記事の内容が少しでもお役に立てたら嬉しいです^^いただいたサポートは、noteでの活動に使わせていただきます。では、また別の記事でお会いできるの楽しみにしてます!