マガジンのカバー画像

情報共有

25
生きづらさを解決するために集めた知識から、ただの興味本位まで雑多にシェアします。
運営しているクリエイター

#日記

スエードスニーカーのお手入れ(染め直し)をしました

本革製品ってちゃんとお手入れすれば長持ちしてくれるからいいですよね。私はかなりズボラな方ですが、ズボラなくせに革製品が好きなので、簡易的なお手入れで済むものを選びつつ楽しんでいます。 中でもスエード(ヌバック)は、使用後のブラッシングとたまの防水スプレーのみというかんたんなお手入れでもOKならくちん革のひとつです。ただ、やはりたまには栄養補給や染め直しなどしっかりとしたお手入れをしてあげるとさらに長持ちします。 お店に持っていくのもアリですが、スエードの染め直しは特殊な技

心と体の関係がよくなってきた。「脳の断捨離」アクセスバーズ2回目を受けてからの変化

HSPのためのアクセスバーズ体験会がとてもよかったので、ねこのしっぽのるなさん主催のサロンそらいろで、2回目のアクセスバーズを受けてきました! 受けたのは8月8日(木)。施術時間は60分です。 ◆HSPのためのアクセスバーズ体験会レポはこちら 念のために概要を説明しますと、アクセスバーズとは、頭にそっと触れるだけで不要な思い込みを消去してくれるという、通称「脳の断捨離」と呼ばれるヒーリングのこと。 るなさんは、ねこのしっぽの相方りえさんとの間で「人にやってもらう瞑想」

【イベントレポ】「親の年金をつかってキャバクラ SWING EXPO」東京展①

展示タイトルのインパクトが最大値でサブタイを付けるのをサボれる素晴らしさ。最高です。 このタイトルを見たときどう思いましたでしょうか。 「なにそれ」 「最低やん」 「とんでもない」 みたいな反応から、 「え?は?」 「そんなことしていいの?」 「なになにどういうこと?」 みたいな反応まで。 「いやむしろそれ俺してる……」 みたいな人も、少ないけれどいたかも。 ちなみにわたしは「親の年金をつかってキャバクラに行く企画」かと一瞬想像しました。笑 「そんなことしてえ