マガジンのカバー画像

思索

110
つれづれ。
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

委ねることが怖かった理由 冬至に浮かび上がったもの

わたしはずっと、この世界が怖くて仕方なかった。 周りが全員、敵だと思っていた。 冬至であらわになったものは、やっぱり「根深い恐怖」だった。 手を替え品を替え、あらゆる形で解放を促されてきたけど、結構深いところまで行ったな……という感じ。 毎年この時期、必ずと言っていいほど、母親絡みのトラウマが浮上する。 それを自覚したのは2019年の年末だったかな。 細かいことは忘れてしまったけど、その辺りから毎年。 それ以前からどうだったかはよく覚えてないけど、なんやかんや、毎年冬は

「元気」とは言えないけど、前より「軽い」

おととい記事を投稿してから、焦りや不安が一気に噴出してきた。 思ったよりスキが少なくて悲しいとか、読んでもらってもつまんないって思われてたらどうしようとか、そういう不安。 noteで投稿をたくさんしはじめてちょうど4年くらい経つけど、最初の頃はそういう感情が出てきても、感じても仕方がないって無視していたっけ。 2020年の年末で時代が変わった。 時代が変わる前は、その自己欺瞞のまま突き進めた。 揺らぐ感情を押し殺し、経験と実績でねじ伏せるという事ができた。 でも、時代

「あれから」と、少しの「これから」

前回、インパクトのある体験を、勢いのままに記事にした。 溜め込んでいたものを一気に出して、ちょっとハイになっていたと思う。 これからは自由に書いていくんだ、という気持ちでいっぱいだった。 でも、色々あって、この記事を公開してからここに至るまで、結局ほとんど投稿出来なかった。 「口ばっかりじゃん」「どういう事なんだ」と……責める人がいるかはさておき、私の中には、そういうジャッジを下す思考もあった。 「毎日5分でも書きなさい」と言われ、そうできたらいいと思ったのは事実。