マガジンのカバー画像

思索

110
つれづれ。
運営しているクリエイター

2021年10月の記事一覧

思い切って好きな色のパーカーを買ったら

「3シーズン使える」 「着回しができる」 そういう触れ込みのアイテムにものすごくこだわっていたけど、やめようと思った話。 私は今、クローゼットを再構築中。 おしゃれになりたくてプロの診断を受けたり、ショッピング同行をお願いしたりもしたのだけど、自分のライフスタイルやニーズをきちんと理解せずに理論だけ知っても、いまいち上手くいかなかった。 それで、まず自分は、自分の現状をしっかり受け入れる事が大事なんだなと思い知って、自分に向き合う事をやってきた。同時に、今の自分には必

悩み事を未来の自分に相談してみる

イメージ力、信じる力、あるいは思い込みの激しさでもいいけれど、そういうのが強い人、好きな人向けの話。普段から創作をしていたり、占いをしていたり、瞑想状態に入れる人は比較的簡単にできると思います。 以前ヒーリングセッションで、「3年後の自分に会ってメッセージを聞く」という事をしまして、それの終わりがけに「いつでも会えるので悩んだときは聞いてみてくださいね」と言われました。 初めて言われたときは「そんな事できるわけない」と思ってしまったけど、推しに会えた事(※)もあって、どう

自分の好きなように書くのがいちばん良い

ほんの数日前のこと。 朝目が覚めた時、ふと心の奥からある想いが上がってきた。 「だって思い通りにさせてくれないもん」 それは、「なんで私は小説を書けないのか」という問いに対する、インナーチャイルドの答えだった。 * 私にはずっと、好きなものや、やりたいことを我慢してしまうというクセがあった。 それでは行き詰まると気付いてからは、いろいろな方向から自分の心をほどいてきて、今ではそのクセもだいぶ治まってきていた。 けれど、趣味の小説に関してはまだ書きたい気持ちを我慢

小さな幸せを見つける

「その日よかった事を3つ、手帳にメモする」 この習慣をはじめてもうすぐ3週間経つ。 できれば好きな色のペンやインクでメモするといいらしいのだけど、文房具をあまりたくさん持っていないので、せめて書き心地が気に入っているペンで書いている。 実は今年の頭にも、同じことを習慣化しようとしたけど、一ヶ月半で投げ出してしまった。 精神的に不安定で、何かを意識的に習慣化させる事が本当に苦手だ。そして、それができない事がコンプレックス。裏目に出た完璧主義もあいまって、一度その習慣化に挫