マガジンのカバー画像

思索

110
つれづれ。
運営しているクリエイター

2018年10月の記事一覧

エネルギッシュなのに疲れやすい。自分がHSP/HSSだと気付いた話

ひょんなことから「HSP」という言葉を知りました。 HSP(Highly Sensitive Person)は生まれつき刺激に敏感で、周りからの刺激を過度に受け取ってしまう気質の人のことを指します。5人に1人の割合でいるらしいです。 これを知ったとき、「私はこれだ!!」と思いました。 「HSP」とはHSPについて詳しくは、本など色々出ているのですが下記の記事がわかりやすかったです。(あえて「繊細さん」と呼ぶ武田友紀さん。言葉選びも優しくて素敵) 診断テストも、13項目

心の病、病名にとらわれることのあやうさ

自分の生きづらさが当たり前のものじゃないと気付いてから、自分が何者かについて、常に考えています。 その過程で、病名そのものにとらわれる危うさと、病気の本質に気が付いたので、覚書として記しておきます。 前半は私がどう心の病と向き合ってきたか、後半は向き合う過程で気づいたことを書いています。お好きなところからお読みください。 私と心の病のこれまで私は中学に入る頃、精神科に通い始めました。 自分から親に「私は異常だから精神科に通わせてほしい」とお願いしました。親からしたら、