見出し画像

日本のテフラマップ

テフラは、火山噴火によって風下に降り積もった軽石や火山灰のことだ。過去の大噴火を記録している。その分布を、50センチ(太線)または5センチ(細線)の等厚線で表現して、年代ごとに6枚のグーグルマイマップに分けて、示した。塗りつぶしは、同時に発生した火砕流(明色)または土石なだれ(暗色)の到達範囲だ。

0-2万年前

2万年前-7万5000年前

7万5000年前-13万年前

13万年前-30万年前

30万年前-200万年前


注:ここに掲げたテフラマップは、2008年に作成して公表したものです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?