白馬岳の大雪渓

画像1 2022年6月29日。大雪渓の右が白馬岳。
画像2 水平パノラマ。大雪渓の左は杓子岳。
画像3 垂直パノラマ
画像4 中流部を低空から。人がスキーで滑った跡の上に、三号雪渓から出た大岩が氷の上を滑動してつけた跡が重なる。スキーが先。大岩が後。拡大すると登山者も見える。
画像5 大雪渓の先端。解体された白馬尻小屋の敷地が見える。先端左側の高まりはモレーンではなく、右側からの地すべり堆積物の上に河川堆積物が乗っているのだそうだ。
画像6 断面の地上写真

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?