見出し画像

洗濯機故障と買い替え

「なんか洗濯機壊れてるんだけど」

そう、うちの奥さんが話を切り出してきたのは、夕食食べた後に寛いでいた時で時刻は既に21時前のこと。

洗濯機が故障?? なんでその話を今のこの時間にしてくる?(何でもっと早い時間に言わないのか?)と心の中で思いつつ、取りあえずは洗濯機の様子をみることに。

症状としては、どうも水が出ない。最初は水栓が閉まってるのではないか?とかホースが捻れているのでは?などと思って問題を切り分けていくものの、どうにもそれらに原因があるとは思えず、洗濯機本体の問題ぽい。ネットでも似たような症状を調べて、恐らくは、給水用電磁弁という部品の故障じゃないかな?ということろまでアタリをつけました。

壊れたって聞いた時には、まあ5年くらい使っていたら壊れることもあるかな、5年保証使えるかな?なんて思っていたのですが、保証書と買った時のレシートみてびっくりしました。5年じゃなくて、もう11年使っていました😅 まあ、それくらい使っていたら何かしら壊れますよね。

そして本日。まずはサービスセンターに朝一番で電話して修理したらいくらくらいになるかを確認。そうしたら修理の場合は18,000円くらいかかるとのこと。よくよく考えたらもうかなり前から風呂水ポンプは壊れているし、とにかくもう11年使っているので、この時点で買い替えすることを決めました。

ということで、昼の時間に早速近くの大型家電量販店に行って新しいものを買ってきました。昔は何か家電とか買う時に結構色々比較したものですが、最近はとにかく速攻で決めてしまいます。去年冷蔵庫買い替えのときも、そのちょっと前に車の買い換えるときも速攻でした。

ちなみに、車買い替えのときは、前の車をぶつけた時に修理でディーラーにいって、その日のうちに買い替え、そして買い替えの車とオプションを決めて翌日朝にはハンコ押して決めました🙂 まあ自分の中では車はあくまでも実用車という位置づけなので。バイク選ぶとなると勿論何ヶ月も悩みます😅

今日も在宅業務にしたとはいえ、基本はお昼休み中に決めたかったので、奥さんと一緒にいって、洗濯機売り場に直行、直ぐに店員さん呼んで話を聞いて、5分で大体の絞り込み、その後5分で決めておしまい。東芝の8kgの縦型洗濯機にしました(うちの奥さんはドラム型はあまり好みではなく、乾燥機能も使わないので絞り込みは結構楽です)

横に最新型ありましたが、型落ちだと、それだけで新型の半額くらいなのでまあ1年くらいならすごく大きくは変わらないだろう?と1年落ちのリーズナブルなモデルにしました。ここで奥さんがあまり最新モデルに拘らなくてちょっとホッとしました。

ちなみにお値段は、税込み78,800円。夕方にうちの奥さんが別の家電量販店で同じモデルが税込み76,800円で売ってるのを見たといってましたが、今回買った時に液体洗剤やらディッシュやら色々なサービス貰ったので多分差は殆どないので良しとしましょう👍

取りあえず明日には配送してくれるみたい。良かった🙂


この記事が参加している募集

#ボーナスの使い道

466件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?