見出し画像

【フローラS(G2)】~予想篇

【フローラSのポイント】(過去10年)
①1番人気馬が4連敗中
②前走1勝クラス1着馬が6勝
③開幕週のため内枠有利

過去5年におけるフローラS 成績表
過去10年におけるフローラS 4角通過順位

【トラックバイアス】
2回東京1日目
4R(芝2000㍍ 15頭) 9→7→8 (4角通過順位 14→2→13)
5R(芝1600㍍ 13頭) 6→9→8 (4角通過順位 2→3→5)
8R(芝1400㍍ 14頭) 12→6→5 (4角通過順位 9→11→5)
9R(芝2300㍍ 8頭) 2→6→1 (4角通過順位 3→6→6)
10R(芝1400㍍ 18頭) 7→17→15 (4角通過順位 15→11→8)

東京開催は今週が開幕週。
芝は例年通り、前開催となる1回東京が仮柵を最外に設置したDコース使用。今開催は6日目までAコース使用。Cコースより内の部分は昨年の4回開催以来の使用となり、野芝の生育にとっても好都合な時期。

この開催は毎年、非常に良い芝と路盤の状態で行われる。
芝レースは5R。特に偏った傾向はみられず、ある程度の決め手は必要か??

推奨馬は、キミノナハマリア(牝3、栗東・千田輝彦)。

父ハービンジャー×母シャドウマリア(母父ヴィクトワールピサ)。父系でHis Majesty、母系でGraustarkの血を引く血統構成。祖母パールシャドウは芝とダートで計5勝を挙げ、2011年JBCレディスクラシック(重賞・大井)では4着に入った。

前走の1勝クラス・君子蘭賞(阪神・芝1800㍍)は、スタート直後に少し位置を下げたが、センスの良さでスッと好位の外へ。小気味のいい追走から、直線では鞍上のゴーサインにしっかり応えて加速すると、メンバー中最速タイとなる上がり3ハロン34秒5(推定)の末脚で2着馬に3馬身差をつけて快勝。

今回はメンバー中唯一の2勝馬で、過去5戦の経験も武器となる。本馬は、ジワジワと脚を使うレースぶりからもフローラS特有のスタミナ勝負は望むところで、その勢いに期待したい!?


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?