見出し画像

【2024 京都新聞杯(G2)】徹底的に攻略データ篇

*「日本文芸社の重賞競走データBOOK 2024年度版」よりほぼ抜粋。

<2023年のレース検証>

レースは、中団でレースを進めたサトノグランツ(1人気)が、直線の追い比べを制し、2着のダノントルネード(2人気)にクビ差をつけ優勝。さらにアタマ差の3着にリビアングラス(7人気)が入り、本命サイドでの決着!?

実は京都新聞杯で複勝率100%の鉄板データがある。それは「前走1勝クラスを①②人気で連対したノーザンファーム、社台ファーム生産馬」。過去10年で10頭出走して[2-4-3-1]。14年①人気4着シャドウダンサーが馬券圏外に敗れているものの、この年は該当馬が4頭出走して他の3頭が1〜3着に入っており、実質上複勝率100%のデータと考えていいだろう。そして、これは京都でも中京でも不変のデータである。今年の該当馬はサトノグランツ、ダノントルネードの2頭だったが、傾向通り1・2着を独占している。


<新勢力ゆきやなぎ賞組に注!! ダ—ビ Iに繋がる一戦は波乱含み!?>

[人 気]

①人気は [2-3-0-5]。一見ひと息に見えるが、掲示板を外したのは 18年の一回だけで実は馬券圏外の時でも大崩れは少ない。ただし、複勝率では [2-2-2-4] の②人気が上回り、 [2-1-0-7] ③人気までが各2勝。他に⑦⑪④⑧人気に1着があり、アタマから穴も狙っていけるレ-ス。

馬連平均配当は 4720円と高めで、3連単は10万円超えが計3回出ている。

(netkeiba.com 想定人気)
想定1人気 ヴェローチェエラ(牡3、栗東・須貝尚介)
想定2人気 キープカルム(牡3、栗東・中竹和也)
想定3人気 インザモーメント(牡3、栗東・田中克典)
想定4人気 ベラジオボンド(牡3、栗東・上村洋行)
想定5人気 ウエストナウ(牡3、栗東・佐々木晶三)

過去10年における京都新聞杯 人気別成績表

[ステップ]

特別・平地卜ータルの 1勝クラス組が [6-6-5-45]。 その中で、はなみずき賞組が [2-2-0-8] と好成績だが、 17年以降はレースが行われていない。その代わりに台頭したゆきやなぎ賞組が [2-0-1-0] と複勝率100%で必買レベル。一方、毎日杯組 [1-1-2-8]、きさらぎ賞組 [1-0-1-1] のG3組は出走数が少なくても重賞組らしい活躍を見せている。 

1勝クラス組 [6-6-5-45]
アドマイヤテラ(牡3、栗東・友道康夫)
インザモーメント(牡3、栗東・田中克典)
キープカルム(牡3、栗東・中竹和也)
キャントウェイト(牡3、美浦・菅野浩二)
ギャンブルルーム(牡3、栗東・大久保龍志)
グラヴィス(牡3、栗東・矢作芳人)
ジューンテイク(牡3、栗東・武英智)
ゆきやなぎ賞組 [2-0-1-0]
4着 ハヤテノフクノスケ(牡3、栗東・中村直哉)
2着 ヴェローチェエラ(牡3、栗東・須貝尚介)
毎日杯組 [1-1-2-8]
4着 ファーヴェント(牡3、栗東・藤原英昭)
3着 ベラジオボンド(牡3、栗東・上村洋行)

過去10年における京都新聞杯 前走レース名別成績表

<攻略ポイント>

①ゆきやなぎ賞組~◎は父ディープ系のノーザンF生産馬

21〜23年に出走した3頭が①③①着。新しい有力ステップとして注目だが、1着馬2頭に共通するのは友道厩舎所属+川田将雅騎手騎乗+ノーザンファーム生産馬。父はディープインパクトとその直仔サトノダイヤモンド。すべてが合致しなくても似た条件の出走馬は見逃せない。

ゆきやなぎ賞組(ノーザンファーム生産馬)
2着 ヴェローチェエラ(牡3、栗東・須貝尚介)=川田将雅騎手騎乗予定

過去10年における京都新聞杯 前走クラス別成績表

②前走着順~未勝利組以外の前走1着馬が強さ発揮

前走1着馬が [6-3-3-50]。 全連対馬の半数近くを占めるが、前走未勝利戦1着馬は[0-0-0-27]、ダート戦1着馬は[0-0-0-7]なので、レース条件で絞り込み可能。また、前走2・3着の1着馬はいないが、前走6着以下が[2-2-2-25]と着外から巻き返しにも注意。

未勝利組以外の前走1着馬
インザモーメント(牡3、栗東・田中克典)
キープカルム(牡3、栗東・中竹和也)
ギャンブルルーム(牡3、栗東・大久保龍志)

過去10年における京都新聞杯 生産者別成績表

③騎手~信頼できる川田将雅騎手、浜中俊騎手

[3-1-1-2]の川田騎手は①②人気に限ると[2-1-1-0]で複勝率100%。上位人気でさらに信頼度が増す。好走の数で続くのが浜中騎手で[1-1-1-3]。好走はすべて②人気の時で③人気以下なら静観。 一方、ひと息なのが①人気の騎乗も含めて[0-1-0-5]の松山弘平騎手。

川田将雅騎手騎乗予定馬
ヴェローチェエラ(牡3、栗東・須貝尚介)
浜中俊騎手騎乗予定馬
ギャンブルルーム(牡3、栗東・大久保龍志)
松山弘平騎手騎乗予定馬
ファーヴェント(牡3、栗東・藤原英昭)

過去10年における京都新聞杯 騎手別成績表

④波乱の主役~前走2桁着順の重賞組

前走6着以下の馬も意外に好走していると示したが、前走10着から勝利した2頭は共に重賞組。18年スティフーリッシュは共同通信杯10着から巻き返して1着。前走大敗に加えて当日は前走比16キロ増の馬体重もあって⑦人気と人気薄だったが、前走②人気の評価を挽回した。比較的出走数の多い毎日杯組は当日①人気なら[1-1-0-0]と鉄板級だが、他の重賞組でも前走着順度外視で能力を再検討すべきケースがあるということ。

前走2桁着順の重賞組
タガノデュード(牡3、栗東・宮徹)=G3アーリントンC 10着

過去10年における京都新聞杯 脚質別成績表

【戦術ポイント】

[軸馬の狙い方]

①人気が半信半疑なだけに騎手とステップを絡めて入る。①②人気の川田騎手騎乗馬と①人気の毎日杯組がいれば迷わず軸。サンプルは少ないが3頭出走で[2-0-1-0]のゆきやなぎ賞組も有力な軸候補。堅い決着と波乱がほぼ1年ごと交互に来ており、順当ならば次は高配当が期待できる番。未勝利組とダート組を除いた前走1着馬を重視して展開し、下位人気まで手を広げても良さそうだが、絞り込める材料が少なく難解なのは事実。①人気を裏切ったことのある松山・藤岡康騎手の扱いは慎重にしたい。

過去10年における京都新聞杯 キャリア別成績表

[注 意 点]

(関東馬)

ダービー出走へ最後のチャンスをかける馬が多く、輸送や日程から関東馬の参戦は少ないが [0-0-0-6] と馬券圏内ゼロ。後に香港の国際G Iを2勝するグローリーヴェイズも18年に②人気4着。
関東馬
キャントウェイト(牡3、美浦・菅野浩二)

過去10年における京都新聞杯 性別・東西厩舎別成績表

(①番枠)

1枠に入った馬が [0-1-0-12]で2着が1回あるが、①番枠に限定すると[0-0-0-10]で好走馬が出ていない。単勝オッズ3.3倍の①人気に支持された18年フランツが①番枠で10着に敗れている。

過去10年における京都新聞杯 枠番別成績表
過去10年における京都新聞杯 馬番別成績表

(当日馬体重)

19年以降、 460㌔未満の馬 [0-0-1-10]。
        単勝オッズ 1.4倍の 20年①人気アドマイヤビルゴも 4着。

前走460㌔未満の馬
キャントウェイト(牡3、美浦・菅野浩二)=前走458㌔ 

過去10年における京都新聞杯 馬体重別成績表

[注 目 デ ー タ]

①前走(芝)オープン or(芝)1勝クラス2着以内
②(芝)複勝率66.7%以上
③(芝)2000㍍以上でメンバー中1位 or 上がり3F34秒9以内で1着実績
④5代血統表内にリファールを持つ父サンデー系

ちなみに、すべて該当したのはヴェローチェエラ 1頭のみ。
*「モバイル サラブレの重賞のツボ」を参考に抜粋。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?