見出し画像

【~術はあるⅡ~その先へ】2024.05.30.~ノーマークだったみたいな感じ??

おはようございます!(=^・^=)
いつも訪問される方々、ありがとうございます。
 
近年は、東京優駿~日本ダービーが終わると、翌週から新馬戦スタート!!
POG(ペーパーオーナーゲーム)にいつ頃から参加し始めたのか?
とりあえず、POG大会に参加します。(何処の??)

【2024週間スケジュール】
一週間の基本的な更新スケジュールは、下記参照。
(毎朝7時ごろ更新/競馬変則日程の場合は変更あり)
 
月曜日 : 今週末 土、日曜の重賞(日刊馬番コンピ指数 等)
火曜日 : 先週末 土、日曜の重賞回顧(日刊馬番コンピ指数 等)
水曜日 : 先週末 土、日曜の重賞回顧(血 統 等)
木曜日 : 先週末 土、日曜の重賞回顧(日記)等
金曜日 : 今週末 土、日曜の重賞(データ分析 等)
土曜日 : 土曜当日の重賞レースを予想(当日07時ごろ更新予定)
土曜日 : 土曜当日の重賞レースを回顧(当日19時ごろ更新予定)
日曜日 : 日曜当日の重賞レースを予想(当日07時ごろ更新予定)
日曜日 : 日曜当日の重賞レースを回顧(当日19時ごろ更新予定)
 noteのアドレス: https://note.com/haya00  
宜しくお願い致します。
 
【今週のスケジュール】
28日(火)07:00頃 葵S、日本ダービー、目黒記念~日刊馬番コンピ篇
29日(水)07:00頃 葵S、日本ダービー、目黒記念 の回顧~血統篇
30日(木)07:00頃 日記「術はあるⅡ~その先へ」
30日(木)07:00頃 安田記念の「徹底的に攻略データ篇」
31日(金)07:00頃 鳴尾記念の「徹底的に攻略データ篇」
01日(土)07:00頃 鳴尾記念の「予想篇」
01日(土)19:00頃 鳴尾記念の「回顧篇」
02日(日)07:00頃 安田記念の「予想篇」
02日(日)19:00頃 安田記念の「回顧篇」
03日(月)07:00頃 エプソムC、函館スプリントS
                 の「日刊馬番コンピ指数分析予想篇」
個人的に何もなければ、上記通りに更新されます。

【重賞レース予想 第05期 最終結果】
第05期(4月20日~5月26日)12日間(福島牝馬S~目黒記念)16戦
最終週末競馬は、当てる事ができたのか!?
 
25日(土)葵ステークス(G3)では1番ナムラアトムを推奨!
複勝(1番ナムラアトム) 
結果は、ハズレ…(ノД`)・゜・。
 
25日(土)葵ステークス(G3)推奨馬ナムラアトム(3人気)は、スタートは互角も行き脚が無く中団後方追走。3~4角辺りで進出し直線で外側に進路を取り、最後まで伸びてはいるが前が止まらないなか6着…残念。
 
レースは、ハナを切ってそのまま逃げ切ったピューロマジック(8人気)が、2番手から食い下がったペアポルックス(7人気舎)に1.1/4馬身差をつけ優勝。さらにハナ差の3着にナナオ(6人気)が入り、結果を見ると先行勢での波乱決着!?
 
当然ながら、馬券はハズレ…(ノД`)・゜・。
 
反省点として、軸馬選択の失敗!? 事前にわかっていた「レース傾向」(逃げ・先行馬優勢)を、最終的にチェック漏れ?? 推奨馬は差し・追込み馬…反省。では何故? 優勝したピューロマジックは優勝できたのか?? 同馬は、テンション高めのなか、馬場先出し。踏いて出たが出脚が速くてあっという間に先頭。前半33秒2ても引っ張り切りも、脚は十分溜めていて、直線を向き切ってから追い出すと外のペアポルックスを1馬身ほど引き離し、そのまま押し切り優勝。最大の勝因は、最初の200㍍で主導権を奪えたこと!? 短距離戦で先手を奪うなら、内ラチ沿いに近い内枠が優位ではあるが、その分、簡単に目標になりやすい。今回、外枠(8枠17番)だからこそ先手を奪えた。将来的(血統)には短距離なら芝ダート問わない可能性もあるだけに、楽しみな1頭!?

26日(日)東京優駿~日本ダービー(G1)では2番レガレイラを推奨!
馬連(2-6,8,9,12,15)/ 枠連1⃣- 3⃣4⃣5⃣6⃣7⃣
結果は、ハズレ…(ノД`)・゜・。
 
26日(日)東京優駿~日本ダービー(G1)推奨馬レガレイラ(2人気)は、スタートは互角も行き脚が無く中団後方(10番手辺り)追走。脚を溜め直線で外側へ進路を取り、追い出されると鋭伸(推定)3F33秒2も5着まで…残念。
 
レースは、道中は好位で進め、直線で最内から抜け出したダノンデサイル(9人気)が、同じく好位から脚を伸ばしたジャスティンミラノ(1人気舎)に2馬身差をつけ優勝。さらに1.1/4馬身差の3着にシンエンペラー(7人気)が入り、大波乱決着??
 
当然ながら、馬券はハズレ…(ノД`)・゜・。
 
反省点として、軸馬選択の失敗!? C.ルメール騎手騎乗なら皐月賞から巻き返せると思い込み?? 軸馬に選択。この時点で、優勝したダノンデサイルは、まったくの無視…反省。では何故? ダノンデサイルは優勝できたのか?? 同馬は、落ち着き払って、本馬場入場でもゴール板までしっかり歩けていた。スローで折り合いを欠く馬が続出したレースのなか、この馬は押して先行3番手の内に収まる。道中は完璧に折り合い脚をため、4角までは2着馬と並走。直線はそのまま最内に突つ込むと鋭く反応して一気に抜け出し押し切り優勝。ここに来ての成長速度はかなり急も、夏を越しての成長も期待でき、血統構成から菊花賞の3000㍍も守備範囲だけに、今から秋の走りが楽しみな1頭!?

26日(日)目黒記念(G2)では4番クロミナンスを推奨!
複勝(4番クロミナンス)/ ワイド1-4 
結果は、複勝のみ的中!(複勝150円)
 
26日(日)目黒記念(G2)推奨馬クロミナンス(2人気)は、スタート良く先行5番手追走。4角を回り、進路を外側に取り追い出されると若干鈍く何とか馬群から抜け出そうとするも3着まで…残念。
 
レースは、道中は後方で構え、直線で外から各馬を差し切ったシュトルーヴェ(1人気)が、好位から脚を伸ばしたシュヴァリエローズ(10人気舎)にクビ差をつけ優勝。さらにアタマ差の3着にクロミナンス(2人気)が入り、中波乱決着!?
 
馬券は、複勝のみ的中もトリガミ…残念。
 
反省点として、馬券の買い方?? ダービーで外した時点(いやぁ、土曜かなぁ??)で、既に歯車が狂い始めていた。何とか、当てて取り返したい思いから無駄な馬券まで買い足していく…反省。では何故? シュトルーヴェは優勝できたのか?? 同馬は、テンションが上がらず、態勢良好。スタンド前でインに潜り込み、後方でじっくり脚を温存。直線に入ってから大外へ出し、メンバー最速の上がりで鮮やかな差し切り勝ち。父キングカメハメハ、母父ディープインパクトという日本競馬屈指のダービー馬の血は東京競馬場でこそ輝いた。近況の充実ぶりは目を見張るもので、今後の活躍が楽しみ!?

【総 評】
週末、3戦2敗1分…ノーマークだったみたいな感じ。折返しに入って、軸馬選択の失敗!? が続き、最終的に修正ができなかった。特に、本命決着で終わった「オークス」を外したのが痛恨の極み…反省。「過去のデータ」を覆すような事は、あくまでも稀にあるかもしれないが、厄介な事に記憶には残る。個人的な記憶では、昨年のG1菊花賞で、大外(8枠17番)から逃げて優勝したドゥレッツア。というより、騎乗騎手C.ルメールの手腕に驚かされただけに、今走東京優駿~日本ダービーでのレガレイラで、つい夢をみてしまった…反省。
 
今期の長期戦は、惨敗…残念。打って変わって、来期(6/1~6/23 重賞6戦5日間)は、負けられない短期決戦!! 頑張ります。

【週末重賞レースの馬番コンピ 回顧篇】
(葵ステークス)
注目(複勝)したのは、"日刊馬番コンピ指数2位"
6番オーキッドロマンスが該当=結果10着ハズレ…(ノД`)・゜・。
 
(東京優駿~日本ダービー)
注目(複勝)したのは、"日刊馬番コンピ指数2位"
2番レガレイラが該当=結果5着ハズレ…(ノД`)・゜・。
 
(目黒記念)
注目(複勝)したのは、"日刊馬番コンピ指数2位"
9番シュトルーヴェが該当=結果1着的中!(複勝160円)


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?