Asian Reading 知的生活の方法

知的生活の方法 渡部昇一 講談社現代新書

BLUEBACKSに続き、講談社現代新書です。「知的生活の方法」は、高二の時に出会いました。多分、小林書店で買ったはず。頼山陽の言葉「汝、草木と同じく朽ちんと欲するか」にヒヤリとした、と冒頭に出てきます。その言葉を真似て書き写してました。

板坂元の「考える技術・書く技術」も読んでてそこに出てくるダーマトグラフの赤で、気になったところに線を引いていました。今は、本に書き込みや傍線は引けなくなってますが(メンタルバリヤ?!)、高校生の頃はできてたんだな、と改めて思っています。

実は、渡部昇一さんに会って握手してもらってます。パシフィコの本に関する展示会で、先生が講師のセミナーででした。忘れられない体験です。先生が亡くなって、あの膨大な蔵書が早く公開されないかと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?