見出し画像

9期(仮)ぷりぷりーぐ リーダー立候補(麻雀勉強編)

どうやって勉強してるの?

誰もが悩む勉強法🤔
しゃけもとはこのように麻雀を学んできました!

知識の引き出しを増やす
打牌に理由を持つ
AIや強者に検討してもらう
指摘部分の類題を解きまくる

知識の引き出しを増やそう

麻雀で勝つ確率を上げるために大切はことは「正しい引き出しの多さ」
大学生の頃はweb版の現代麻雀技術論を何周も読みこみました📗
孤立牌比較のページはしゃけもとの麻雀の礎


ぷりぷりーぐに参加してからは、強者と何切る問題や牌譜検討を毎日取り組みました🀄️

打牌に理由を持とう

麻雀は14枚から1番不要な牌を選ぶゲーム

他の13枚と異なる部分は何か。
理由を持てば、打牌の精度を高めることができます。
指導を受ける時にもどこが間違っているかが明確になり、
指導をする時にも相手に整理して伝えることができます!

こんな感じ

AIや強者に検討してもらおう

令和麻雀は情報をうまく活用することが上達の近道です🏃‍♀️💨

1、無料AIのmortal
2、mortalの内容に違和感があればNAGA
3、AIの情報から、読みを反映させたい時には強者に聞く

しゃけもとの場合、条件戦などでなければ基本的に類似度90%以上。悪手率3%未満は出せるため、上記の手順で学習しています。

7期初戦の成績
2戦目
3戦目 大体これくらいの数値

指摘部分の類題を解きまくろう

身についていない知識を見つけてからは反復練習です。
牌譜はたくさんあるので、類題がないかを探します🔍
知り合いの強者の牌譜であれば、理由を聞くこともできるので許可をいただきながら教えてもらいました!

似た判断をひたすら解き続けてメンバーに検討してもらいました

さいごに

ぷりぷりーぐは、麻雀が好きな人が多く、一緒に何切るや牌譜検討をする機会がたくさんありました!
チーム内検討はもちろん、ぷりぷりーがーとの繋がりを活かし、検討の幅を広げていきましょう!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?