見出し画像

職場でのハラスメント防止策のヒント

ALOHA!!!

今朝も朝4時起きで早起きしたものの台風の影響があってサーフィンにはいけずこうしてブログを書いている早朝ブロガータクミです。

#ブログはその場で書いてすぐ出すタイプの人

本日もたくさんのご予約本当にありがとうございます!

今日は【職場でのハラスメント防止策のヒント】ついてのお話を。

その前にお知らせを一つ

=============

マハロコでゴールデンウィークにイベントを開催します。第2弾!

【出逢い系パーティーイベントのお知らせ】



おかげさまでたくさんのご紹介をいただきお申し込みをいただいております!


「マハロコン」とは
出逢い系パーティーイベント

「マハロ」とはハワイ語でありがとうを意味します。その「マハロ」と「婚活」を合わせて「マハロコン」。出逢いに感謝、ギフトに感謝、色んなありがとうが溢れる少人数で行う出逢い系パーティーイベントです。

「マハロコン」はこんな人にオススメ!

・夢があるけど出逢いがない人
・仕事は好きだけど自分を売り込むことが苦手な人
・誰かの役に立つことに大きなやりがいを感じる人
・「もしかしたら」という可能性を信じる人
・オンラインよりリアルな場で出逢いたい人
・いつもいい人で終わってしまってる人


あなたにとって素敵な出逢いのお役に立てたら幸いです。周りで新しい出逢いにご興味のある独身の方がいましたらご紹介ください!


—————————
MAHALOCON vol.1
—————————

2022.5.5(こどもの日) 
受付 13:00〜
Party 13:30-15:30
会場 mahaloco 水戸市城南2-10-9

定員 男性15名 女性15名
応募資格 独身者限定

参加費
男性 9000円
(参加費5000円+参加女性へのヘアアレンジギフト代4000円)
女性 3000円
(ヘアアレンジギフト付)

《特典》
パーティー前に参加するイケメンたちからヘアアレンジのプレゼントがあります(利用時間9:30-12:30)

当日のヘアアレンジをプレゼントしてくれる気前のいいイケメンに出逢えます

会話が苦手でも自然に会話が弾むゲームがあります

-----------

申込み方法

《男性》
5/5MAHALOCON 参加費(男性限定) | MAHALOCO ONLINE SHOP 

https://thebase.page.link/TmLs



《女性》
5/5MAHALOCON 参加費(女性限定) | MAHALOCO ONLINE SHOP 

https://thebase.page.link/D9LB


ご応募お待ちしております!


------------------------


それでは本題に入ります

職場でのハラスメント防止策のヒント





お客様と最近なんちゃらハラスメントについての話題になる。

そもそもハラスメントについて自分の考えをお客様と語り合える関係性になっていること自体とても光栄なことである。


僕にとって美容師の仕事は、自分のキャラクターづくりの手伝いである。この人はどんな物語の主人公なのか。どういう設定にするか。他にどんなキャストがいるか。どんな悩みを抱えているのか。どんな未来が待っているのか。

一人ひとりいろんな人生劇場の主人公であって、そこにはいつも自分のキャラを演じるために髪型がある。


つまり髪型とは、相手に気付かぬうちに与えている自分のイメージづくりである。


ノンバーバルコミュニケーションってご存知ですか?


ノンバーバルコミュニケーション(非言語コミュニケーション)とは、とググると、

言語以外の情報を用いたコミュニケーションのこと。具体的な例としては以下のようなものが挙げられます。

  • 表情

  • 声のトーン

  • ジェスチャー


人間の五感によって「感じる」コミュニケーション方法であり、第一印象にも大きく影響すると言われています。

と書いてありました。そしてもうひとつ、



「メラビアンの法則」ってご存知ですか?



メラビアンの法則とは
アメリカの心理学者アルバート・メラビアンは1971年、「7-38-55ルール」または「3vの法則」と呼ばれる重要な法則を発表しました。この法則が示すのは、人がコミュニケーションの際に受け取る情報を100とした場合、相手から発せられる言語情報は7%であり、非言語情報は合計93%にもなるということです。コミュニケーションにおいて、人々がいかに非言語情報に影響されているかが数値化されたため、メラビアンの法則は大いに注目を集めました。

93%の非言語情報の内訳としては、見た目や表情、身だしなみなどの視覚情報は55%、声のトーン・大きさ、話し方の速度などの聴覚情報が38%となっています。こうしたメラビアンの法則のデータから、日常生活やビジネスにおいてコミュニケーションを円滑にとりたいなら非言語情報を大切に考えなければならないことが理解できます。


とのこと。
でもって話を戻すと。


今日のお題「なんちゃらハラスメント」


時代はコミュニケーションが大切で、そこにに意識が向いている人が多くなってきたからいろんなトラブルも多くなって来て、それを取り締まるための法律ができました。


コミュニケーションが大切なんだということが、そのくらいメジャーになっているって言う証。


でもってそもそも、ノンバーバルで言葉を交わす対話型のコミュニケーションの上達に意識を向ける以前に、相手に与える第一印象が93%決まっているわけなので


・表情
・声のトーン
・ジェスチャー


が大切だと言われそこを磨いても、そもそも自分の気づかないところで自分はもう既に相手認識されているわけなので、表情とか、声のトーン、とかジェスチャーを磨くより、それよりも自分の人生劇場をより良い物語にしたいのあれば、まず、

・髪を整える。そして、
・髪型に合った衣装を選ぶ



が大切なのです。


今日は「職場でのハラスメント防止策のヒント」についてのお話でした。


ヒントになったのかな?


僕は、その人の人生劇場を捉えた上でその人の髪型を見立てる我々美容師の役割は、コミュニケーション社会の発展においてとても重要な役割を担っている。という思い込みの激しい今日もALOHAな美容師です。


タクミでした!

今日もココロオドル、ハウオリな1日を!



Mahalo!!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?