見出し画像

きちんと下書きをメモしておこう

毎日、情報処理技術者試験の午後2対策をメインをしたブログの記事をシェアした内容をfacebookページで投稿し、
さらにそれをTwitterで紹介するということをやっています。

facebookページはこちら。
(1) Project Office A | Facebook

本家のブログはこちら。
ITコンサルが語る よりわかりやすい 情報処理技術者講座 (ameblo.jp)

今朝もいつもと同じように本家のブログが投稿されてから記事を書いて
投稿ボタンを押すと、、、

このようにずーーっと「投稿中」の状態のまま、数分待っても投稿されません( ;∀;)
気の短い私は10分くらい経過したときに思わずリロードボタンを押したら
あっさりと書きかけの記事は消えてしまいました(号泣)
(もしかして投稿が反映されてるかもという淡い期待は無残にもかき消されました(∩´∀`)∩)

実はTwitterの記事を書いているときも
「facebookページはこちら」という文字を打った途端、
1行目からの入力していた文章がかき消されてしまうということが何度も発生しています(;'∀')
(↑何度も発生しているのに学習能力がない私はついつい忘れてそのまま投稿してしまっては、消えてしまった行を書き直すということを繰り返しています。←あほ。)

自己防衛のために事前に投稿する内容をメモ書きしておいて、、
そのメモをコピーするということを今後習慣づけようと改めておもいました。(∩´∀`)∩

11/20に広島でリアル開催されるST 対策講座のチラシができてきました!!

対策講座の詳細はこちら。
JISTA中国支部 ITストラテジスト試験対策講座 | 日本ITストラテジスト協会

お申し込みはこちら。


この対策講座のことを詳しく紹介していただきました♪(感謝)

春試験を受験される皆様の参加をお待ちしています。
にほんブログ村 経営ブログ コンサルタントへ
にほんブログ村 資格ブログ 会計系資格へ
にほんブログ村 士業ブログ 社会保険労務士(社労士)へ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?