見出し画像

「Recotte Studio」のガイドブックを手軽に読む方法

 無料ソフトと比べて、有料ソフトの弱点は値段よりも情報が出回ってないということに最近気が付きました。 
 というわけで今回は「Recotte Studio」(通称レコスタ)を使い始める際に、覚えておくといいことを紹介します。


ガイドブックを手軽に読む

 レコスタを購入する際に、ガイドブックを同梱するかどうかを選ぶことができます。

 レコスタを使う際は、ボイスロイドも購入しないといけないので結構お値段が張ります。
 ただ人間というものは、高い買い物をする時は金銭感覚が狂ってきて「ついでだし買っとくか」みたいなノリでガイドブックに手を出すかもしれません。

 しかし、この2000円するガイドブックですが、アマゾンの「Kindle unlimited」で読むことができます。
 知らない方のために補足をしておくと、「Kindle unlimited」は電子書籍を読めるアプリ「Kindle」の読み放題プランのことですね。
 「Kindle unlimited」自体は月額980円なのですが、2000円あれば他の本を含めて2カ月間は登録することができます。

 さらに初回登録の際は1ヵ月目が無料だったり、セールで3ヵ月間99円のプランの時もあるので、現物が欲しい人以外はこちらをおススメします。
 また上記のリンクの通り、ガイドブックは単品でも売っているので、欲しくなったら後から買うということもできますね。


最新情報を受け取るには

 レコスタを起動した際、左上にアップデート情報などが表示されます。

スクリーンショット 2021-01-16 105734

 その右に画像と詳細情報が出てくるのですが、ここをクリックすることで該当する「Youtube」やホームページに飛ぶことができます。
 特に製作会社のAHSのYoutubeチャンネルでは、レコスタに関連した動画がいくつか上がっているので、これから新規で始める人は、一通り確認しておいた方が良いでしょう。

 
 特にこの動画で紹介されている、掛け合い機能の詳細を把握してないと、動画制作の効率が非常に悪くなるので目を通しておきましょう。

 
 あとは無料でモーション配布とかしてたらしいんですけど、自分の購入時期が、この話題が過ぎ去った後だったので全く気が付いていませんでした。今後もアップデートやセールが来ると思うので、とりあえずチャンネル登録しておいた方がいいかもしれませんね。


3Dキャラの縮小・拡大

 自分が見逃しているだけなのか、界隈の常識なのかは分かりませんが、マニュアルやガイドブックに載ってなくて困ったので、最後にこれを紹介して終わります。
 レコスタで3D キャラを表示すると、このようにバストアップ(胸から上)で表示されます。

スクリーンショット 2021-01-16 111107

  ここから全身像や上半身まで映したい場合は、左上にあるカメラアイコンをクリックして、3Dカメラの編集に移行します。

スクリーンショット 2021-01-16 111126

  この状態から、マウスホイールを使うことでキャラの拡大・縮小が可能です。さらに右クリックを押した状態でのドラックでキャラを動かすことができます。
 普通にクリックするだけだと、キャラの角度が変わるだけなので、初見の自分はかなり困惑していました。

スクリーンショット 2021-01-16 111143

 以上、自分の失敗から学んだ有用そうな情報でした。

 ついでに私事ですが、今週も動画を上げました。
 興味の無い方でも、今からチャンネル登録をしておけば、今後、古参ぶっていけるのでおススメします。


最後まで読んでくれてありがとうございます