見出し画像

エンジニアの瞑想(1)

瞑想に出会い、禅寺やセミナーで学ばせていただき35年になります。
エンジニアとしても40年程、様々なプロジェクトに関わりました。

瞑想については一昨年、瞑想の起源であるインドで書かれた座禅についての書籍のあとがきを書かせていただいています。

瞑想についての説明は様々なところで様々に書かれています。
ググってみるといろいろな立場で書かれています。
エビデンスを元に書かれたものから、コピペで出来たものまで様々です。

人類最初の言語サンスクリットで宇宙について書かれたヴェーダによると、瞑想は人が形作られた一番初期の頃からあったそうです。
それにも関わらず、瞑想についての基本となる本を誰にも書くことはできませんでした。
何故なら、瞑想は言葉で説明ができないからです。
瞑想の本当の姿は体験によるものでしかない、ということです。

しかし、しかしですよ、書いてみたいのです。
医師の方が、ご自身の専門の領域から瞑想で何が起きているのかを説明しているように、心理学者が、瞑想が精神に及ぼす影響について学術的に説明しているように、エンジニアである私もエンジニアとしてロジカルに説明を少しでもできたら、瞑想をしてみようとするエンジニアが増えるのでは、と考えた次第です。

ググって出てくる瞑想についての説明はどれも、瞑想の入り口までのガイダンスです。当然私が書くものもそこまでしか書くことはできません。

だけれど、瞑想の行きつく先は書き表すことのできない、素敵な凄いものです。

気楽に楽しく真剣にできるよう、やってみます。

瞑想の効果

瞑想をするとどんなメリットがあるのか。ググってみたら出てくる出てくる。折角なので重複も含めてリストにしてみますね。

  1. 創造力があふれる

  2. 心が穏やかになれる

  3. タイミングがよくなる(シンクロニシティ)

  4. ものごとの本質をとらえられるようになる

  5. 人間関係が良好になる

  6. 集中力アップ

  7. 願望が叶いやすくなる(引き寄せ)

  8. アンチエイジング

  9. スポーツで高いパフォーマンスにつながる

  10. 自分の気持ちに素直になれる

  11. 自己肯定感を高めることができる

  12. 疲れにくいからだになる

  13. 恋愛に効く

  14. 平常心が備わる

  15. 飛躍的な効率化

  16. 自然と金運を含め様々な運が寄ってくる

  17. 直感が研ぎ澄まされる

  18. 学習力/記憶能力/集中力の向上

  19. 免疫システムの機能向上

  20. うつ病や不眠、不安などを緩和

  21. 頭の中が雑多になっている状態から解放される

  22. 不安や不眠などから解放され、ポジティブシンキングになれる

  23. 自分に自信が持てる・新しい自分の可能性に気付く

  24. 怒りの感情をコントロールできるようになる

  25. 生産性が向上する

  26. 気持ちがおおらかになり優しい気持ちになれる

  27. 副交感神経が優位になってリラックス状態になる

  28. 体の緊張をほぐしてリラックスできる

  29. うつ病や不眠、不安といったトラブルを緩和できる

  30. ストレス解消や集中力を高める

  31. ストレスになる物ごとや思考にとらわれない

  32. 脳をリラックスさせ、精神状態を安定させる

  33. 左前頭部を活性化させ、気分が高まる

  34. 脳内の島、海馬・前頭前野皮質といった部分に作用し、注意力や思いやりなどの心理的機能の改善を促す

  35. ストレスホルモンであるコルチゾールを減少させ、免疫系の強化を助ける

  36. 怒りの感情をクールダウンさせ、不安や抑うつなどの感情を落ち着かせる

  37. 認知コントロール力、感情コントロール力、プラス思考、思いやりを高める

  38. デフォルトモードネットワーク(DMN)を鎮める

  39. 疼痛、高血圧、過敏性腸症候群、潰瘍性大腸炎、不安症、うつ、不眠症、禁煙に効果的

  40. 外傷後ストレス障害、頭痛、血圧低下を軽減

  41. 多発性硬化症患者のストレス軽減

  42. 慢性疼痛の改善

  43. 不安障害/不眠症/恐怖症/摂食障害/依存症の症状改善

  44. うつ病の再発防止・軽度のうつ病の症状改善

  45. 感情コントロールの向上(共感力・おもいやり・適切な意思決定・幸福感など)

  46. 揺るぎない安心感に包まれる

  47. 日常で至福を経験する

  48. 集中力・直感力が身につく

  49. 心身ともに丈夫になる

このリスト見ていると、瞑想にできないことはない、瞑想を極めたらスーパーマンさえも超えてしまいそうです。

次回は瞑想で何が起きているのか、ということを書いてみます。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?