見出し画像

月刊はつかのnote/2020年8月号

ある日、ふと気が付くと蝉の音が止んでいました。代わりに、庭の草木のあいだから、チリチリ、リリリ、ジーコジコ。秋を奏でる音楽隊が、いつの間にやら調律をするように、あちこちで演奏をはじめています。

今年の夏は、とても短かったようです。
日中の暑さはあるものの、自然は次の季節へと歩を進めているのを感じます。

日中は入道雲が沸き立つ空も、朝夕には薄紅色の砂絵を描いています。
そういう空を見つけるたびに、止められない時間の流れに置いて行かれるような、妙な感傷を抱きます。

そんな、夜長月です。

総観

八月の記事数があまりに少なくて、奇妙な感じです。
それはつまり、自分の感情を言葉にする努力を怠ったということじゃないのかと、ここ数日考えておりました。

感情と言葉のあいだの、溝のようなものが、日々少しずつ開いていくのを感じています。『筆力も腕力』というような言葉を、先日目にしました。本当にその通りだなと、少しだけ錆びついた言葉を弄りながら、感じています。

究極、誰のためでもなく自分のために書く。そういう思いを持っている筈なのに、ふと忘れてしまうことがあります。上手く書きたいと思ったり、たくさん読んでほしいと思ったり。目的をはき違えないように、あらためて襟を正す気持ちでいます。

文章は、豆腐みたいなものだって、以前自分で書きました。美味しい豆腐屋さんには、美味しいおからがあるものです。美味しいおから、読んでもらえたり感想を貰えたり、そういうことはとても嬉しいけれど、美味しいおからのために豆腐を作っているわけではない。

そのことを、どうか何時までも忘れずにいられますように。

八月の『はつかのおすすめnote』

〇病気になってよかったなんて、ちっとも思えない。

ひどいコンプレックスを抱えて、今日も生きている。

〇『不正解』で出来ている。

 例えば何か伝えたいことがあるとして。
 どうやったらこの気持ちが、私じゃない誰かに届くのだろう。
 手を離した瞬間、あてどなく流される風船のように届くかわからないものを、それでも届けたいと願う。
 けれど上手くいかなくて、いつだって白紙の前で、私は立ち往生している。何を恐れているのかと問えば、きっと私が恐れているのは『間違える』ってことなんだと思う。

〇【短編小説】私たちが失くした二万Hz。

 成長するにつれて、私たちが多くの物を置いていく。
 カエルが跳ねれば捕まえて、蝶がひるがえれば追いかける。そういう衝動や、眼差しを捨てて、大人になる。
 ブランコがあれば駆けて行き、ソフトクリームが売っていればはしゃいで食べる。山のようにそびえる雲に目を奪われ、夜空のように深い海に思いをはせる。
 日がのぼり、沈む。その運行にときめかせていた心を、私たちはどこに置いてきてしまったんだろう。

〇ずたぼろでも、書く。

ずたぼろでも、書く。とにかく書く。
馬鹿な私が私を救う手立てって、それしかないんだからさ。

おわりに代えて八月まとめ報告書、ほか。

 そういえば、名字を付けました。
 改めまして、帆風はつかと申します。帆に風を受けて、文章と人生の航海へいく。そんな気持ちになれるよう、思いをこめました。
 今月は、出来るだけ毎日書きます。もしお時間あれば、訪ねてくださると嬉しいです。

 八月はこんな感じでした。

画像1


ここまで来てくれてありがとうございます。ついでに「すき」していただけると、逆立ちして喜びます。ボタン一つで手軽に告白。おまけつき。 minneでアクセサリーを販売してます。ナマケモノのお店、なまけ堂。のぞいてってね。https://minne.com/@namakedou