見出し画像

「道産子ギャルはなまらめんこい」の聖地巡礼をしてみた 〜網走・大空編〜

2回にわたって「道産子ギャルはなまらめんこい」の北見市の聖地を巡ってきたが、今回は物語の後半に登場する網走市や大空町の聖地を訪ねてみよう。

「道産子ギャルはなまらめんこい」の聖地巡礼をしてみた 〜北見編(前編)〜

「道産子ギャルはなまらめんこい」の聖地巡礼をしてみた 〜北見編(後編)〜

聖地 No.12 網走湖

全面結氷した網走湖(2021年撮影)
1961(昭和36)年には全日本スピードスケート選手権が網走湖で開催されたそう。総合優勝は地元の郵便局の人!
昨年夏には高校総体ボート競技大会が行われた
9話が放送された直後の3月5日は平日なのにワカサギ釣り会場は大賑わい! カラフルなテントがズラリ。
午後2時すぎになっても訪れる人たちがいた
手ぶらで来てもすぐ釣りを始められるのが魅力
揚げたてが食べられる。骨が柔らかくふわふわで格別!
(網走市観光協会ホームページより)

9話でワカサギ釣りに出かけた網走湖。網走市から大空町女満別にかけて広がる湖で、面積は33km²、周囲長は44km、平均水深は6.1m。
今から10,000年前は海の一部だったがその後、海水面の変動や漂砂などによってできた海跡湖だ。網走川を通じてオホーツク海と結ばれているため、湖の干満により海水と河川水が混ざり合う「汽水湖」が形成されている。
また、流入した海水は湖の地形と比重の違いによって、湖の底に沈み上層の淡水層と下層の塩水層とは混じり合うことのない二層構造を形成している。下層の塩水層は、流入した汚濁物質を細菌等が分解する時に酸素を消費するために、無酸素状態になっているという。
4月下旬からは湖畔にミズバショウが咲き乱れるほか、アオサギなどの野鳥を見ることもできる。

湖のどこでも釣って良いというわけではなく、中心に近いあたりがワカサギ釣り会場だ。

網走湖のワカサギ釣りに必要なものはこちら。
・釣り竿
・仕掛け
・エサ
・氷に穴をあける
・イス
・テント
・天ぷらセット
いずれも、すべて現地でレンタルする事ができるので防寒対策さえすれば手ぶらでOKなのだ。
ちなみに、「ワカサギ釣りセット」を購入し、遊漁料、釣り竿、仕掛け、エサ、穴あけ料、イスをつけても大人2,200円、小学生1,750円とかなりリーズナブルな料金設定となっている。
天ぷらセットは(鍋、油、天ぷら粉、箸、皿、電磁コンロ 含む)を1,000円でレンタルしている。
テントは、天気が良く風がない日なら無くても良いが、2人用〜4人用があり、2,000円〜4,000円。
暖かい恰好をしていけば、手ぶらでワカサギ釣り&ワカサギの天ぷらを楽しむことができる。

今年1月には「第14回日本一網走湖ワカサギ釣り選手権大会」が開催され、全国から44チーム132人が来場し、2日間にわたり計4時間で釣果を競ったそうだ。
優勝したのは津別町の「昭和公魚同好会」で、記録は1.51kg。同好会の人は「つくだ煮や唐揚げにして食べる」と語ったそうだが、つくだ煮も美味しい。

地元のスーパーで買えるワカサギのつくだ煮
1月5日の解禁直後は1日に500〜700匹釣る人も
今年の冬はぜひ網走でわかさぎ釣り体験を!

バスで行くなら女満別空港行き網走バスで観光ホテル前がワカサギ釣り会場最寄りのバス停。網走バスターミナルからは12分ほど。
逆方向で女満別空港からなら網走バスターミナル行きで19分ほど。
一部情報サイトに女満別駅から徒歩3分とあるが、それは大空町女満別側の女満別湖畔といわれる場所でキャンプ場などがあるほう。
女満別湖畔でもワカサギ釣りができるが、若干違う。天ぷらセットは無さそうだ。

女満別空港からタクシーで5分ほど

聖地 No.13 JR網走駅

3月に撮影したのでまだ雪が残っている
記念撮影スポット。「オホーツクに消ゆ」コラボパネルも
普通列車は今年の3月からキハ40やキハ54からH100に置き換わった
かつて湧網線があった廃止された0番ホーム側

11話で翼と美波は北見駅から網走駅に移動。

網走駅(あばしりえき)は、北海道網走市新町2丁目にある北海道旅客鉄道(JR北海道)の駅である。駅番号はA69。
初代の網走駅は1912(大正元)年に開設され、現在の位置より800mほど東にあった。
2面3線の単式・島式の複合ホームで、さらに湧網(ゆうもう)線があった頃は、1番ホームの向かい側に0番ホームもあった(現在は駐車場になっている)。
駅構内には駅弁を販売するモリヤ商店の売店、同商店が運営するレストラン、観光協会の案内所、待合室がある。
かつてはキヨスクもあったが、廃止されたため、弁当の売店で菓子類も置いている。
正面の駅名看板は縦書きだが、これには理由があるという。看板を設置した当時の駅長が「(網走刑務所での刑期を終えて出所した人が)これからは横道にそれずまっすぐに生きていってほしい」という願いを込めて、縦書きにしたそうだ。
レンタサイクルは、道の駅流氷街道網走にある。自転車の種類や料金は、こちらの網走市観光協会のYouTube映像でご確認を。

道の駅流氷街道網走は、網走駅から1.7kmほど東の網走市南3条東4丁目5-1にある。ここにも観光案内所があり、レンタサイクルの受付をしている。
今年は10月31日までの予定で、受付時間は9〜17時。
【お問い合わせ】
網走市観光協会 ☎︎0152-44-5849まで。

なお、網走駅には駅レンタカーの営業所がある。
トヨタレンタリース北見が、道内で「駅レンタカー」を展開するJR北海道ソリューションズと業務提携し、先月から、駅レンタカー「JR北見営業所」と「JR網走営業所」の貸し出し業務を受託している。スタッフが駅レンタカーの店舗に常駐しているそうだ。

聖地 No.14 鯛焼きカフェあずき

網走郵便局の向かいにある
あんこはマツコの知らない世界で紹介された
「キノアン」のあんこを使用しているそうだ
2階で障害を持つ方々がものづくりをされていて
ミサンガなど作ったものを店内で販売している
「あん」と「キャラメル」を買ってみた
テイクアウトは可愛い包みに入れてくれる
作って時間が経ったものも
店内で温め直してくれる
あんもキャラメルもしっぽまでびっしり!

2人が11話で立ち寄った鯛焼きカフェ。アニメにも出てきたテーブル席や窓側の席(といっても郵便局が見える側だが)でくつろぐこともできる。
メニューは鯛焼きだけでなく、コーヒーやほうじ茶などのドリンクや、アイスクリームなどのデザートもある。
鯛焼きは、2人が食べたつぶあんとクリーム以外にも何種類かあるうえ、期間限定のものが販売されることがあるのでお店のInstagramのチェックを。

3月に原作者の伊科田海(いかだかい)先生がお店を訪れたそうだ。美味しい鯛焼きに大満足な表情だろうか。

美波のイラストと伊科田先生のサイン

網走市南5条東2丁目6にあり、網走郵便局向かいの赤い壁の建物が目印。網走駅からは車で3分ほど、徒歩で20分ほど。網走駅前から東方面のバスに乗り、東1丁目のバス停で降りて徒歩3分くらい。
レンタサイクルがある道の駅流氷街道網走からなら、徒歩5分ほどの場所。

聖地 No.15 東藻琴芝桜公園

大空町東藻琴のほぼ中央に位置する
斜面に見えるのはノンキーマーク。手前は観覧車
こちらは東藻琴の紋章。手前は撮影スポット
今年で40回目を迎えた芝桜まつり

美波に連れてこられた翼が美しさに感動していた一面の芝桜が本当に素晴らしいひがしもこと芝桜公園。小高い丘の斜面が鮮やかなピンク色に染まっている。
かつては東藻琴村だったが、2006(平成18)年に女満別町と合併して大空町東藻琴となった。その東藻琴のほぼ中央にあるのが「東藻琴芝桜公園」だ。

芝桜はハナシノブ科の多年草でフロックスの一種。北アメリカ原産で、花壇の縁取りなどに栽培される。花の形がサクラに似ており、 芝のように地面をおおって咲くので芝桜と呼ばれている。
4月~6月上旬に、直径1.5cmほどの赤、桃、白、紫の小花を咲かせる。
芝桜の名所としては、北海道滝上町の滝上公園、群馬県館林市の東武トレジャーガーデン、栃木県市貝町の芝ざくら公園、埼玉県秩父市の羊山公園、神奈川県伊勢原市の渋田川堤、愛知県豊根村の茶臼山高原なども知られている。
北海道では上砂川町、留寿都村、音威子府村、幕別町、滝上町、羅臼町、大空町(旧東藻琴村)の各自治体が、芝桜を市町村花に制定している。

東藻琴芝桜公園は、中鉢末吉さんという方が、10ヘクタールに及ぶ山の7割は、一人で植え付けして育てたものだという。

大空町ホームページより引用

引用元⇒ 東藻琴芝桜公園の歴史|大空町

芝桜まつりは、毎年5月に開催されている。今年は5月3〜31日が開催期間。ゴールデンウィークや週末にはイベントも行われている。
芝桜まつり期間中の入園料:大人(中学生以上)600円/子ども(小学生)300円
アニメではオーイシマサヨシさんがオープニングの「なまらめんこいギャル」を熱唱していたが、いつかエンディングの「わやわやわー!」を担当した亜咲花さんともども、あのアニメで忠実に再現されていたステージに立ってほしいものだ。

山津見神社はもともとここにあったそうで
公園ができてから鳥居をピンクに塗った
名物の芝桜ソフト。ストロベリー風味
食堂でいただいた長芋ぶっかけ飯
春恋そうめん。北海道産小麦粉「春よ恋」で作った
そうめんに東藻琴牛とホタテをトッピング

食堂の写真は数年前のものなので、メニューが変わっているかもしれない。

バス利用の場合、網走観光交通の「網走東藻琴線」へ。
平日は5往復、休日は4往復している。JR網走駅から「東藻琴(バス会社前)」まで行き下車、そこからハイヤー(タクシー)に約5〜6分乗ると到着する。
また、時期限定で、東藻琴(バス会社前)から東藻琴芝桜公園まで無料の送迎車を運行している(前日の16時30分までに予約が必要。網走東藻琴線のバスの利用者限定)。路線バスを降りると送迎車のマイクロバスに乗り換える。帰りも、路線バスの発車に間に合うように迎えに来てくれる。送迎車は、今年の運行は終了している。
JR網走駅からハイヤー(タクシー)、レンタカー利用なら約30分。本来「ハイヤー」は完全予約制だが、北海道のハイヤーはタクシーと同じように客待ちや流しをしたり、メーター制なのでだいたいタクシーと同じと考えて良い。
網走では網走ハイヤーと北交ハイヤー、東藻琴ではオホーツクハイヤー(網走観光交通から徒歩2分)が営業をしている。

《おすすめ》

東藻琴のおすすめスイーツ「生どら焼」
芝桜の焼き印が入っている
オホーツクの小豆で作った餡と
厳選した生クリームをミックス

90年以上の歴史がある老舗、東藻琴のすがの商店の「生どら焼」が絶品。道の駅だけでなく網走市内のスーパーなどでも買える。

聖地 No.16 女満別空港

現在の空港は2代目。1985年4月22日供用開始
新千歳や羽田に向かう便があるANA
ANAとのコードシェア便のAIR DO
7〜9月にはほぼ2日に1回のペースで
大阪(関西)↔️女満別を結ぶpeach
JALグループの航空会社J-AIR

12話で翼が美波を見送りにいったのが大空町の女満別空港。
女満別町が東藻琴村と合併して大空町となってからも、空港名は変わらず女満別空港のまま。世界自然遺産知床と網走国定公園のあるエリアの玄関口だ。
1935年(昭和10年)3月23日に、中央気象台が、1931年に野付牛(現:北見市)へ移転した旧女満別地方競馬場跡地に気象観測用の飛行場として設置 (500 m×幅50 m)、10式艦上偵察機を用い流氷観測を実施したのが始まり。

現在の空港は2代目で、来年が40周年となる。路線は羽田、新千歳行きのほか、J-AIRによる丘珠行き、季節限定でpeachによる大阪(関西)行きが運行されている。

規模としては小さい空港だが、空港内には、特別室やミーティングルーム、観光案内所、サイクルステーション、コインロッカー、パウダールーム・フィッティングルーム、ベビールーム、オストメイト対応トイレ、喫煙専用室といった施設があり充実している。
サイクルステーションは、1F正面左側入口横(郵便ポスト横)にある。利用可能時間は7時45分~20時45分。
コインロッカーは、400円×12個、500円×2個
600円×2個、700円×2個と計18個あり、原則3日以内まで(3日以上のご利用を希望される方は女満別空港事業所 管理部に事前連絡が必要)。

1階にはコンビニ(セブンイレブン、ATMあり)、2階にはレストランと売店がある。
以下は、2階にあるレストラン「PILICA(ピリカ)」のメニューより以前私が食べたものの抜粋。

じゃがいも、玉ねぎ、ビーフが載った北海道カレー
根室名物のエスカロップ。バターライスと
デミグラスソースが好相性で美味しい
わさびが効いている訓子府風たれかつ丼
北見玉ねぎラーメン(塩)とミニホタテ丼のセット
美幌産じゃがいもや半熟卵などが入った
北海道スパイシーカレーラーメン

現在は提供していないものもあるかもしれないので、現地でご確認を。また、期間限定メニューがある場合、入口付近に表示されているのでお見逃しなく。
また、2階にはスープカレーの「奥芝商店 女満飛行」、スタンディングスシバーの「縁戸」もあり、こちらも好評だ。縁戸では、運がいいと大粒のホタテを味わえることがある。

鉄板焼きやハンバーグも楽しめる
奥芝商店 女満飛行。カレーパンもある
お洒落で明るい店内の縁戸。新鮮な魚介
だけでなく知床牛などお肉のネタもある

また、お土産品を扱う店もあり、海産物や乳製品、北海道限定の食品も手に入る。

「BLUE SKY」ゲートショップもある
2階にはロコ・ソラーレの選手たちの
サインが入ったカーリングストーンも

3階には送迎デッキがあり、離着陸の様子を眺めたり撮影したりできる。
女満別空港の北東側の滑走路近くにあるひまわり畑は、ここで撮影した写真が「ひまわり畑に飛行機が離発着しているみたい」だとSNS上で話題になったりしている。空港周辺の散策もおすすめ。

北見方面へは北海道北見バス、網走方面へは網走バスの連絡バスが運行している。連絡バスは全ての国内定期便に対応していて、発着の手続きを見込んだ時間に合わせて運行している。
観光シャトルバスは季節便となる。ウトロ温泉バスターミナル行きは斜里バス、美幌駅前・美幌峠行きは阿寒バスが運行している。出発日、時間などの詳細情報はバス会社にお問い合わせを(到着ロビーにも案内がある)。

🚌北見行き(北海道北見バス)
所要時間:約42分
運  賃:1,200円

🚌網走行き(網走バス)
所要時間:約35分
運  賃:1,050円

レンタカーは、1F到着ロビー内にレンタカー各社のカウンターがある。トヨタレンタカー、日産レンタカーニッポンレンタカー、タイムズカー、オリックスレンタカーと、主要な会社が揃っている。

タクシーは、空港ターミナルビル玄関前のタクシー乗り場に待機しているが、必ず待機しているわけではないので、事前のご予約等のお問い合わせをタクシー会社へ。
ジャパンリムジンサービス、美幌北交ハイヤーが利用できる。

JRとなると、最寄り駅は西女満別駅ということになるが、徒歩だとかなり時間がかかり、大きな荷物を持っていたらより時間がかかるので利用はおすすめしにくい。

コンパクトな空港最寄り駅
森に囲まれた駅とホーム
だいぶ前に訪れた時に見た萌え絵
利用者が書き込めるノートも置かれている

清掃されていて、利用者が書き込める駅ノートも置かれている(はず)。森に囲まれた秘境駅で、時間に余裕がある方は、訪れてみてほしい。

というわけで、網走・大空編はここまで。地元や地元に近いところなので気合が入りすぎて長文になってしまいましたが、最後までお読みいただきありがとうございます。
「道産子ギャルはなまらめんこい」はまたアニメで続きを製作してほしいし、作品も長く続いてほしいものです。今後に大いに期待しています!

【おまけ】

北見駅に展示されているポスターとパネル
ポスターは2枚
目立つところに置かれている
こちらは北見市役所。ポスターが
ロコ・ソラーレの右隣に展示
エレベーターホールにもポスターが

アニメの放映が終わっても、北見駅や北見市役所などで引き続きポスターやパネルが展示されている。地元の作品への愛が感じられる。

【追記】おまけに続きがあった

ポスター2枚の裏にもう2枚あった!

北見駅にある美波の2枚のポスターが貼ってあるボードは外に面した窓の近くにあるのだが、なにげなく外からボードの裏を見たら秋野さんと夏川さんが!?
前回訪れた時には気づかなかったのだが、2人のポスターも貼ってあったのだった。聖地訪問の際は、裏側も要チェック!

地元網走に帰ってきて5年半経ちました。元競馬専門紙編集部員。サッカーや野球、冬はカーリングなどスポーツ観戦が好き。もちろん、競馬も話題にしています。時事ネタや網走周辺の話題なども取り上げます。よろしければ、サポートもお願いいたします。