見出し画像

かこぽんぴ誕生祭2024 #石橋佳子



リアルBDから空くこと一ヶ月。
毎年開催日がBDから離れていくことでおなじみの石橋佳子誕生祭。

2024年は5月の最終日に駆けこむように開催されました。

かこぽんぴ誕生祭 2024.05.31  

月末の金曜日の開催となった今年の誕生祭。
なんとか無事に参加。お祝いに、晴れ姿を拝みに!行くことができました。

感想としては、やっぱり良かったァ…☺️🐑。

以下は当日の記録です。

ユニクロの創業40th祭とかこぽんぴ誕生祭ウェルカムボード1。
ヒートテックお世話になっております。
ウェルカムボード2。
スタッフお手製の特大の愛がこめられ。
開演前ステージ。なんかスポット刺さってるぞ・・?
光り輝く下には小道具。速贄?!
被り物は恒例なのでね、”今年もアルヨ!安心して!”って心の声が聞こえてきました笑

BDライブ

開演ナレーション

キャラ付けがますます強烈になっています。

吹っきれた言い回しで、名探偵コナンのOPにのせて自身の生い立ちを語る石橋佳子さん。
(C;ONはひとつ!って言ってた。謎すぎる) 

後にこのコナンOP曲の収録は、杏実・聖奈と行ったよと紹介もあり。

当日専用販売のチェキ券の記載にも似たナレーション

C;ONライブ

誕生祭なので、すべて姫の選曲セットリストです。

ナレーションの後、イントロと共にステージに登場する5人。
Anniversaryライブ以来のS;ckkkkkなステージ衣装で。これには大喜び。

そして開幕の「It's Wonderland」。石橋佳子選曲としてはちょっと意外。
板付きなら「MagiC!on…」、この日のように入場かねるならこの曲になるかな、といった印象の曲。

「It's Wonderland」。曲中の"It'sDancing / It'sParty"の歌詞が私の頭の中では"It's ぽんぴー"とリフレインしていたので、もう最初から気持ちがいっちゃってたんだと思います。冒頭からイイカンジにのれました。

で、この入場シーンは、当初は入場から🐑を被った姿でジャーン🐑🐏と登場する企画だったんじゃないかな(推察)。それでこの開幕曲。

ところが、当日のステージセットで、被り物にスポットを当てることがきまって(おもしろいから)。セットリストや入場は変えず。

そうすると本番では2曲目「Now or Never」前に🐑かぶるシーンが挟まり。🐑の装着タイムはちょっと不思議な時間になっていました。
(あご下でとめてキュッと顔にフィットさせる感じかわいかった🤤)

関係各所に配慮したひつじコス。


その後も笑顔を誘う、姫らしい選曲が続き。

「Now or Never」「Last Order」「My yard」「Bambina!!」。
このあたりは石橋佳子のすきなC;ON楽曲といった感じで。

すっかり遅くなったライブ感想ブログなので思うところなんですが、
5,6月のC;ONを見るに、「等身大ガール」や「My yard」が再アレンジされて、ライブ楽曲の中でまた盛り返してきている印象を受けました。

.

そして、今年の誕生祭は2段構え。

S;ckkkkkな衣装にチャラいグラスを装着。
スクエアなレンズとお顔の小ささで、サイバーパンクも感じるせあたむ。

イケイケを少しずれた感覚でとらえたサングラスStyle。

MOSトリビュートの「ジョジョ5部処刑用BGM」をC;ON5人の編成で。またMOSとの共演も見たいですねー。

ラストは「Noisy」「SHAKE」と、頭からラストまで終始元気いっぱいのセットリストでC;ON本編を盛況で終え。


衣装チェンジを経て、後半戦。
今年はどんな姿を見せてくれるんだろう、やっぱり期待します。

『変らぬ想い』 Saxソロ

小林香織さんのArrangeを石橋佳子らしくTranscribeした感じで。
こんな風に演奏したい!と憧れる奏者のひとりとして紹介されていました。

結構ストレートなラブソングすきですよね、佳子さん。
わたしもすきです。

『Up town』

みんなを楽しませたい、明るい楽曲が作りたい。
そんな想いがこめられたオリジナル曲。これすき。

更新が控えめな個人のYoutubeチャネルも、最近のC;ONの活動の盛況とともにアクセスが増えています。


メンバーからのお祝いとメンバーへの手紙

栞音・愛佳のBirthdayソング(Happy Happy Birthday)に早々と感極まる姿に🥲

「最近すぐ泣くね、かこちゃん」と栞音さんの優しいイジリも。

お返しにと、譜面に挟んで隠し持っていた手紙をメンバーにあて披露します。

・C;ONに加入した当時の気持ち
・最近の活動やMV撮影
・現在の環境、当たり前じゃないこと
・みんなへの感謝の言葉

メンバーへ宛てた手紙

石橋佳子さん。昨年からの1年の活動を振り返ると、最近はステージでもトークのまわしをする姿もよく見るようになり。言葉数も以前よりぐっと多く、演奏パフォーマンス以外でも表現をする機会が増えました。

いくつもの決断をしながら続けてきた活動で、周囲に支えられながらも掴みとった今の環境と先々の沢山のチャレンジ。
直前には母校の後輩学生らと共演する機会もあり、自身の在り方を意識し、心が大きく成長した25歳になったんだろうな。

そんな感謝の言葉には、情に厚く、多情多感なやさしい性格がよく表れていたように思います。

そして、C;ONのことをもっともっと好きになったんだね!と感じました。


セットリスト・演目

・開演ナレーション(名探偵コナンのOP)
M1. It's Wonderland
M2. Now or Never
M3. Last Order
M4. My yard
M5. Ponpiina!!(Bambina!! 誕生祭アレンジ)
M6. il vento d'oro(ジョジョ5部処刑用BGM)
M7. go for the "TOP"
M8. Addiction
M9. 等身大ガール
M10. Noisy
M11. SHAKE(SMAP)
----- 衣装チェンジ、ドレスアップ -----
M12. 変らぬ想い(ソロ。小林香織アレンジ)
M13. Up town(ソロ)
・メンバーからBirthdayお祝い
・石橋佳子からメンバーへの手紙
M14. 鼓動PARADE

たぶん90分弱

おわりに・感想

5月31日。誕生日の4.27からひと月後に開催してくれた誕生祭。
C;ONの活動の合間、忙しい中で、それでもギリギリ誕生日から離れすぎない日程で企画してくれていました。

とはいっても最近のC;ONは、2024年の目玉になるメジャーデビューのAnniversaryライブを5月6日に予定していたこと。そして6月初には、大型ロックフェスへの初出演に加え、ジャズクラブCOTTONCLUBでの予定もあり。
グループとして新しい挑戦が続く日々の中で、この誕生祭はどう考えてもありえないスケジュールにまたしてもイジめられた石橋佳子さん。

C;ONのメンバー誕生祭って、"初披露"の何かをやるところが恒例になっているようで、ご本人はやっぱり初めての何か!を考えながらも…今回の演目に落ち着いたのかなと想像しています。

私も、もちろん初を期待するところがあったのですが…
この日は、原点回帰に今の本気の力強い姿を見せつけられ、大満足の内容になりました。

石橋佳子の誕生祭らしい、笑顔で楽しい時間。
今年もこの日を迎えられたことを嬉しく思います。
いつかプレゼント渡したいなーーー

終演後も、ファンとの特典会を90分近く。
一日お疲れさま。おめぽんぴ!

毎年が勝負。更なる最高の一年にしましょ🙆‍♀️

参考付録

チケットサイト告知動画
ドレスアップも誕生祭の楽しみなので、告知でバレてるのウオオオ、オイ!!ってお気持ちに笑。
動画でも実際も、もちろん素敵でした。

開演ナレーション
サックスの裏で、ユーフォのハモリや対旋律なんかは聖奈さんらしい音がわかります。

『Up town』

「Up town」の初披露は、2022年のBDライブだったと思います。
(「~🎷かこぽんぴのお部屋🐑Birthday Live~」@渋谷GRIT 2022.4.24)

初披露時点では曲名は未定で。その後2023年冬、早朝の寒い中MV撮影があり、同年6月に動画公開された作品。
Youtubeの概要に記載あるように、楽曲に込められた想いが石橋佳子さんの姿勢そのものを表しています。

皆んなを元気にさせられるような明るい楽曲にしたかった!!そして東京にでてきてここで頑張りたいっていう気持ちをこめて🫶

Up town 概要欄より

『変らぬ想い』
2021年の友人らでの自主企画コンサートでゲスト出演した際に披露していました。当時も小林香織さんへの尊敬のメッセージがあったかな。
TikTokには最近の練習動画を上げられてました。

『ジョジョ5部処刑用BGM』
記憶に新しい、2024年初のMOSツーマン。
ブラスダンスユニットとの共演は、C;ONのこれまでのライブの中でも最も刺激的なステージ。


石橋佳子:https://linktr.ee/Kakoponpii_sax
.
C;ON(シーオン)

公式:https://con-music.jp/
FANCLUB:https://c-rayon.com/result/con/

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?