見出し画像

190cmの食生活

こんばんは。
今日載せたかったやつがあったんですけどねー。
とある事情で別のやつを。

2016年に琉球新報さんの副読誌、週刊レキオさんで書かせてもらっていたコラムの一つを。

これも僕を語る上で外せないことの一つですね。

190cmもあるのにそうなの?というお話です。
サラサラとお読みいただけます。多分。

本日の見出し画像は、みんなのフォトギャラリーで「トマト」で検索して出てきた中から、一番トマトを感じたこちらの画像を選ばせていただきました。
【Mori Noyuki】さんの画像です!
【Mori Noyuki】さんお世話になります!ありがとうございます!

トマトが関係するお話ですね。
それではどうぞ♪


『偏食王』

改めて言うが僕は身長が高い。

高いという言葉では言い表せていないのではないかと疑うほどに身長が高い。

ここへきてまた身長の話か、と思われた方もいると思うがそこがメインではない。

じゃあ何が言いたいの?というと、僕はこの身長からは想像できないほど食べ物の好き嫌いが多いのだ。

これもまた多いという言葉では言い表せていないのではないかと疑うほどに多いのだ。

嫌いな食べ物を並べるだけでこのコラムの文字数制限を越えてしまうだろう。
これまでの人生で食べ物のえり好みをせずに生きてきたなら、僕の身長は優に2mを超えていただろう。

というのも僕はまず牛乳が嫌いなのだ。嫌いという言葉は聞こえが悪いので苦手と言わせてもらう。

牛乳が苦手な僕は給食の牛乳を飲まずに義務教育を乗り越えてきた。
それを考えると2mを超えていたどころか身長のギネス記録も狙えていたかもしれない。

もちろん牛乳だけではない。数ある苦手な食べ物の中でトップ3を挙げるとすれば、トマト、納豆、レバーだろうか。
これらに関しては人生において幾度かにわたり修羅場を迎えそれを回避してきた。

これからはそういう修羅場が来ても大丈夫なように克服しないといけないとも思うが、絶対に克服できないだろう、とより強く思う。

好きな食べ物の中に苦手な食べ物が紛れ込んでる事も多い。例えばハンバーガーに入っているピクルスや、ラーメンに入っているメンマやキクラゲなどがそうだ。

お店からしたら商品をより美味しくするために入れているものが、僕にとってはこれがなければもっと美味しいのになぁ、と思ってしまう。

キノコ類は総じて苦手である。ギリギリ食べられるのがエノキダケぐらいだ。高級食材の松茸などはたとえ無料だとしても口をつけないだろう。

苦手な食べ物が多い僕だが一つ言っておきたいのは、食わず嫌いはないということだ。
ちゃんと一度は口にしてから判断している。あと年齢を重ねると味覚が変わるのか、以前は苦手だったものがある日突然好きになったりもする。
ごぼうや沢庵がそれにあたる。今後の人生においてそういう食べ物がどんどん増えていく事を楽しみにしている。その時は僕の身長が2mに達していることだろう。


というお話でした。
改めて読み返してみて、この時からまた食べられるようになったものは増えてますね。

ただ3強は克服できていません。

トマトはダメだけどミートソースは平気、と言うと不思議に思われることもありますが、これって不思議ですかね?ミートソースにトマトの味感じませんけどね。
まあ種類によりけりかもしれませんが、これまで食べてきたミートソースはそうでしたね。

まあ今後またいろいろと克服していきますよ。

それで現在身長はどうなっているの?と思われた方もお一人くらいはいると思います。
なので近いうちにそのお話も書かせてもらいます。

お楽しみに! ??笑


サポートエリア?についても何もわかっておりませんm(_ _)m 感謝を申し上げればいいのでしょうか?当然そうですよね。ありがとうございます!!勉強します!!