休みを長く味わう方法

こんばんは。タイトルについてですが、全然たいしたことではありません。
長く味わうというか、気持ちの問題ですけども。まあなんというか、今日でゴールデンウィークが終わりと思いこむんです。本気で。ちゃんと連休が終わるという寂しさや絶望感も再現します。
そうすることによって、実はあと5日間も休みだという幸福感を味わえます。
すみません。めんどくさいですね。普通に過ごしたほうが良いと思います。
何か下書きに保存されていた台本があったので、今日から数日間はこれを載せますね。
これは舞台版としてもやりましたね。今日から載せるのはラジオドラマでやったときの台本です。
全部で5話かな。

ー・ー・ー・ー・ー・ー
『生徒指導』第1話

先生:新垣晋也
伊藤(生徒でもいいかな):ポジティブあゆむ

伊藤 「俺は高校2年生の伊藤直也。先生たちの間では厄介者として有名だ。今日も生徒指導の高口に呼び出しくらっちまった。もしかしてバイク通学がバレちまったかなー」

先生 「おー来てるな」

伊藤 「この先生が生徒指導の高口。昔空手をやっていたというだけあって、がっちりとした体格の男だ。こいつにはさすがの俺でもちょっとかなわないな。ただこいつ、かなり変なんだよなー」

先生 「おい伊藤!」

伊藤 「はい、何すか」

先生 「(少し間)今呼び捨てにしたけど大丈夫?」

伊藤 「はい?」

先生 「嫌な気持ちしなかった?」

伊藤 「いや先生は普通そういうもんでしょ。それより何の話ですか?」

先生 「まぁとりあえず座れ」

伊藤 「はいはい、よいしょっと」(イスに座る)

先生 「座ったか!?」

伊藤 「は?いや見たらわかるでしょ。座ってますよ」

先生 「イスに座るの何回目?」

伊藤 「わからんよ!そんなの数え切れないほどあるわ」

先生 「お前今日何でよばれたかわかるな」

伊藤 「(心の声)うわーやべー、やっぱりバイク通学ばれてるなー。いやでもここはしらをきるしかねーな。すみませんわかりません」

先生 「何だと、もう一回言ってみろ!」

伊藤 「わかりません・・」

先生 「和歌山県?!」

伊藤 「言ってません!わかりませんと言いました」

先生 「わからんだとー、とぼけるな!そして瞬きもするな!」

伊藤 「それは別にいいでしょ」

先生 「お前今日学校にバイクで来たそうじゃないか」

伊藤 「うわーやっぱそれかー」

先生 「しかもそのバイク、だいぶ古くなってきてるそうじゃないか」

伊藤 「はい?」

先生 「さらにそのバイクのメットインで、犬を飼ってるそうじゃないか」

伊藤 「飼うか!どっからの情報だ」

先生 「ガソリンスタンドに行って、ドッグフード満タンっていうギャグをやるつもりだろ!」

伊藤 「やるか!もう話がおかしくなってるし。あのバイクで来たのは認めます。すみませんでした」

先生 「うちの学校の規則は知ってるな。バイク通学したものは、一週間の停学。もしくは一週間、手かく」

伊藤 「へ?手、かく?え?」

先生 「かゆくもないのに、かく」

伊藤 「何それ?いやそんな規則ないでしょ」

先生 「ただまあ、今日は初めてということもあるし、バイクがオンボロということもあるので大目にみよう」

伊藤 「オンボロ関係ないでしょ。でもありがとうございます。じゃあこれで失礼します」

先生 「まて!誰が帰っていいと言った」

伊藤 「え?ダメなんですか?」

先生 「お前にはまだ言いたい事があるぞ」

伊藤 「マジかー、きつー」

先生 「言いたいことが山のようにあるぞ」

伊藤 「うわーそんなにかー」

先生 「言いたいことが屋久島のようにあるぞ」

伊藤 「あれ?屋久島?山でいいでしょ」

先生 「言いたいことがヤンマーのようにあるぞ」

伊藤 「うわうわ、これはきついぞー」

先生 「言いたいことが・・・あるぞ」

伊藤 「何もなくなった」

先生 「とにかく言いたいことがたくさんあるから覚悟しろよ」

伊藤 「うわーしばらく帰れんなー」

先生 「じゃあ先生帰るねー」

伊藤 「お前が帰るんかい!こいつめんどくせー!!」

ー・ー・ー・ー・ー・ー
というやつでした。
あれ、これで完結してますね。でもこのあともむりやり延ばしたと思います。
一箇所くらいは面白いんじゃないでしょうか。
そうでなければすみません。
でも明日も載せます。
よろしくお願いいたします♪


サポートエリア?についても何もわかっておりませんm(_ _)m 感謝を申し上げればいいのでしょうか?当然そうですよね。ありがとうございます!!勉強します!!