久しぶりにおちぼる

こんにちは。
沖縄ではまだこんにちはで大丈夫ですよね。
今日は昨日までと比べて早いですよね。
プロ野球は見なくても大丈夫なのか?
お気遣いありがとうございます。
大丈夫でございます。
なぜなら今日からはダメダメ球団広島東洋カープの本拠地開催ゲームですから。
daznで見られませんから。
本当にいい加減にしてほしいですね。

まあ愚痴はこれくらいにして、今日も何か載せますね。
まだ選んではいません。
すぐに選びます。
はい選びました。
この間10数分はありました笑

久しぶりに2010年に琉球新報さんで書かせてもらっていた『落ち穂』の中から選びました。

10年前のコラム?に15年程前と書いているので、かれこれ25年前の話ですね。
でもこれは今でも覚えていますね。
是非読んでみて下さい♪

ー・ー・ー・ー・ー
『運命の人』

 もう十五年程前の話だが私は運命の人と出会った。それは高校三年生の春、自動車教習所に通っていた時の話だ。
 その時期の教習所は大学に推薦入学が決まっている高校生を中心にかなりごった返していた。そこで今思い返しても不思議なぐらい、何をするのも一緒という女性がいた。それは思わず『運命』という言葉を口にしても差し支えないほどの確率だった。

 当時と現在では教習所のシステムが変わっていると思うので、当時の課程でお話させていただくとこういう具合だ。最初に行われる入校式が一緒。これに関しては大多数の人がまとめて行うので特に運命的な要素はない。この時点で運命を感じる人は週に三回ものペースで運命の人に出会うだろう。
話はここからである。翌日からの学科が度々一緒。まあこれも入校が同じであればさほど珍しくはない。二週間ほどの教習を経ての仮免許の試験の日が一緒。このあたりからにわかに運命度が増してくる。その日仮免許の試験に落ちたのも一緒。ちなみにこの時試験に落ちた人は車のタイヤの数ほどしかいなかった事を付け加えておこう。後日受けた仮免許の再試験の日が一緒。無事合格したのも一緒。初めて路上教習に出た日も一緒。その路上教習に出た先で偶然すれ違う。教官と教習生二人で行うセット講習なるものが一緒。人命救助の講習が一緒。その際複数の中から二人ずつコンビを組むのだがそれが一緒。二度目のセット講習も一緒。卒業検定の日も一緒。その際の車も一緒。卒業検定に合格して後日、公安に行った日も一緒。そして無事に免許を取得した日が一緒。というような具合である。教習所に通った経験がある人はこの偶然がどれほどのものかをわかっていただけるだろうと思う。それと同時に今文章にしてみると、意外と普通に起こりえることなのかもしれないな、とも思う。
 それでその運命の人とはその後どうなったのかって?実はその人が今の奥さんで・・なんて事は勿論なく、そもそもろくに会話を交わした記憶もなく、その後もただの一度も見かけた事すらありません。

ー・ー・ー・ー・ー
というやつでした。
こんなことありましたね。
やっぱり凄いんじゃないでしょうか?

15年も前に書いた記事を読み返してみて、未だに自分が独身というのが悲しくなりました笑







サポートエリア?についても何もわかっておりませんm(_ _)m 感謝を申し上げればいいのでしょうか?当然そうですよね。ありがとうございます!!勉強します!!