発達障害エンジニア

発達障害エンジニア

最近の記事

ADHD治療薬を比較してみた

本日はADHD治療薬について比較してみようと思います。 薬理作用や作用機序に関しては専門外のため他のサイトを参照してください。ここでは実際に服用を続けた中で、どういった効果、あるいは副作用が出たか、私自身の体験と他の当事者から聞いた話から語りたいと思います。 現在日本で認可されているADHD治療薬は4種類あります。 メチルフェニデート徐放薬(以下コンサータ)、アトモキセチン(以下ストラテラ)、グアンファシン(以下インチュニブ)、それと近年少児に限り認可されたビバンセです。

    • ADHDエンジニアがWAIS-Ⅳを受けた結果

       発達障害の診断によく用いられるWAIS-Ⅳ(ウェクスラー成人知能検査)を受けました。  心理士の方とたっぷり2時間向かい合って、問答やテキストや積み木を使って、知能検査を行います。楽しいですが頭を使ってものすごく疲れました。(ついでに言うと心理士さんがとてもきれいな方で、密室で2人きりという状況に少しドキドキしました)  検査の結果と、そこからどのように自己分析をしていくかというテーマで書いていきたいと思います。 WAIS-Ⅳの概要 いろいろと解説しているwebサイトがあ

      • うつ状態の悪化と回復

        久々の投稿です。 前回の投稿以降、うつ状態が悪化して精神的な余裕がなくなり、このnoteの存在すらすっかり忘れていました。 朝全く起きれなくなって会社に行けない日が断続的に続き、社長と相談した結果、傷病手当をもらってしばらく休もうということになったのが、5月の後半頃。 とはいえ残務がけっこうあったので、6月中はなんだかんだで、在宅で半分近く働いたと思います。 7月はなんとかほぼ休めましたが、個人でやってる仕事もあり、完全には休めませんでした。ただし仕事のプレッシャーが

        • やりたい事を1日の中に散りばめるという働き方について

           おはようございます。  いま朝の5時です。  私はずっと極端な夜型で毎朝起きるのが拷問だったのですが、最近は妻の影響と鬱による不調により、夜の9時か10時には眠剤を飲んで寝ています。  朝の4時か5時くらいに目が覚めてしまいますが、最近は朝の5時でもう明るくなっているので、このサイクルはなかなか良いですね。今日はここ最近の中ではかなり調子が良さそうなので、鬱のリハビリとしてこのテキストを書いています。  鬱の時はとにかく思考が内向きになります。さらに、「自分ってなんで

        ADHD治療薬を比較してみた

          重い鬱になって人生を考え直す

           こんにちは。  しばらく更新が滞っていました。  久々に重い鬱を患ってしまい、何もできずに寝続ける日々が続いておりました。  勤めている会社でも事情を考慮してもらい、在宅勤務メインとしてましたが、それでも何もできず一日ただ何もできずにいると罪悪感や無力感などが募り、ますます悪くなるという悪循環に陥ってしまったため、思い切って(ほぼ)完全に求職するという方針にしました。ほぼ、というのは、そんなに急ぎではないやりかけの仕事をマイペースで良いから進めるという条件があるためです。

          重い鬱になって人生を考え直す

          「発達障害者」とは存在しないのかもしれない

           実質第一回目の投稿になります。  気合を入れてなにかインパクトのあるタイトルにしようと思ったらこうなってしまいました。  こう書いた理由は順を追って説明しますが、近年の発達障害バブルと言われる現象、猫も杓子も発達障害者だと言う現象に危惧を覚えているという私のスタンスがあります。  文章を書いてるうちに長文となってしまいましたので、まずこの記事の内容を整理します。 1.このnoteが対象とする症状の範囲について 2.発達障害を疑った人が受診すべきかどうか2つの目安 3.発達

          「発達障害者」とは存在しないのかもしれない

          発達障害のエンジニアが、働き方について試行錯誤していく。

          初めまして。 私はADHD(注意欠陥多動性障害)という発達障害を持ちながら働いているアラフォーのエンジニアです。(ちなみにIT系ではなく工学系です。なんの分野かというのは、特定を避けるために言及しません。) いろいろと困難を抱えながら社会人として10年間働いた末にうつ病を発症し、心療内科を受診したところ、ADHDという診断を受けました。 それから3年が経ち、自己観察と関連書籍の読書、当事者や主治医との対話を重ね、仕事を効率良く進めるためのの心構えや、工夫、生活習慣などを試

          発達障害のエンジニアが、働き方について試行錯誤していく。