見出し画像

自己紹介


はじめに、と自己紹介

こんにちは。
「鳩みう子」という名前で15年ほど、ビーズを形にして作品作りをしています。本名ではありません。鳩サブレーが好きなので、鳩という名前をつけています。鳥の鳩も、鳥全般も好きです。

85年生まれ、西日本出身で、17年間東京に住んでいますが、未だに東京の人にはなれていません。新潟出身の夫と二人暮らしをしています。

私は、ずっといつも、ぼーっとしています。
あまりにもぼーーっとしているので、車の運転もしないし、命に関わるような重大なお仕事もできない。あまり社会で人と関わって生活するのにも向いていない。
そんなわけで、いつも家でひとりで心置きなく「ぼーーーっと」しながらできる、ビーズのお仕事をしています。

でも、私の本質は、「ビーズで何かを作るスペシャリスト」というよりは、
「ぼーーっとしている」ことにあるのではないか、と最近は思います。

ぼーーっとしている時、時々、ふわっと空気が変わったように、「遠くの何か」に触れることができるような気がします。

おかしなことを言っているかもしれませんが、ゆるやかな風が吹く日とか、綺麗な湖畔を散歩したりしていると、だんだん気分が良くなってきませんか?
明け方の夢で、重要な何かを思い出しそうになることはありませんか?
そういう「はるかな世界」に触れる感覚を、私はとても好きなのだと思います。

そして、その言葉にできない「はるかな世界」の物事を、作品にして残していきたいし、それをインターネットにのせることで、みんなに見てもらいたい。

それが私にとっての作品作りです。

作品作りと、思い



こういうお仕事をしているので、器用な人間だと思われるかもしれませんが、私はクラスで一番「折り鶴」をおるのが下手くそなレベルの不器用人間で、ものづくりを始める23歳の時まで、まともに物を作ることができませんでした。
いろんな技法を試して見た結果、ビーズをひたすらに縫い付け続けるのが、私の作風にも、性質にも、一番合っているとわかりました。

作り方の本などがなかったので、一個一個試行錯誤しながら技法をブラッシュアップしていきました。何万時間もかけて作り続けるうちに、とても早く、上手に作ることができるようなっております。

技法は全て、オリジナルですし、これからも進化させていきたいと思います。


技法について

フェルトに図案を転写し、1、2粒ずつ返し縫いで縫い付けております。
裏面には接着剤を貼り、そこにシールフェルトを二枚重ねて厚みをだし、補強のためにブランケットステッチで裏処理を行なっています。
裏面がフェルトであるのは、個人的に柔らかな使い心地が好みだからです。


「それがあることが嬉しい」を目指す

私の作品は、「コーディネートが際立つ」とか、「オシャレ!」とか
「こういうシーンにつかうべきアイテム」とか、そういうものではないかもしれません。

ただ、「それがあることが嬉しい」という気持ちになっていただけたら嬉しいです。
ただ自分自身のために、「これをみていると、嬉しいなぁ」と思っていただけたら幸いです。
老若男女のどなたが身につけても構わないし、家に置いておいても、飾っていても、名前をつけていただいても、素敵だと思います。
私自身は、あまり作品に個人的な思いいれをいれないように、作品とお客様のよい「パイプ」になれるように心がけています。

●過去のお仕事実績一覧

・2016年 日東書院「夢見るおとめのアクセサリー」羊毛フェルト作家すゆあんさんとの共著本出版
・伊勢丹新宿、ヴォーグ学園横浜校などで、ビーズ刺繍講座
(現在は、講師業はやりません。)
・ハンドメイド日和、ビーズfriendなど雑誌掲載
・エポック社、年賀状素材本など、企業とのタイアップ
・minneさんのピックアップクリエイターとして全国のパルコに出店
・伊勢丹新宿と直接お取引経験あり
・2014年〜2017年 高円寺あずま通り商店街にアトリエ「docca cocca」open

色々と経験した結果、自分自身が本当にやりたいことを
本当にやりたいペースでやるのが一番・・・と感じたため
今は、イベントとオンラインショップで作品を販売するのみの活動をし、
「心の声をきくこと」を生きる目的にしています。

おかげさまで、国内外に温かな常連のお客様がいらっしゃり、
私が思う以上に、あたたかく、やさしいご縁で見守っていただいております。


●Online shop 

https://doccacocca.theshop.jp/ 
不定期営業。

●SNS

インスタグラム 
https://www.instagram.com/hatomiuco/
HP:https://hatomiuco.com/

その他リンク

https://lit.link/hatomiuco

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?