見出し画像

旅のこと。

子どもの頃からずっとエジプトに行きたくて、小学校の課題ではギザの三大ピラミッドについて調べた。いつからか南極にも行きたくて、大学では海洋研究をしている先生の授業に出た。マチュピチュやトルコ、ヨーロッパにもずっとずっと惹かれている。

エジプトも南極もヨーロッパも、旅費が高くて”いつか行きたい”で終わっていた。心のどこかでは、きっと行けないだろうなと勝手に決めつけていた。

去年の11月、TABIPPOという旅人企業が主催するトークイベントに参加したことがきっかけで旅大学にはまり、自分の考えがガラッと変わった。

この時のトークイベントのテーマは、ご飯と旅と本。イベントレポートがあったのでぺたり。

なんとなく面白そうだったから。世界の料理って何があるんだろう。女性で世界一周をした人の話を聞いてみたい。最初はそんなことを思って参加した。

それまでの私は、海外旅行は大学生の頃に行った台湾1か国だけ。今行かないと一生行かないんじゃないかって思って、海外旅行好きの友達と一緒に行った。

国内旅行にはよく行く。日本語が通じるし、「財布と携帯さえあればなんとかなる」を合言葉にしてあちこちに行った。ライブにかこつけて、福岡、仙台、名古屋、鳥取にも行った。仕事がしんどい時期には、青い海と空が見たくて石垣島にも行った。最高に美しい景色だった。

どこに旅に行ったかなんて人と比べるものじゃないし、国内だって行ったことない場所はまだいっぱいあるし、国内大好きだし、でも海外旅行に何か国行ったって話を聞くと、どうして私はまだ全然海外に行ったことがないんだろうって焦り、嫉妬した。

そんな自分でも行きたいと思っていた国に行ける手段が見えたのが、世界一周だった。

世界一周航空券やLCCを使えば飛行機代が割安になることを知った。世界の国々で、物価の安いところはほんとに安いことを知った。

自分のまだ知らない場所がたくさんあることと、自分がそこに行きたいと強く思っていることを知った。

世界一周の前にフィリピンへ語学留学にも行きたいし、オーストラリアかニュージーランドでワーキングホリデーもしてみたい。

これから先、3年-5年くらいかけて準備するつもり。できれば3年で行きたいけど、ローンや奨学金もあるし、旅行費用や帰ってきた後のお金や準備費用など、お金の準備も必要。

「今が一番若いから、やりたいことがあるなら今やるべき」だって最近よく目にする。まったくもってその通りだと思う。今すぐ世界一周に出ることはできないけど、やりたいことに向けて一つ一つ準備をしていこうと思う。

行きたい国のこと、世界一周のルートのこと、旅の資金のこと、仕事のこと、語学のこと、色々考えることや調べたいことはたくさんあって、いくら時間があっても足りない。でも、旅に出る前の準備期間はいつもわくわくして大好きな時間だから、ちゃんと大事にしたい。

今年は、パスポートを更新して海外一人旅をしてみるというのも目標の一つ。どこに行こうかずっと考えてて、全然決まらないんだけど、やっぱりタイかなあ。ヨーロッパも行きたいなあ。

ぐるぐるぐるぐる、今日もいろいろ考えて、考えてる時間がもどかしくて、とりあえず飛び出してみたくなる。


#日記 #旅のこと #自分のこと #世界一周のこと

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?