見出し画像

2022年買って良かったモノ・良くないモノ

去年買ったものを「良かった」「良くない」に振り分けながら一年を振り返るガジェットオタクがよくやってるやつを私もやります。こんなん去年の間にやれよ。

良かったやつ

ワイヤレスヘッドセット(ロジクール G435WH)

良いとこ

  • 軽い (165g)

  • 安い (ブラックフライデーで5,900円だったのに今もっと安いやんけ!!)

  • 遅延しない(ワイヤレスレシーバー接続時)

  • 色が可愛い

良くないとこ

  • Bluetooth接続だとだいぶ遅延する

6年間使ったPS4の純正ワイヤレスヘッドセット「CUHJ-15001」が壊れたので購入。当時の値段は1万円程度だったので6年使えれば十分でしょう。
「CUHJ-15001」の重さは300g程度らしいので今回購入した「G435」はそこそこ軽く感じる。色も可愛いし。

「CUHJ-15001」はPS4で「バトルフィールド4」を遊んでいたときに買ったのだけど、今もう遊ばなくなったので純正にこだわる必要もないかな~とロジクールを選んだ。
PS5持ってないのにPS5純正ヘッドセット買うのも癪だし。

私はほとんど使ってないけどBluetooth接続はめっちゃ遅延する。スマホにBluetooth接続して通話すると会話ががっつりラグります。
Bluetooth接続機能はオマケくらいに思ってるから私は良いんだけど、スマホに繋ぎたい人は注意。


万年筆(プラチナ PGB-1000B)&コンバーター(700A)

良いとこ

  • 安い

  • インクが全然乾かない(カクノと比較して)

  • ペン先の引っかかりが無い(カクノと比較して)

  • コンバーターにインク詰めるのも結構簡単

良くないとこは今んとこ特にないです。

万年筆、お手紙を書いたり同人誌の通販にメモ書きを添えるときなんかに使ってます。別にボールペンでもいいんだが、せっかくなら綺麗な色のインクを使ってみたい。

元々パイロットの「カクノ」を持ってたんだけど、ペン先がガリガリ引っかかるのと(これはこれで書いてる感じして楽しいんだけども)カートリッジのインクがすぐ干からびてしまうのが気になっていた。

この「プレジール」はカクノとそんなに値段が変わらないのに、カクノよりペン先が滑らかでインクも全然乾かない。買ってからまだ1回しかカートリッジにインク充填してねえし。

使ってるインクはこれ。綺麗な青緑色です。どんな色か実物を見てみたい人はBOOTHで自家通販してくれたら見られます笑


モニター台 (アイリスオーヤマ MNS-590)

良いとこ

  • アクスタなどを飾るのに最適

  • 手前の窪みに何かを立てられる

  • モニターへの設置は工具不要。テープなども使いません

良くないとこ

  • 天板がツルツルしてる(100均一で滑り止めシート購入)

  • これに載せてるリモコンをよく落とします(置くな)

使用例(宝物自慢)をご用意しました。
こちらの写真をご覧ください。

黒いのはダイソーの滑り止めシート

オタクなのでアクスタをたくさん持ってるんだけど机上に置くと邪魔なのでモニターの上に載っけてます。手前側に窪みがあるのでポストカードやブロマイドを立て掛けたりできます。

右手前側に置いてるモニタ切り替えリモコンは、取ろうとするときすぐ落っことします。手に取るものは基本ココには置かない方がいいね。場所が無いのですぐ置いてしまうが。
スマホも立て掛けられるけど同じ理由でオススメはしないです。でも立て掛けたままにして触らないならいいかもね。PCカメラ代わりに使うとか……。


接点復活剤(呉工業 コンタクトスプレー)

良いとか良くないとか関係ねえ。接触不良にはとりあえずコレ。

サブ機で使ってるiPhone8 plusがlightningケーブルを一切認識しなくなってしまったのだが、ポートにこれをスプレーしたらなんとか認識するようになりました(電源切ってからやってね。自己責任で)

そんなに使わない割に缶がデカいのでなくなる気がしない。
一生使えそう。


痛バッグ(WEGO WG21AU09-G0001 ネイビー)

良いとこ

  • かわいい(大正義)

  • 小さいので缶バッジをそんなに集めなくて良い

良くないとこ

  • 缶バッジのサイズによっては調整が大変かも

  • マジで中に何も入らんので使いづらい

観劇へ行くのに痛バッグなるものを作りてえ~!となったので買った。フォロワーに色々教えて貰いながら実際に組んだのがこれ。

肩紐は外している状態だよ

この写真では直径65mmサイズの缶バッジを使っているのだけど、上側に微妙な隙間が空いてしまったので苦肉の策で手持ちのグッズで埋めている。

商品ページにあるように、56mmか75mmの缶バッジならこんな隙間はできないはず。缶バッジはだいたい56mmか75mmなのでこの鞄のせいというよりも65mmサイズだと作るのが多少面倒なのかも。缶バッジカバーも中々見つからなくて探し回りました。

痛バッグとしては可愛くて良い商品だけど、鞄としては普通に使いづらいです。思った以上に何も入らない。
まあペンライトとかうちわなんかは元から入ると思ってなかったので良いんだけど財布がギッチギチになってしまったのが困った。

なので、財布も新調しました。


長財布(MURA)

良いとこ

  • とにかく薄くてコンパクト

  • 安い

良くないとこ

  • お札も小銭も取り出しにくい(でも普段キャッシュレス決済だから関係ないね)

  • カードは頑張って8枚

痛バッグ用に何でも良いから薄型財布が欲しくて買ったのがこれ。でも一度使ってみたらこれが結構便利で、結局普段もずっと使ってる。推しバッグに入れるのを考慮してこれもネイビー買いました。ネイビーの小物がどんどん増えてしまう……。

札入れも小銭入れも前の財布より使い勝手は悪いのだけど、普段基本的にキャッシュレス決済をしているのであまり気にならない。スーパーやコンビニで現金を使うなら不便そう。

でも財布が薄いのはマジで快適。買い換える前の長財布は厚さが最大3センチくらいあったんだけど、これは1センチもないくらい。小銭が無ければ無いほど薄くなって鞄が使いやすくなるよ。どうせ現金使わないからブランドモノの財布なんかいらねえよ。


良くないやつ

スマートウォッチ(Xiaomi Smart Band 7)

これ悪くはないんです。活動量計とか睡眠計測とか色々できるし。
ただ私は結局、これを単なるデジタル時計としか活用できなかった。

時計としては普通に便利なので愛用してます。電池は活動量計とかの機能を全部オフにしていたら5~7日間くらいは充電なくていける。


ワイヤレスイヤホン(AIR by MPOW X2.1J)

これも悪くはないです。でも2022年の4月に買って同じ年の7月に壊れたので(メーカーに問い合わせたら新品と交換してもらえました)あんまりオススメはしない。

ただめっちゃくちゃ安い割に音質もそこそこいいので、とりあえずなんかBluetoothイヤホン欲しい人はいいかも。

ネックバンドは使ってるときはいいけど鞄に入れると邪魔です。


キーボード(CLIENA ゲーミングキーボード 有線 日本語配列 青軸)

前の2つとは異なって、これはまあだいぶ良くないです。

良いとこ

  • まあ動く

  • Fn+F1~F12に音楽再生・停止・音量操作などひととおり揃っている

良くないとこ

  • 左シフトキーがたまに入りっぱなしになる(ガチャガチャしてると直る)

  • オモチャのような打鍵感

  • メカニカルキーボードの良さを感じない

どうしてもテンキーが使いたくて買ったけどこれは良くないです。

いちばん致命的なのは左シフトキーがたまに入りっぱなしになることでしょうね。
最初、なんでか日本語入力ができなくなってしまって、IMEの設定を確認しても直らなくて、なんで~??と困っていたら左シフトキーがずっと入りっぱなしになっていたせいでした。この現象は左シフトキーを入れた後にそこそこの頻度で再現されるので普通にストレスです。対処方法としては左シフトキーを適当にガチャガチャやってればとりあえず直ります。

打鍵感もあまり良くない、っていうか悪いです。なんかオモチャ触ってるみたい。メカニカルキーボードの使いやすさとかはあんまり感じないです。
まあ普通に使えるので使ってますが。たまに左シフトが入りっぱなしになるのだけ勘弁して欲しいね。


話は逸れるけど「日本語配列」「青軸」「有線」「フルキーボード」「1万円程度」ってあんまり選択肢がない。

これの前に使っていたサンワサプライのテンキーレスキーボードがかなり良くて、次キーボードを買うならサンワサプライのテンキー付きを買おうかなと思っている。

私が持ってるのはこのテンキーレスのやつ。1年半くらい使ったけど何も問題ないし、打鍵感も気持ちいいです。キーストロークも浅めで打鍵勘も心地良い。クソキーボードとは何もかもが違う。

こっちはフルキーボード。値段はあんまり変わらないね。こっちを買えば良かった。

ただこのキーボード、LEDライトを光らせることに全力過ぎて、Fn+F1~F12が全部、LEDバックライトの設定変更に割り当てられている。
それさえ気にならなければ考えなければこれはマジでいいキーボードです。私は気になるので手放しでは褒められないです。


おわり


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?