マガジンのカバー画像

夢の描き方スケッチブック

19
勇者ライフクリエイターによる企画第2弾! 「夢を描くことはスキルです」 夢を自由に描きたい! でも、夢ってどうすれば描けるようになるのでしょうか。 いまいちやりたいことが見…
運営しているクリエイター

2020年6月の記事一覧

#17 胸張って幸せだと言えたら、人とちがっていいんだよ

おすおす!夢ラボ所長のともおです。今日は、イベントのお知らせをさせてください。勇者ライフクリエイターのぼくに舞い込んできた、初めての依頼です。とても幸せで、一人でも多くの方に興味を持っていただきたいのです。すでに100名超えだそうです。今日も果てしない夢を描いていきましょう! ▼これまでのすべてに感謝して登壇します TanQuest主催のNewteachersTalkに 第1回ゲストティーチャーとして登壇させていただくことがきまりました!とても光栄です! このイベントに関

有料
500

#16 ほっとする幸せを届けられる人と一緒にいたいし、自分もそうなりたい

おすおす!夢ラボ所長のともおです。今、ぼくは日本即興コメディ協会の心理的安全性セミナーに参加をして学んでいます。夢は幸せになるための手段です。ぼくは、最近、ほっとするなぁという感情に幸せを感じることが多くなりました。そして、ぼく自身、ほっとする雰囲気をつくることのできる人になりたいと思いました。今日も果てしない夢を描いていきましょう! ▼新しい書き方に挑戦今日は書き方を変えてみました! いつもは、noteに記事を書いたあとに、ラジオの収録をしています。 これって、もしか

有料
500

#15 夢と幸せはどっちが大きい?

おすおす!夢ラボ所長のともおです。リハビリ2日目。少しずつ発信をしていきます!ぼくの記事を読むと元気になると言ってくださる方がいます。そうなのか、ありがたい。じゃあ、また描きたい!そんな気持ちがわいてきました。さて、今日は、夢と幸せの関係について考えてみたいと思います。自分の夢ってなんなのか。これって人によっては考えるのがめちゃくちゃ難しい。でも、ちょっと視野を広げて考えてみると、その悩みがなくなる糸口が見つかるかも。さぁ、果てしない夢を描きましょう! ▼夢を描くことは難し

有料
500

#14 夢の描き方研究をはじめた理由

おすおす!夢ラボ所長のともおです。ご無沙汰しておりました。楽しみに待っていていただいた方ありがとうございました。ぼくは元気です。ぼくが、更新をしていなかった間も、スキやフォローをしてくださる方がいらっしゃいました。とても嬉しいことでした。最近、noteやラジオでの活動を通じて、話やお仕事をいただくこともできてきたので、このあたりでなぜ自分が「夢の描き方」の研究を始めようと思ったのかを綴りたいと思います。 ▼幸せってなんだろう?そもそものはじまりは、 What's your

有料
500