見出し画像

SARAH DITUMさんのエッセイ:トランスジェンダー問題は、英国ではまだ保守派とリベラル派の間で分裂していない

Ditumさんの2週目のエッセイはこれまでを振り返ってのものです。政策の議論に資するため冷静な内容になっています。

Transgender issues are not yet a schism between conservatives and liberals in Britain

トランスジェンダー問題は、英国ではまだ保守派とリベラル派の間で分裂していない

This means that there is still scope for a serious discussion, writes Sarah Ditum, in our second week of essays on transgender identities

トランスジェンダーのアイデンティティーに関するエッセイの第二週目、サラ・ディタムはこう書いています。

https://www.economist.com/open-future/2018/07/11/transgender-issues-are-not-yet-a-schism-between-conservatives-and-liberals-in-britain

Open Future
Jul 11th 2018

by SARAH DITUM

This is part of a two-week discussion on trans issues. Sarah Ditum's previous article is here. All other essays in the series are here.

トランス問題についての2週間のディスカッションの一部です。サラ・ディタムの前回の記事はこちら。このシリーズの他のエッセイはすべてここにあります。

The final words of Kathleen Stock’s essay can stand as a summary for the whole of this series: “there are more things to consider than some trans activists would have you believe.” The contributions that have argued for the self-declaration of gender identity have offered affecting personal stories (Charlie Kiss and Emily Brothers both movingly describe the peace that transition has brought them), but rarely reckoned with the political and cultural conflicts that writers with more critical standpoints have raised.

キャスリーン・ストックのエッセイの最後の言葉は、このシリーズ全体の要約になります。「一部のトランス活動家が信じさせようとしている以上に、考慮すべきことがある」ということです。ジェンダー・アイデンティティの自己宣言を主張してきた寄稿は、影響を与える個人的な物語を提供してきた(チャーリー・キスとエミリー・ブラザースは、移行がもたらした平和を感動的に描写している)が、より批判的な立場の作家が提起した政治的・文化的な葛藤を考慮に入れることはほとんどありませんでした。

Only Vic Valentine of the Scottish Trans Alliance referred to the problem of balancing rights, and then only very subtly, by writing that trans women’s “thoughtful inclusion [in women-only services] is not an undue threat”. What, then, would that thoughtfulness entail? What would thoughtless inclusion look like? And what constitutes an “undue threat” to service users? These are questions of policy, and answering them is a vital stage for the trans rights movement. In short, the trans rights movement needs to articulate exactly what rights it is seeking, and give frank consideration to how those rights would interact with protections currently afforded on the basis of natal sex or transition.

Scottish Trans AllianceのVic Valentineだけが、権利のバランスの問題に言及していますが、トランス女性の「(女性専用サービスへの)思慮深い包摂は不当な脅威ではない」と書くことで、非常に微妙にしか言及していませんでした。では、その思慮深い包摂とはどのようなものなのでしょうか?軽率な包摂とはどのようなものでしょうか?また、サービス利用者に対する「不当な脅威」とは何を意味するのでしょうか?これらは政策の問題であり、それに答えることは、トランスの権利運動にとって重要な段階です。要するに、トランスの権利運動は、どのような権利を求めているのかを明確にし、それらの権利が、現在、出生性や移行に基づいて与えられている保護とどのように相互作用するのかを率直に検討する必要があるのです。

Deborah Hayton and Kristina Harrisson, both trans women, express the fear that corroding public trust in the Gender Recognition Act will cost trans people dearly. Recent polling data supports heir case: public backing for gender self-identification is low. But, more positively, the polling also shows that trans activism in Britain is not a culture war issue. Unlike America, where this is a defining schism between liberals and conservatives, in Britain support or resistance to self-identity doesn’t map onto any one political group.

トランス女性であるデボラ・ヘイトンとクリスティーナ・ハリソンは、ジェンダー承認法に対する世間の信頼が損なわれることで、トランスの人々が多大な犠牲を払うことになるのではないかとの懸念を表明しています。最近の世論調査のデータは、彼のケースをサポートしています:性自認のための国民の支持は低いです。しかし、もっとポジティブに言えば、イギリスのトランス活動は文化戦争の問題ではないということも世論調査では示されています。リベラル派と保守派の間で分裂が定義されているアメリカとは異なり、イギリスでは、自己同一性への支持や抵抗は、どの政治グループにも当てはまりません。

That means that British politics—if it resists the toxic terms of debate exported from America—has the chance to conduct a serious discussion about trans rights and inclusion, in which voices such as Pippa Fleming’s and Kathleen Stock’s are listened to rather than swept aside with the charge of bigotry, and in which trans people are not reduced to proxies in a war of political identities. Only open conversation, like that fostered by The Economist in this series, can produce good law; and bad law will be bad for women and trans people alike.

つまり、もしイギリスの政治が、アメリカから輸出された有毒な議論用語に抵抗するならば、ピッパ・フレミングやキャスリーン・ストックのような声に耳を傾け、トランスの人々が政治的アイデンティティーの争いの代理人に還元されることなく、トランスの権利とインクルージョンについて真剣に議論するチャンスがあるということです。このシリーズでエコノミストが醸成したような開かれた会話だけが、良い法律を生み出すことができるでしょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?