見出し画像

DEBBIE HAYTONさんのエッセイ:ジェンダー・アイデンティティは、感情ではなく客観的な証拠に基づく必要があります。

Debbie HaytonさんはセルフIDに反対する立場のトランス当事者の方です。このような当事者の方が無視されたり、TERFと呼ばれて攻撃されるのを私も見てきました。なお、HaytonさんはTwitterもやっておられます。(https://twitter.com/DebbieHayton)

私は女性ではありませんし、女性になることはできないことを知っていますが、女性の生き方と類似した方法で生きていますし、生きています。

それではここから翻訳です。


Open Future
Gender identity needs to be based on objective evidence rather than feelings

ジェンダー・アイデンティティは、感情ではなく客観的な証拠に基づく必要があります。

If we abandon the testimony of experts, we may find ourselves at the mercy of whoever shouts loudest, writes Debbie Hayton, a trans teacher

専門家の証言を放棄すれば、誰が一番声高に叫ぶかに翻弄されることになるかもしれない、とトランスジェンダーの教師デビー・ヘイトンは書いています。
https://www.economist.com/open-future/2018/07/03/gender-identity-needs-to-be-based-on-objective-evidence-rather-than-feelings

Jul 3rd 2018

by DEBBIE HAYTON

Debbie Hayton is a physics teacher at a school in the West Midlands, in Britain. She is a vocal campaigner for trans rights, but she argues that self-identification is an unwise step to take because it risks the credibility of the gender-recognition process. Trans people need more than feelings to protect them from an uncertain future. Follow her on Twitter @DebbieHayton.

デビー・ヘイトンはイギリスのウェスト・ミッドランズの学校で物理学の教師をしています。彼女はトランスの権利を求める声高き運動家であるが、性同一性認定プロセスの信頼性を損なうため、自己認証は賢明ではないステップであると主張している。トランスの人々は、不確実な未来からそれらを保護するために感情以上のものを必要としています。彼女のTwitter @DebbieHaytonをフォローしてください。

When Tara Wolf assaulted Maria MacLachlan at Speakers’ Corner on September 13th 2017, a social-media dispute between transgender activists and radical feminists burst out onto the streets of London. Ms MacLachlan, a 60-year-old woman, was going to a feminist meeting that had been forced to move to a secret venue after protests by a group of transgender activists that included Ms Wolf, a 26-year-old trans woman.

2017年9月13日、スピーカーズコーナーでタラ・ウルフがマリア・マクラクランさんを暴行した際、トランスジェンダー活動家と過激派フェミニストの間でソーシャルメディア上の論争がロンドンのストリートで炸裂した。60歳の女性であるマクラクランさんは、26歳のトランスジェンダーの女性であるウルフさんを含むトランスジェンダー活動家グループの抗議を受け、秘密の会場への移動を余儀なくされたフェミニストの集会に行こうとしていた。

Tensions had been raised three months earlier, when Britain’s government announced that it would consult the public on changes to the Gender Recognition Act of 2004, which sets out the steps transgender people must take to get their new gender identity recognised in law. The proposals included gender self-identification, effectively allowing applicants to change their legal sex by simply declaring their intention “to live in their preferred gender” for the rest of their life. They would no longer have to provide medical reports attesting to gender dysphoria, or evidence that they had lived in the target gender. The proposals proved more controversial than the government had perhaps expected. Nine months on, the dispute shows no signs of resolution. The consultation was delayed repeatedly, raising the temperature in an already heated environment.

英国政府が、トランスジェンダーの人々が新しい性同一性を法律で認めてもらうために取らなければならない手順を定めた2004年のジェンダー承認法の変更について国民に相談すると発表したとき、緊張は3ヶ月前に高まっていました。提案には、性別の自認が含まれており、事実上、申請者が残りの人生のために「自分の好みの性別で生きる」という意思を宣言するだけで、法的性別を変更することができるようになります。彼らはもはや性別異性に証明する医学的報告書、または彼らがターゲットの性別に住んでいたことを証明する証拠を提供する必要はありません。提案は、政府が予想していた以上に議論を呼びました。9ヶ月経っても、論争は解決の兆しを見せていません。協議は、すでに加熱された環境で温度を上げる、繰り返し遅延されました。

I am a teacher and I encourage my pupils to think critically and judge arguments by the supporting evidence. Sadly in this debate, emotion has eclipsed reason and seemingly contradictory assertions, namely “woman means adult human female” and “trans women are women” are hurled back and forth without any progress towards a shared position.

私は教師であり、生徒たちに批判的に考え、裏付けとなる証拠によって議論を判断するように勧めています。悲しいことに、この議論では、感情が理性に取って代わられ、一見矛盾しているように見える主張、すなわち、「女性は成人した人間の女性を意味する」と「トランス女性は女性である」が、共有された立場に向かって何の進展もなく、前後に投げ出されています。

Future historians may see this as a clash between postmodernism and facts: the facts of life, namely sex and reproduction, on the one hand, and the idea that sex, or at least gender, is defined by thoughts and feelings rather than bodies. In the meantime, however, for trans people like me the debate is personal and the stakes are enormous. I transitioned six years ago to be freed of the chronic and debilitating effects of gender dysphoria. My goal was to carry on teaching and stay out of the press. That strategy was partly successful: I still work in the same school, and Sir became Miss. But I set aside my desire for privacy to speak out at this crucial time. The rights, protections and identities of trans people are being gambled, not in a court of law but in the court of public opinion.

ポストモダニズムと事実の衝突として、将来の歴史家はこれを見ることになるかもしれません。しかしその一方で、私のようなトランスの人々にとっては、議論は個人的なものであり、利害関係は甚大なものです。私は6年前、ジェンダー不適応症の慢性的で衰弱した影響から解放されるために移行しました。私の目標は、教育を続け、マスコミに出ないことでした。その戦略は部分的に成功しました。私は今でも同じ学校で働いていますし、サーはミスになりました。しかし、私はこの重要な時期に発言するために、プライバシーへの欲求を脇に置いた。トランスジェンダーの権利、保護、アイデンティティは、法廷ではなく、世論の法廷で賭けられているのです。

From a trans perspective, it is superficially attractive to base arguments on the concept of an innate gender identity that drives our character and personality. If we have a female gender identity then we are female, while people with a male gender identity are male. It’s simple and it’s empowering. Should our bodies not match our gender identity, then our thoughts and feelings trump our chromosomes and genitals. Arguably, this line of thinking leads to the conclusion that trans women like me are not only women but also female, and have always been female. If that is so, the privileges and protections that society has granted to women—for example, separate sporting events, literary competitions, scholarships, and selection processes such as all-women shortlists—would be ours by right.

トランスの視点から見ると、私たちの性格や人格を駆動する生来のジェンダー・アイデンティティの概念に基づいて議論することは、表面的には魅力的です。もし私たちが女性の性同一性を持っているならば、私たちは女性であり、男性の性同一性を持っている人は男性である。それは単純であり、力を与えてくれます。私たちの体が私たちのジェンダー・アイデンティティと一致していなければ、私たちの思考や感情は、染色体や生殖器よりも優先されてしまいます。有利にも、この考え方は、私のようなトランス女性は女性であるだけでなく、女性でもあり、常に女性であったという結論につながります。もしそうだとすれば、社会が女性に与えてきた特権や保護、例えば、別個のスポーツイベント、文学コンクール、奨学金制度、そして女性全員が選ばれるような選考プロセスなどは、権利として私たちのものになってしまうでしょう。

But gender identity is not easy to define, let alone prove. Even legislators have been forced into circular reasoning. For example, the state of Massachusetts defines it as “a person’s gender-related identity, appearance or behaviour, whether or not that gender-related identity or behaviour is different from that traditionally associated with the person’s physiology or assigned sex at birth”. This, to me, is not only circular but sexist, as it assesses behaviour against stereotypes.

しかし、ジェンダー・アイデンティティを定義するのはもちろん、証明するのも簡単ではありません。立法者でさえ、円環的な推論に追い込まれている。例えば、マサチューセッツ州はそれを「その人の性別に関連したアイデンティティ、外見、または行動であり、その性別に関連したアイデンティティや行動が、その人の生理学や出生時に割り当てられた性別に伝統的に関連付けられたものとは異なるかどうか」と定義しています。これは、私にとっては、ステレオタイプに照らし合わせて行動を評価しているため、循環的であるだけでなく、性差別的でもあります。

Legislation recently adopted in Scotland adopts a different philosophy. Rather than declare that trans women had always been female, the Gender Representation on Public Boards Act 2018 redefines the word “woman” to include a person who “is proposing to undergo, is undergoing or has undergone a process for the purpose of becoming female”. Perhaps understandably it does not explain how it is possible for someone to change sex. Nor does it specify the nature of the process.

スコットランドで最近採択された立法は、異なる理念を採用している。トランス女性は常に女性であると宣言するのではなく、2018年の公共のボード上のジェンダー代表法は、「女性」という言葉を「女性になることを目的としたプロセスを受けることを提案している、受けている、または受けている」人を含むように再定義しています。おそらく理解できるように、それは誰かが性別を変更することがどのように可能であるかを説明していません。また、そのプロセスの性質も明記されていません。

So can a person born with a male reproductive system become female, or claim to have always been female? And can they support those claims with an argument? If state legislatures cannot define gender identity objectively, there seems little hope for individuals. It is not surprising, then, that trans people react defensively when those claims are challenged. Thankfully, most are more restrained than Ms Wolf, but those seeking to base their rights and protections on their own feelings of self are going to feel that their identities are under threat.

では、男性の生殖器を持って生まれた人は女性になれるのでしょうか、あるいはずっと女性だったと主張できるのでしょうか?そして、それらの主張を議論で裏付けることができるのでしょうか?もし州議会がジェンダー・アイデンティティを客観的に定義できないのであれば、個人にはほとんど希望がないように思えます。このような主張に異議を唱えると、トランスジェンダーの人々が防御的に反応するのは驚くべきことではありません。ありがたいことに、ほとんどの人はウルフさんよりも抑制的ですが、自分の権利と保護を自己の感情に基づこうとする人は、自分のアイデンティティが脅威にさらされていると感じるでしょう。

Trans people need better than this. Many feel under siege even where society is liberal and accepting. Feminists can be robust in their approach, but they do have reasonable concerns: women would certainly be affected by a changed legal definition of what it means to be a woman. If future society becomes more conservative and dismissive, the outlook for trans people could become grim. Even if rights and protections are enshrined in law, they have little value if people do not respect them. The requirement to produce objective evidence might be seen by some as an affront to our dignity, but it justifies our claims without relying on our feelings or self-declared identities.

トランスの人たちにはもっと良い方法が必要です。社会がリベラルで受け入れているところでも、多くの人は四面楚歌のように感じています。フェミニストは、自分たちのアプローチに確固たるものを持つことができますが、彼らは合理的な懸念を持っています:女性は、女性であることが何を意味するかという法的な定義が変更された場合、確かに影響を受けるでしょう。もし将来の社会がより保守的で、受け入れがたいものになれば、トランスジェンダーの人々の見通しは暗くなるかもしれません。たとえ権利や保護が法律に明記されていたとしても、人々がそれを尊重しなければ、その価値はほとんどありません。客観的な証拠の提示を求められることは、私たちの尊厳を侵害すると考える人もいるかもしれませんが、私たちの感情や自己申告のアイデンティティに頼らずに、私たちの主張を正当化することができるのです。

If gender identity is unprovable and adherence to sexist stereotypes is unacceptable, then on what can we base our claims? Unless we deny any commonality between human beings and every other species of mammal, people of the sex class that produce ova are female and those whose sex produces sperm are male, and we need one of each to propagate our species. It might be possible to argue that someone could become female if they change their hormone regime and undergo gender-reassignment surgery: our legal sex is certainly determined initially by a cursory glance at our genitals straight after birth. However, unless we accept that a male person whose hormone levels and sex characteristics are changed against his will also becomes a female person, the argument still rests on feelings.

性同一性が証明できず、性差別的なステレオタイプに固執することが容認できないとしたら、何に基づいて私たちの主張をすることができるのでしょうか?人間と哺乳類の他のすべての種との間の共通性を否定しない限り、卵子を産む性のクラスの人々は雌であり、精子を産む性のクラスの人々は雄であり、私たちの種を繁殖させるためには、それぞれのうちの1つが必要です。ホルモンの出方を変えたり、性転換手術を受けたりすれば、誰かがメスになる可能性があると主張することは可能かもしれません。しかし、自分の意思に反してホルモンレベルや性徴を変えられた男性が女性になることを認めない限り、その議論は感情に基づいています。

The only objective measure that remains for dividing humanity in two is biological sex—that is, our role or potential role in the reproduction of our species. But this leaves trans people in a very vulnerable position, and not on the side of the line that they would prefer. Although we can’t change our biological sex, trans people have been living happily in a manner analogous to the opposite sex for many years. In Britain, since the Gender Recognition Act was enacted they have also been able to change their legal sex to protect their privacy and allow them to acquire many of the rights and protections granted to the opposite sex, most notably the right to marry as a member of that sex. They have benefitted and society has benefitted. People more comfortable with themselves are likely to contribute more to society.

人類を2つに分けるための唯一の客観的な尺度は、生物学的性別、つまり種の生殖における私たちの役割または潜在的な役割です。しかしこれでは、トランスの人々は非常に脆弱な立場に置かれ、彼らが望むようなラインの側にはいられません。私たちは生物学的性別を変えることはできませんが、トランスの人々は長年にわたり、異性と類似した方法で幸せに暮らしてきました。イギリスでは、ジェンダー承認法が制定されて以来、彼らはプライバシーを保護し、異性に与えられた権利や保護の多くを得ることができるように、法的な性別を変更することもできるようになりました。彼らは恩恵を受け、社会は恩恵を受けています。自分自身がより快適な人ほど、社会に貢献している可能性が高い。

The system works because it is based on objective evidence, crucially a clinical diagnosis of gender dysphoria and those medical reports. A medical practitioner testifies that changing legal sex is necessary to promote mental wellbeing. That is priceless in a world where truth is increasingly held to be relative and different people hold different truths. In the trans debate those truths are both contradictory and contentious. If people with male reproductive systems can declare themselves to be trans women, and trans women are women, then female reproductive systems no longer define the class of people known as women. This is tortuous language but necessary at a time when basic definitions are challenged in social media bubbles.

それは客観的な証拠である決定的にはジェンダー異性の臨床診断とそれらの医学的報告に基づいてシステムが動作します。開業医は、法的性別を変更することが精神的な幸福を促進するために必要であることを証言しています。それは真実がますます相対的であると異なる人々が異なる真実を保持するために開催されている世界では貴重なものです。トランスの議論では、それらの真実は矛盾しており、論争の的になっています。男性の生殖器を持つ人々が自分たちをトランス女性であると宣言し、トランス女性は女性であると宣言することができるならば、女性の生殖器はもはや女性として知られている人々を定義するものではありません。これは、厄介な言葉ですが、基本的な定義がソーシャルメディアのバブルの中で挑戦されている時には必要なことです。

Trans people have to live in the real world, where people do not need tortuous language to distinguish between men and women, and the key evidence is not what's in our heads but what's between our legs. We need more than feelings to counter that. If we abandon the testimony of experts, we may find ourselves at the mercy of whoever shouts loudest.

トランスの人たちは現実の世界で生きなければなりません 男と女を区別するのに 拷問のような言葉は必要ありません 重要な証拠は頭の中ではなく 股間にあるものなのです それに対抗するためには、感情以上のものが必要です。専門家の証言を捨てれば、誰が一番声高に叫ぶかに翻弄されることになるかもしれない。

That is no way to live. It would be better to abandon the push to self-identify legal sex and look for progressive changes that make the process of gender reassignment simpler without damaging its credibility. More generally, we need to be intellectually honest. I am not female and I know that I cannot become female, but I can and do live in a way analogous to the way that women live. I make no claims I cannot justify and my life is better for it.

それは生き方ではありません。セルフIDで法的な性別をプッシュすることを放棄し、その信頼性を損なうことなく、性転換のプロセスをより簡単にする進歩的な変化を探した方が良いでしょう。より一般的には、私たちは知的に正直である必要があります。私は女性ではありませんし、女性になることはできないことを知っていますが、女性の生き方と類似した方法で生きていますし、生きています。私は正当化できない主張はしませんし、私の人生はその方が良いのです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?