見出し画像

KRISTINA HARRISONさんのエッセイ:性自認制度は女性を危険にさらすことになる

KRISTINA HARRISONさんは性別適合手術を受けたトランスセクシュアルの方です。トランスジェンダーという言葉に異性装者の人も含まれることなどをきちんと踏まえつつセルフIDに反対の立場を取っています。HARRISONさんの懸念は日本のネット言論においても既に現実のものになっています。

トランスフォビアの疑惑は、トランスピープルに実際に憎悪を抱いている人々に対してだけでなく、現在では、このイデオロギーの主張に反対する勇気のある人や、性に基づく権利を支持する人に対しても使われるようになっています。トランスフォビアのレッテルを貼られることは、ハラスメントにつながり、自分の評判やキャリアを傷つけることになりかねません。その恐怖は、人々の発言意欲に大きな影響を与えます。(中略)これは民主主義にとって健康的ではないし、トランスの人々にとって役に立ちません。
私たちの社会の中で最も弱い立場にある女性や少女たちと一緒に仕事をしている多くの女性たちもまた、弱い立場にある女性に近づくために多大な努力をすることが多い捕食的な男性たちが、性自認という概念を悪用し、身体的な変化(ホルモンや手術による)や行動の変化を受けずに誰かがトランスになれるという新しい正統性を利用してしまうのではないかと危惧しています。

こういったお話をされています。ちなみにツイッターIDもお持ちです(https://twitter.com/KJ_Harrison)。

それでは以下から訳になります。

A system of gender self-identification would put women at risk

性自認制度は女性を危険にさらすことになる

It would threaten single-sex spaces and female political autonomy, writes Kristina Harrison, a political campaigner

それは一人用のスペースと女性の政治的自治を脅かすことになるだろう、と政治運動家のクリスティーナ・ハリソンは書いています。

https://www.economist.com/open-future/2018/07/03/a-system-of-gender-self-identification-would-put-women-at-risk


Open Future
Jul 3rd 2018

by KRISTINA HARRISON

Kristina Harrison works for the National Health Service. She is a political campaigner and a post-operative transsexual (someone who has surgery and hormone treatment to be treated as if a member of the opposite sex). She argues that moving away from a diagnostic system of legal gender recognition to one of self-declaration would fail some vulnerable youngsters, undermine women’s sex-based protections and harm trans people themselves.

クリスティーナ・ハリソンは、国民健康サービスに勤務しています。彼女は政治運動家であり、術後性転換者(異性の一員であるかのように扱われるために手術とホルモン治療を受けている人)でもある。彼女は、法的な性別認識の診断システムから自己宣言の1つに移行することは、脆弱な若者の一部を失敗させ、女性の性に基づく保護を弱体化させ、トランスの人々自身に害を与えるだろうと主張している。

Britain’s Conservative government, despite somewhat rowing back on earlier statements, proposes to press ahead with reform of the Gender Recognition Act (GRA) 2004, with support from the opposition Labour party and a mainstream transgender movement imbued with what many see as an intolerant, even fundamentalist gender ideology. This has crystallised a whole series of concerns, particularly from women and increasing numbers of transsexuals. The label “transgender”, and the terms “trans man” and “trans woman”, are more nebulous terms for any biologically female person who identifies as a man, and any male who identifies as a woman. This is a much broader category: an umbrella term including, as well as transsexuals, males who identify as women but wish to retain their male bodies, people who are “gender fluid” (identifying as women some days and men other days), and people who would previously have been known as cross-dressing men, some of whom fetishise women’s clothing and bodies.

イギリスの保守党政府は、以前の発言を多少撤回したにもかかわらず、野党の労働党と、多くの人が不寛容で、原理主義的なジェンダーイデオロギーとみなすものが染み込んだ主流のトランスジェンダー運動からの支持を得て、2004年のジェンダー承認法(GRA)の改革を進めることを提案している。これは、特に女性やトランスセクシュアルの増加している数から、一連の懸念が具体化しています。「トランスジェンダー」というラベルや、「トランス男性」や「トランス女性」という用語は、生物学的に男性であると識別する女性の人と、女性であると識別する男性のためのより漠然とした用語です。これは、トランスセクシュアルだけでなく、女性として識別されても男性の体は保持したい男性、「ジェンダー・フルーイド」(ある日は女性、別の日は男性と識別する)の人々、そして以前は異性装男性として知られていたであろう人々、女性の服や体をフェチにしている人も含まれています。

Perhaps you can begin to understand the concerns of many women when it is increasingly being asserted in practice, if not fully in law, that simply identifying as a woman means being able to access women’s and girls’ private, formerly single-sex, spaces—toilets, rape-crisis centres and so on. We worry about the nature, influence, methods and implications of the ideology at the heart of this transgender movement. We are also opposed to any proposal which would mean that a man is legally recognised as a woman if he makes a simple self-declaration that he is, and vice versa.

法律では完全ではないにしても、実際には女性であることを示すだけで、女性や少女のプライベートな、かつては一人用のスペースであったトイレやレイプクライシスセンターなどにアクセスできることを意味すると、多くの女性の懸念を理解することができるのではないでしょうか。私たちは、このトランスジェンダー運動の中心にあるイデオロギーの性質、影響力、方法、意味合いを心配します。私たちはまた、男性が自分が女性であることを単純な自己宣言をすれば法的に女性として認識されることを意味し、その逆もまた意味するような提案に反対します。

That would enshrine a quite extreme gender ideology in law, and effectively amount to a comprehensive redefinition of what it is to be female, or male. These changes, after thousands of years of sex-based definitions, are happening with a minimum of political scrutiny. Public debate about them is deliberately impeded by a toxic and authoritarian atmosphere in which serious, repeated attempts have been made to silence and sideline dissenting voices, particularly those of women. This is despite huge implications for women and transsexuals, as well as for democratic politics and everyday cultural pressures.

それは、法律の中で非常に極端なジェンダーイデオロギーを制定することになり、事実上、女性であること、または男性であることの包括的な再定義に相当します。これらの変更は、何千年にもわたる性に基づく定義の後に、最小限の政治的な精査で行われています。これらについての公的な議論は、有毒で権威主義的な雰囲気によって意図的に妨げられています。これは、女性やトランスセクシュアルにとって大きな意味を持つにもかかわらず、民主的な政治や日常の文化的圧力にもかかわらずである。

The allegation of transphobia is not only being made against those who are actually hateful towards trans people, but is now used for anyone who dares dissent from the claims of this ideology or who supports sex-based rights. Being labelled transphobic can lead to harassment, and harm one’s reputation and career. That fear greatly affects people’s willingness to speak out. It is surely no coincidence that not a single female MP, and only one male MP that I’m aware of, have publicly questioned any aspect of these controversial proposals. This is not healthy for democracy, and does not serve trans people well.

トランスフォビアの疑惑は、トランスピープルに実際に憎悪を抱いている人々に対してだけでなく、現在では、このイデオロギーの主張に反対する勇気のある人や、性に基づく権利を支持する人に対しても使われるようになっています。トランスフォビアのレッテルを貼られることは、ハラスメントにつながり、自分の評判やキャリアを傷つけることになりかねません。その恐怖は、人々の発言意欲に大きな影響を与えます。それは確かに、単一の女性議員ではなく、私が知っていることを唯一の1つの男性議員は、公にこれらの物議を醸す提案の任意の側面を疑問視していることは偶然ではありません。これは民主主義にとって健康的ではないし、トランスの人々にとって役に立ちません。

Similar fears may already be affecting the willingness and ability of organisations to use the exemptions provided for in the Equality Act of 2010. This recognises that women as a sex are a disadvantaged, vulnerable group, and upholds their right to single-sex spaces and services. Domestic-violence shelters, for example, are places where women and their children can find refuge after attacks, almost always carried out by males. Many survivors feel strongly that the Equality Act needs to be used in these circumstances because the presence of people who are born male, however they later identify, would set back or even prevent their recovery.

2010年の平等法で規定されている免除措置を利用しようとする組織の意欲と能力には、すでに同様の懸念が影響を与えているかもしれません。この法律は、性別としての女性が不利な立場にあり、弱い立場にあるグループであることを認識し、一人で利用できるスペースやサービスを受ける権利を尊重しています。例えば、家庭内暴力シェルターは、女性とその子供たちが攻撃を受けた後に避難できる場所であり、ほとんどの場合、男性によって行われています。生存者の多くは、後に男性であることが判明したとしても、男性として生まれた人々が存在することで、彼らの回復が妨げられたり、妨げられたりすることになるため、このような状況では平等法を利用する必要があると強く感じています。

Many women who work with some of the most vulnerable women and girls in our society also fear that predatory men, who often go to great lengths to gain access to vulnerable women, would abuse the notion of gender self-identity and take advantage of the new orthodoxy that someone can be trans without undergoing any physical changes (with hormones or surgery) or changing their behaviour. In other words, biological males can look, sound and act exactly like average males, but are trans women if they say they are. What could be more helpful for a predatory man who seeks to masquerade as a trans woman? In fact, such an abuse has already happened. In 2012 Christopher Hambrook assaulted women in two homeless shelters in Toronto, gaining access by falsely claiming he was a trans woman. State law had changed earlier that year to recognise self-declared gender identity. In 2014 he was found guilty of sexual assault and criminal harassment.

私たちの社会の中で最も弱い立場にある女性や少女たちと一緒に仕事をしている多くの女性たちもまた、弱い立場にある女性に近づくために多大な努力をすることが多い捕食的な男性たちが、性自認という概念を悪用し、身体的な変化(ホルモンや手術による)や行動の変化を受けずに誰かがトランスになれるという新しい正統性を利用してしまうのではないかと危惧しています。言い換えれば、生物学的な男性は、見た目も声も行動も平均的な男性とまったく同じであるが、自分がそうであると言えばトランス女性であるということになります。トランス女性になりすまそうとする略奪的な男性にとって、これ以上何が役に立つのでしょうか?実際、そのような虐待はすでに起きています。2012年、クリストファー・ハンブルークはトロントの2つのホームレスシェルターで女性に暴行を加え、自分がトランス女性であると偽ってアクセスしました。州法はその年の初めに、自己申告した性同一性を認めるように変更されていました。2014年、彼は性的暴行と犯罪的嫌がらせの罪で有罪判決を受けています。

The government has recently stated that despite its proposals to reform the GRA, the Equality Act will remain untouched. In theory, this retains the right to offer single-sex spaces and services, provided they are a proportionate response to a legitimate need for a protected group (such as women). Yet a victory for the GRA proposals will weaken the voices of pragmatic trans people, who see the need to balance various groups’ interests, and strengthen those of trans activists who seek to deny women spaces and services segregated by sex. It will weaken the concept of biological sex even more, and subordinate it to a cultural and political category: gender.

政府は最近、GRAの改革案にもかかわらず、平等法は手つかずのままであると言明した。理論的には、保護されたグループ(女性など)の正当な必要性に比例した対応であれば、一人用のスペースやサービスを提供する権利は保持される。しかし、GRAの提案が勝利すれば、様々なグループの利益のバランスをとる必要性を見出す実利的なトランスの人々の声が弱まり、女性のスペースやサービスを性別で分離して提供することを否定しようとするトランスの活動家の声が強まることになる。それは生物学的性別の概念をさらに弱め、それを文化的・政治的カテゴリーであるジェンダーに従属させることになる。

Though trans activists like to claim that gender self-identification affects only transgender people and that there is therefore no debate to be had about it, this is simply untrue. Gender self-identification goes far beyond respecting people’s right to believe what they want; to dress or act or express their identity as they want. Numerous transgender-rights groups, supporters and prominent trans individuals seek to claim all of the rights of the sex with which they feel their gender identity corresponds. This is a political and social demand that affects everybody, but in particular women, gay people and transsexuals.

トランスジェンダーの活動家たちは、性自認はトランスジェンダーの人たちだけに影響を与えるものであり、それゆえ議論の余地はないと主張しますが、これは単に真実ではありません。性自認は、自分の好きなように服を着たり、行動したり、自分のアイデンティティーを表現したりする、自分の好きなことを信じる権利を尊重することをはるかに超えています。数多くのトランスジェンダーの権利団体や支援者、著名なトランス個人が、自分の性自認に対応すると感じる性のすべての権利を主張しようとしています。これは、すべての人に影響を与える政治的、社会的な要求ですが、特に女性、同性愛者、トランスセクシュアルに影響を与えています。

I would draw an analogy with religious identities. In liberal democracies, people can believe in God and a holy text, dress and worship as they wish, and be protected by law from discrimination. But they cannot insist the rest of us adhere to those beliefs, or turn their holy texts into laws that we must obey.

私は宗教的アイデンティティに例えてみます。自由民主主義国家では、人々は神と聖なるテキストを信じ、好きなように服を着て礼拝し、差別から法律で保護されることができます。しかし、私たちの残りの部分がその信念に従うことを主張することはできませんし、その聖なるテキストを私たちが従わなければならない法律に変えてしまうこともできません。

Gender self-identification affects women’s single-sex spaces and political autonomy, especially as regards the right of women as a sex to organise independently their own opposition to sexism and misogyny. Perhaps most profoundly, it affects the right of women to define themselves. Many women do not want to be defined, once again, by the very gender norms that have disadvantaged them from birth: passivity, selfless accommodation to others (especially men), meekness, reserve, being measured by looks rather than deeds and so on. These are norms that constrain and demean women. Many of us insist that, fundamentally, women are members of a sex with shared biology and socialisation. Biological sex is real and is the very foundation of our species.

ジェンダーの自認は、女性のシングルセックススペースや政治的自治に影響を与え、特に性差別やミソジニーに反対して自分たち自身で組織するという性としての女性の権利に影響を与えています。おそらく最も深刻なのは、女性が自分自身を定義する権利に影響を与えることです。多くの女性は、生まれたときから不利益を被ってきたジェンダー規範、すなわち、受動的であること、他人(特に男性)に無私で合わせること、おとなしいこと、控え目であること、行いよりも外見で評価されることなどによって、再び定義されることを望んでいません。これらは、女性を束縛し、弱体化させる規範です。私たちの多くは、基本的に女性は生物学と社会化を共有するセックスの一員であると主張しています。生物学的なセックスは実在し、私たちの種の根幹をなすものです。

How to find a way out of this impasse? There seems to me to be widespread acknowledgement that the current system of legal recognition for trans people is cruelly cumbersome, insufficiently supportive and at times demeaning. But there are ways to improve it while still retaining a diagnostic system. This could be more responsive to trans people’s needs, protect young people who are often mistaken in their identity (studies show that 60-90% of children self-identifying as trans stop doing so after puberty) and be deserving of women’s confidence.

この行き詰まりから抜け出すにはどうすればいいのでしょうか?現在のトランスジェンダーの法的承認制度は、残酷に面倒で、支援が不十分で、時には屈辱的なものであるということは、広く認められているように思います。しかし、診断システムを維持しつつ、改善する方法はあります。そうすれば、トランスの人々のニーズにもっと応えられるし、自分のアイデンティティを勘違いされがちな若者を守り(研究によると、トランスだと自認する子どもの60~90%が思春期以降はそうしなくなるとのこと)、女性の自信にも値します。

We need to recognise that there are two disadvantaged groups here. We need to protect single-sex provision for women and affirm everyone’s right to break out of life-limiting gender norms, while simultaneously acting to improve trans lives, systems and services in ways that do not undermine women. By speaking out against fundamentalists on both sides we can have a comprehensive and pragmatic discussion between equals, and find mutually acceptable solutions and a shared path forward out of the current acrimony.

私たちは、ここには2つの不利なグループが存在することを認識する必要があります。私たちは、女性のためのシングル・セックスの規定を保護し、生命を制限するジェンダー規範から脱却するすべての人の権利を肯定する必要がありますが、同時に、女性を弱体化させない方法でトランスの生活、システム、サービスを改善するために行動する必要があります。双方の原理主義者に対して声を上げることで、私たちは対等な立場で包括的かつ現実的な議論を行い、相互に受け入れられる解決策を見つけ、現在の対立から前進するための共通の道を見つけることができます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?