見出し画像

現役エンジニアが解説する主要なコンピューター構成パーツ 【勤勉エンジニアの怠惰ブログ】

はじめに

今回はコンピューターの性能を測るときによく述べられる主要パーツを3つ紹介したいと思います。現在使用しているコンピューターのスペックを確認したい時の参考になればと思います。

コンピューターの主な構成パーツ

CPU

CPU(Central Processing Unit):コンピューターの中心的な計算処理装置で、データ処理や他のパーツの統制を行うのが主な役割で、コンピューターの頭脳のような部分と表現されることが多いです。


RAM(メモリー)

Random Access Memory(ランダムアクセスメモリー):コンピューターが一時的にデータを保有する領域のことを指しています。
多ければ多いほど一度に扱うデータが増えるというイメージで問題ないです。例えばPC上でYoutubeを再生しながら文書ソフトでノートを取りたいなどPCにマルチタスクを課す際にメモリー量が多ければ多いほどスムーズに作業が可能です。
逆に、メモリー量が少ないPCでマルチタスクを行なってしまうと、アプリが強制終了されたり、画面上で遅延が起こったりする現象が起きてしまいます。



Storage(ストレージ)

PC内にデータを保存しておく領域、ここにデータを格納しておくことで後からファイルを開いて閲覧したり、更新したりすることが可能です。
主な種類としてはHDDとSSDの2種類が存在します。

  • HDD

Hard Disk Drive(ハードディスクドライブ)
古くから使用されているストレージシステムディスク下部に存在するアームのに針がディスクにデータを書き込むことで保存することが可能です。SSDと比べて大容量の保存領域を準備することが強みです。

  • SSD

Solid State Drive(ソリッドステートドライブ): Flash memory(フラッシュメモリー)を利用して開発されたストレージシステムです。HDDとは異なり内蔵されたフラッシュメモリーにデータを保存することで書き込み速度をHDDの約4倍に向上することが可能になりました。
ただし、HDDよりも最大容量が少なく同じ価格帯でも容量が1/3ほど小さくなってしまうことが多いです。

まとめ

以上がコンピューターの性能を計測するために注目すべきパーツです。家電量販店などでパソコンを見る際に一度確認していただきたいです。
IT初心者の方が、新しいPCを購入する際の参考になれば幸いです。

最後に

我々Flutterラボは、大阪の梅田にあるコワーキングスペース『ONthe UMEDA』の料金プランとしてモバイルアプリ開発が学べるプログラミングスクールを運営しております。

オンラインではなく対面で学びたい方におすすめです。
※オンラインをご希望の方はFlutterラボのオンラインスクールをおすすめします。


以下のような方に適したプログラミングスクールです。

  • 大阪でFlutterを学びたい方

  • オフラインで現役エンジニアに教わりたい方

  • プログラミングの基礎から学びたい方

  • アプリを開発してみたい方

  • 初心者からスマホアプリをリリースしたい方

スタンダードコース

Flutter学習用のカリキュラムに合わせて、プログラミングの基礎からアプリ開発の応用まで学べるコースです。

プロコース

ご自身で開発したいアプリを、設計からリリースまですべてサポートするコースです。

無料体験をご用意しておりますので、ぜひ気軽にTwitterのDMか、特設WEBサイトからお問い合わせください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?