見出し画像

畑の苗に風避けを付けた方がいい?カバーの作り方も解説

畑の環境によって条件は異なりますが、風が強い土地であれば、風避けをおすすめします。

その理由は、苗を植えてから根を張るまでに、風のせいで根が定着しない可能性があるからです。

ただ、畑をはじめた当初は「風避けってなに?」「風避けってどこで売ってるの?」と疑問に感じてたので、ここで詳しくまとめてみました。

植え付け直後に風避けを付けるメリット

地域によって気候は異なりますが、

苗を畑に植えたばかりの時は

根が張るまで風避けを付けてあげると安心です。

風避けをつけるメリットはこちら。


○風を遮ってくれるので根が定着しやすい

○温度が少し高まるので、夜間の冷え対策になる


私の住んでいる地域は海が近いので

時折、強い風が吹きます。

近所の畑プロばあちゃん方の話によると、

植え付け後の強風により4回も植え直したことがあるそう😱


穏やかな土地であれば不要かもしれませんが

風が強い地域であれば、根が定着するまでは風よけをした方がいいです。

風避けの作り方

そもそも風避けの存在すら知らなかった私は

苗を植えてから何もカバーを付けていませんでした。

すると、畑プロのおばあちゃんが

作り方を教えてくれました。


1つの苗辺りに必要な材料は、こちら。

○大きめの厚手の袋 1枚
○支柱3~4本

材料は少ないとは言え、

ホームセンターで支柱を買えば高いし

大きめの袋を持っていなかった私は

途方に暮れていました…。


すると、『余った袋をあげるし、竹林から好きに竹取っていいから』と言っていただき、

材料を入手できました。感謝です😭


ちなみに袋は、

○使い終わった肥料や土が入っていた袋

○お米が入っていたビニール素材の袋

を使っています。

厚手なので風避けにぴったりですし、

わざわざ買うことなく、使い回ししているので環境に優しいです。

どんな野菜にも風避けしていいの?

今回わたしは、様々な種類の野菜を植えてみましたが

風避けは野菜の種類を選ばず

どんな苗でもつけて効果があることを体験しました。

ちなみに畑に植えて、風避けをつけた野菜はこちら。

○トマト
○カボチャ
○きゅうり
○ズッキーニ
○キャベツ
○うり
○えだまめ
○なす
○唐辛子
○パプリカ
○ピーマン
○白菜

色々植えましたが、風避けをしてから根がしっかり張って

元気に育っています。

来年植えるときも風避けを付ける予定です。


風避けを外すタイミングはいつ?

苗の根が定着したら風よけは外していいそうです。

私の場合、風避けをつけてから3週間が経過しているため

すでに葉っぱが大きく成長して窮屈そうです…


苗が大きくなりすぎると

風で袋に圧力がかかり

枝や花に負担をかけてしまうケースもあるので注意が必要です。


風避けの失敗談

こちらのトマトは、風避けの袋が負担となり、花を落としてしまいました。


また、ズッキーニは風避けの袋が負担となり

花に傷が付いて萎れてしまいました。。


袋に対して苗が大きすぎると感じたら

早めに取ってあげると良さそうです。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?