見出し画像

そんな風に思ったり

ここ最近、人の気持ちを察したり理解するのが下手くそになった気がする。

じゃあ以前は上手かったのかと聞かれると怪しいものだけど、「前までと同じような手法じゃダメなのかな」と感じるようになった。

そりゃ他人の気持ちなんて完璧に分かるはずもなく、その人の気持ちはその人だけのモノなので「分かる」なんて上っ面の話になるのだろうけれど。

ただなんとなく今まではそれなりに分かっていたような気がしていたけど、「ちょっと分からないかな」と思うようになった。

本当は今までだって分かったつもりでいて、実は何も分かっちゃいなかったのかもしれず、それに単に気が付いただけなのかもしれないけど。

まぁ「あれ?」と感じることが最近増えたな…と思う。

気持ちなんてその人のモノだから、本当の意味ではこの先もずっと分からないのかもしれない。
でも「他人の気持ちを考えられる人」でありたいと思う。

ひたすらに余計なお世話かもしれないけど、「自分ならこうだけど、この人の場合はどうだろう?」と知ってる限りの為人で、考えたり推し量って会話や行動をしたいよなと。

優しさではなくて、私なりの処世術の一つであり、また関係構築の手段の一つ。

毎回必ず出来ている訳でもないけれど、そうやっていきたいなって話。

だけど最近は迷子だな〜と。

他人の気持ちは難しいな。
正解なんて無いんだろうけど。
あるとしたら、その人の中だよね。

おわり。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?