気になる米長期金利4%乗せと、米ナスダック200日線割れ。


3月2日(木)youtube動画UPしました。
米長期金利4%乗せ。米ナスダックは200日線割り込む。SP500も200日線割れ寸前まで下落。高配当利回り銘柄全部買いの地合いではなくなってきたか。

━━━━━━━━━━
※将来の年金が不安な方、老後が心配な方、高配当利回り銘柄で運用を始めてみませんか?今からでも遅くないと思います。
現在、株投ハタチャンネルの有料会員向けに、高配当利回り銘柄を情報提供しております。

★NOTEベーシックプラン/500円(税込) /月々(初月無料)
※主に高配当利回り銘柄中心にご紹介しています。
不定期ですが基本は週に1度の銘柄紹介。

★NOTEプレミアムプラン/980円(税込) /月々(初月無料)
※ベーシックプラン+個別銘柄のご紹介(随時)。

【6255 NPC】3/1寄付き515円→高値542円

https://note.com/hatachanneru_220/membership/join

★ベーシックプランからプレミアムプラン変更をご希望される方へ。

プレミアムプランは初月無料なので課金発生は4月1日です。まずはプレミアムプランに入会されて、ベーシックプランは3月末で解約し、プレミアムプランを継続されるのがベストな選択です。
━━━━━━━━━━
★「有料版・株投ハタチャンネル」メルマガ ¥550/月(税込) 初月無料!

Noteベーシックプランとの違いは、ベーシックプランは夜(21時めど)記事のUPで、週に1度めどに高配当利回り銘柄の情報提供。

有料メルマガは朝8時20分ぐらいを配信のメドとしており、メルマガは NY市場の状況や毎朝の採れたて情報が主です。

※Noteからのお問い合わせに対応できないので、まぐまぐさんのメルマガや、アメブロ(株投ハタチャンネル)からのお問い合わせでお願いいたします。
━━━━━━━━━━


前日の米国市場では、製造業の景況感指数が市場予想を上回り、FRBによる金融引き締め長期化への懸念から、米長期金利が上昇。ハイテク株比率の高いナスダック総合が200MA割れと下落して取引を終えた。

市場では、「米ハイテク株売りが警戒されており、日経平均も27500円を超えると上値が重い」や
「米国では金融引き締め長期化による経済の悪影響が出て企業業績の悪化が懸念される一方で、中国経済の復調は日本株市場の下支えとなっている」といい、景気敏感セクターや素材セクターがしっかりとなった。

東京市場でも6920レーザーテック.6963ローム.6146ディスコ.6594日本電産.8035東エレク、4452花王などの売りが目立った。

一方、鉄鋼株や非鉄金属株、海運株などが上昇した。
個別では、(ここからの気になる銘柄は本日よりベーシックプラン限定情報とします)
中国関連の6954ファナック、5401鉄、6506安川、6301コマツ、6101ツガミなどは高値圏で一服。

日経平均終値は25日線27487円を終値で維持し底堅さがうかがえる。
米長期金利が4%超えており、輸出関連のグロース株の多い日経平均は上値の重さも意識される。27500円以上の期末を意識した機関投資家の売り需要は3月上旬で終わるとの観測もある。また高配当利回り銘柄全部回の地合いは2月までで終了との声もある。

マザーズ総合は反発。米長期金利の上昇基調が投資家心理の重しになった一方、値ごろ感が意識された。
市場では「業績堅調な銘柄の物色がみられた」との声が聞かれた。
個別では、(ここからの気になる銘柄は本日よりベーシックプラン限定情報とします)
━━━━━━━━━━
※ここに掲載している銘柄は 購入を推奨するものではありません。
※取引は自己責任でお願いします。
━━━━━━━━━
≪ここからベーシックプラン情報≫(プレミアム会員含む)

ここから先は

1,006字

よろしければサポートお願いします。 いただいた資金は活動費に使っていこうと思います。