8306三菱UFJ、8750第一生命 急伸!やはりブラックフライデーの週は強かった。(ベーシック向け25日朝 追加記事あり)


11月24日(木)youtube動画UPしました。

「ブラックフライデーの週はやはり堅調。特にtopixが強い。長期資金が銀行株介入か。FOMC議事要旨を好感しグロース株も堅調。明日も継続か?」

「株投 ハタチャンネル」のyoutube動画はこちらから

今後とも有益な情報を配信していきたいと思いますので
少しでも気に入られたら「いいねボタン」や、「チャンネル登録」よろしくお願いいたします。

■□■□■□■□■□■□

Noteベーシック会員(月々500円)、メルマガ有料会員(月々500円)にご紹介しております。「有料版・株投ハタチャンネル」¥550/月(税込) 初月無料!

有料版・株投ハタチャンネル - メルマガ (mag2.com)
───────
NOTEベーシックプラン/500円/月々

株投ハタチャンネル|Takeshi Hatazoe (note.com)

■□■□■□■□■□■□
まぐまぐ無料メルマガ

「株投 ハタチャンネル」のメルマガ - メルマガ (mag2.com)

※youtube動画でのコメントは不可なので
私へのメッセージ希望の方はメルマガからご返信ください。
■□■□■□■□■□■□
24日の日経平均株価は3日続伸し267円高の28383円で引けた。
9月13日以来の高値水準。
TOPIXは5日続伸し終値で1月12日以来の高値水準となる2000台を回復した。
東証プライムの売買代金は3.3兆円。

23日に公表された11月開催分のFOMCの議事要旨は利上げペースの減速を示唆する内容だった。
米利上げペースが減速するとの思惑などから前日までの米株式相場が上昇した流れを引き継ぎ、東京市場で海外投機筋による主力株や株価指数先物などへの買いが断続的に入り、幅広い銘柄が買われ日経平均の上げ幅は一時380円を超えた。

業種別では海運や商社、電気機器の上昇が目立った。
ただ、朝高後は短期的な過熱感から利益確定売りが一段の上値を抑え、やや伸び悩んだ。
ドル円は一時138円台まで上昇したが、相場全体への影響は限定的だった。

市場では「運用リスクを取っても良いと考える投資家が増えており、主力の大型株以外に中小型株にも資金が入った」と指摘していた。
また、「足元の株高は金融相場的な印象が強い」とし、今後は世界景気の減速で企業業績が悪化する可能性があることから、勢いを伴って株価が上昇する展開は見込みにくいとの見方を示した。
「目先の日経平均は、しばらく28500円前後でもみ合うのではないか」との声があった。

8035東エレクや6857アドテストなど半導体関連が買われた。8316三井住友FG、8766東京海上、8058三菱商、6861キーエンス、9501東電HD、4507塩野義も高い。半面、9983ファストリ、6502東芝、1963日揮HD、7269スズキは売られた。

テクニカル面では、騰落レシオが124%と過熱気味の一方、25日線27618円からの乖離率は2.7%で警戒ゾーンとはいえずまちまち。
5日線28054円を上放れ、ボリンジャーバンドのプラス2シグマ28439円付近に上昇。
バンドウォークとなるかが注目される。

マザーズ総合は反発し7カ月ぶり高値。
前日の米国市場でFOMC議事要旨の発表を受けて米利上げへの過度な警戒感が和らいで米ハイテク株高となり、投資家心理を支
援した。

4448チャットWがストップ高。4485JTOWERや4165プレイドが大幅高。
9227マイクロ波化学、4475Hennge、2158フロンテオ、9553マイクロアドなども買われた。
■□■□■□■□■□■□
≪Note ベーシックプラン会員の方へ≫

ここから先は

741字

ベーシックプラン

¥500 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

よろしければサポートお願いします。 いただいた資金は活動費に使っていこうと思います。