米長期金利が4.3%乗せ、VOXが再び30台乗せで株式市場にはアゲインスト。

画像1

━━━━━━━━
※19日8:30「有料版 株投 ハタチャンネル」にて配信済み。
◎Note「ベーシックプラン(月々500円)」限定。

【4393バンク・オブ・イノベーション 】PTS:5440円+300 
21日終値 5140円+705(3日連続ストップ高)
19日寄付き3640円⇒21日高値705円
18日にサービス開始の新作大型RPG「メメントモリ」が、20日現在のAppStoreセールスランキングで3位に浮上。
週明け4日目なので寄った後は要注意です。
━━━━━━━━━━━━
【6849 日本光電 】21日終値 3380円-250
20日寄付き3250円⇒21日高値3425円
★上期経常を2.5倍上方修正
━━━━━━━━━━━━
【 6146ディスコ】21日終値 33450円+2450
2日寄付き31700円⇒21日高値33550円
━━━━━━━━━━━━
【9478SEH&I】21日終値 234円+18
2日寄付き239円⇒21日高値260円
§━━━━━━━━━━━━
    お知らせ
§━━━━━━━━━━━━
このたび、10月より新たに「有料版 株投 ハタチャンネル」を発行する運びとなりました。

主に、「決算発表銘柄(PTS)」や、<きょうの個別材料>や、
「twitterの拾い読み」や、「米国市場の状況」など情報提供させていただきます。
お申し込みは下記よりお願いいたします。↓
「有料版・株投ハタチャンネル」
¥550/月(税込) 初月無料!

創刊日: 2022年10月3日
☆ ★ ━━━━━━━━━━━━
youtubeの動画はこちらから↓

今後とも有益な情報を配信していきたいと思いますので少しでも気に入られたら「いいねボタン」や、「チャンネル登録」よろしくお願いいたします。

画像2

画像3

来週末28日は日銀会合。パウエルと同じトラップにハマりそうな黒田日銀総裁。FRBは当初インフレは一時的との誤った見方を示し 、現在の混乱を招いた。黒田総裁が保身から従来の見方に固執し、政策判断を誤る事で国内に混乱を招かない事を祈るばかりだ(twitterより)
━━━━━━━━
21日の日経平均株価は続落し116円安の26890円で引けた。
東証プライムの売買代金は2.5兆円。

20日に22年4~12月期の業績が増益になるとの見通しを示した6146ディスコが大幅に上昇した。
6920レーザーテックや8035東エレクなど他の半導体関連株にも買いが波及した。
市場では「ディスコ効果と言える状況。同社の決算は寄り付き段階ではインパクトは小さかったものの、徐々に半導体関連は上向くとの見方が広がった。来週からの決算発表を期待させる動きになっている」との声があった。

再生可能エネルギー関連では6619Wスコープが出来高伴い急伸した。
金融株もこじっかりだった。

前日の米株安で投資家心理が弱気に傾き、幅広い銘柄で売りが優勢だった。
直近まで上昇基調が続いていた陸運株などリオープン(経済再開)関連も利益確定の売りに押された。

外国為替市場でドル円相場は150円半ばまで下げ、1990年8月以来の円安・ドル高水準を付けた

日経平均は終値で25日線26916円を割り込んで引けた。
5日線、25日線、200日線などは右肩下がりなので 米国市場が弱いと再び下値模索の展開も予想される。
来週から本格化する4-9月決算発表に期待したい。

マザーズ総合は続落。市場では「米株安を嫌気したほか、週末とあって小型株も利益確定売りが先行している。ただ、値動きの良い銘柄には短期資金が集まった」の声が聞かれた。

個別では、4592サンバイオが大幅安。9227マイクロ波化学もさえない。前日に新規上場した9562ビジネスコーチも軟調。
半面、好決算の7080スポーツフィールドがストップ高となったほか、5834SBIリーシングが商いを伴ってしっかりとなった。

(※最終的な投資判断はご自身でお願いいたします。)

§━━━━━━━━━━━━━━━━§
   ベーシックプラン限定
§━━━━━━━━━━━━━━━━§
10月21日引け後に発表された決算・業績修正、他(PTS)(PTSは20時現在)

ここから先は

944字 / 1画像

ベーシックプラン

¥500 / 月
初月無料
このメンバーシップの詳細

よろしければサポートお願いします。 いただいた資金は活動費に使っていこうと思います。