≪有料会員向け 高配当利回り+一目三役好転銘柄≫


7月19日(水)youtube動画UPしました。【9101日本郵船】5連騰!海運株や証券株などがしっかり。日経平均株価は25日線付近で引ける。ここを上抜けるかどうかは分水嶺。225ナイトは上抜け上昇機運高まる。

気に入られたら「高評価ボタン」と「チャンネル登録」よろしくお願い申し上げます。
━━━━━━━━━━
≪グロース≫

【7373 アイドマ】18日寄り2252円→19日高値2627円
【4413 ボードルア】19日寄り6900円→19日高値7330円
【7370 Enjin】19日寄り1292円→19日高値1382円
【7427 エコー】19日寄り1186円→19日高値1263円
【6337 テセック】19日寄り2901円→19日高値2940円

★NOTEベーシックプラン/月々500円(税込) /(初月無料)
不定期ですが、グロース銘柄+高配当利回り銘柄
━━━━━
【9101日本郵船】18日寄り3315円→19日高値3442円

9107川崎汽船が年初来高値を更新したほか、9101日本郵船、9104商船三井も上昇、更に9110NSユナイテッド海運、9115明治海運など海運株が総花的に買われている。全体相場が戻り足を強めるなか、下値抵抗力のある低PBR株を買い戻す動きが再燃している。そのなか、海運株は低PBRかつ高配当利回りの銘柄が多く投資資金のターゲットとなっている。業種別騰落でも「海運」は33業種中で値上がり率トップ。そのなか、川崎汽のパフォーマンスが特に目立つが、これは信用売り残が多く、株式需給面から踏み上げを誘発しやすいことが背景にある。同社株の信用倍率は直近データで0.47倍と売り長で取組妙味が浮き彫りとなっている。MINKABU PRESS
━━━━━
★NOTEプレミアムプラン/月々980円(税込) /(初月無料)

※平日8:30ごろまでに朝採れ情報(個別材料)や、「一目三役好転」や、
「ゴールデンクロス銘柄」などテクニカル面での買いシグナル点灯した銘柄や、日々短期トレード銘柄や、「高配当銘柄」、「低PBR銘柄(1倍割れ)」などご紹介します。

━━━━━━━━━━
★まぐまぐ有料メルマガ/1,100/月々(税込) 初月無料!

寄り前情報(≪米国市場≫≪今日の株式見通し≫≪ADR≫≪為替相場≫≪今朝の注目ニュース≫)や、高配当利回りや、《有料メルマガ限定 押し目買い銘柄》を配信します。

━━━━━━━━━━

≪相場概況≫

19日の日経平均株価は続伸し、終値は前日比402円高の32896円と高値引け。
前日の米株式相場の上昇で投資家心理が上向き、8035東エレク、6954ファナックや6367ダイキン、4063信越化など幅広い主力株に買いが入った。
円安も自動車など輸出関連株を押し上げた。
東証プライムの売買代金は3.2兆円。

米主力企業の4~6月期決算で市場予想を上回る結果発表が相次いでいることから、18日の米株式市場ではNYダウなど主要3指数がそろって年初来高値を更新した。日銀植田総裁が18日、持続的・安定的な2%の物価目標の達成に「まだ距離がある」との見方を示した。日銀が27~28日に開く金融政策決定会合で政策修正に動くとの観測がやや後退した。
19日のドル円相場は139円台前半まで下落し、7203トヨタや7201日産自などの自動車株に買いが入った。
取引終了にかけては海外投資家からとみられる買いが強まり、日経平均、TOPIXともにこの日の高値で終えた。

日経平均の指数寄与度の高い9983ファストリと9984ソフトバンクは上げた。
アステラスと第一三共も買われた。川崎汽など海運株の上げも目立った。
みずほFGなど銀行株は高寄り後は売りに押された。

日経平均は高値引けとなり5日線32428円を終値で維持した。買い勢いの強さがうかがえる。一方、25日線32965円には届いておらず、これを上抜けて上昇に弾みが加わるかが目先の焦点。

マザーズ指数は小幅に続伸した。前日の米株高を受けて投資家心理が改善した。4055ティアンドエスや4015アララは年初来高値を更新。5572Ridgeはしっかりだった。
━━━━━━━━━━
≪有料会員向け 高配当利回り+一目三役好転銘柄≫

ここから先は

460字

よろしければサポートお願いします。 いただいた資金は活動費に使っていこうと思います。