見出し画像

#26憧れのCafe訪問記|Cherie(シェリー)@北海道三笠市MIKASA COOKING ESSOR内

ハニーベリー☆ハスカップ農家で新規就農を目指して、4月から研修をスタートさせている元教員だったハタセンです。
最近は、長文記事はお休みしていますが、マーケティングや農業経営、あなたに役立つ情報について、1500〜2000文字で書き貯めています。

好きなフライパンは、オムレツ専用のフライパンです。
いつもご愛読ありがとうございます。

遠くない将来に、夫婦で農業しながらCafeがしたい。
そんな妄想を描いています。

この記事が、同じような妄想を描いている人の少しでもお役に立てれば幸いです。

さて、自分がどんなCafeをやりたいのか?
ボワっとしたイメージをを焦点化していくのに、お手本となるようなCafeを訪れることをお勧めします。

この連載では、「このCafe、すてきだなぁ」と思ったお店の紹介もしていければと思います。

23軒目にご紹介するのは、北海道三笠市にあるCherie(シェリー)です。
三笠市にある料理の学べる三笠高校が運営する高校生レストランMIKASA COOKING ESSORの中にあります。
三笠高校製菓部がお店を切り盛りしています。

三男のユースケがこの4月に三笠高校製菓コースに入学し、製菓部に入部して、初の営業ということで、行ってきました。

ユースケは、入店するお客様に店内の利用の仕方を説明する役割です。
今までに聞いたことのないような営業用の声でした(^^)。がんばっていました。

店内入ってすぐには焼き菓子やパンがずらり。
もうだいぶ売れていましたが、クッキーとパンオショコラをお土産に買っておきました。

カフェメニューの方も、ほとんど売り切れて、残っていたガトーショコラと抹茶ロールを食べました。
お皿に、きれいに盛り付けてくれるので、持って帰るより、食べて行くのがおすすめですよ。

プロではないかもしれないけれど(いや、お金をとるのだから、もうプロですね)、だからこそ、ていねいに心をこめて作ってくれているのがよくわかる、美味しいやさしいお味でした。

ユースケもやがてキッチンデビューするのを楽しみしています。

おとは中には入れないので、お店の前の芝生公園でかしこく待ってくれていました。

私の(将来の)お店にも取り入れたいCherieのチャーミングポイント三選
①高校生が一生懸命作るスイーツ
②お皿の上でお化粧されたケーキ
③地元の人に愛されるお店

いつまでも初心を忘れない、一生懸命なお店にしたいなぁ。

いつも最後まで読んでくださり、本当にありがとうございます。

次回も、新たな発見を一緒に楽しみましょうね!

他にも、教育×○○や、マーケティングの話なんかもいろいろ書いています。

読んでいただいたら、うれしいです。
「スキ」や「フォロー」をいただけますと、とっても喜びます。
今月一番多く読んでいただいている記事はこちらです。

私がコミュニティマネージャー兼ディレクターを務める教師スキル研究会。
5月24日(金)は、定例会があります。
ゼミ生から出されたテーマについて対話を深めるフリートーク会になっています。
ぜひ、これを機会に一緒に学びませんか。
参加費初月無料となっています。お申し込みはコチラからどうぞ!
教師スキル研究会の公式Instagramで毎日情報を発信しています。
こちらもフォロー、シェアしてくださるととっても嬉しいです。

教師スキル研究会サブゼミの5月18日分サブゼミのアフタートークをstand.FMで配信しています。

tomajoDAO2代目村長のモモさんと対談させていただきました!
教員話から農業話まで、笑いの絶えないお話となりました。
ながら作業のついでに聞いてみてください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?