見出し画像

人に好かれるには、名前を覚えておくことが大切

対人スキルを鍛えたい私とあなたのために、

この本からの学びを少しずつ共有していきます。
人間関係にお困りの私とあなたのお役に少しでも立てれば幸いです。
この本では、対人スキルを鍛える方法が

1.人を動かす3原則
2.人に好かれる6原則 
(←今回の記事はココ)
3.人を説得する12原則
4.人を変える9原則

太字は「人を動かす」D・カーネギー著 山口博訳 創元社 目次のページより

の30原則にまとめられています。
今回の記事は、「人に好かれる6原則」の3つ目について書いていきます。
前回の記事までは、人に好かれたければ、笑顔で居ようということについて書きました。

今回は、人の名前を覚えることで物事がうまく進むいうことについて書いていきます。

良き友が欲しい、私とあなたへ。
さっそく見ていきましょう。

1.人に好かれる一番簡単で大切な方法|名前を覚える

人間は他人の名前などいっこうに気にとめないが、自分の名前になると大いに関心を持つものだ。
自分の名前を覚えていて、それを呼んでくれるということは、まことに気分のいいもので、つまらぬお世辞よりもよほど効果がある。

「人を動かす」D・カーネギー著 山口博訳 創元社 part2 3章

私は、職業柄、4月には何人もの子どもの名前を覚えなくてはなりません。

特に、1年生の担任になった時には、特に気合が入りました。
入学してくる子どもたちの名前を、出会うまでに完全に覚えるようにしていいたのです。
おかげで、入学式の日に、一人一人の顔を見ながら名前を呼んでやることができました。

「あなたが、○○さんだね。会いたかったよ。」

そう言ってあげられるだけで、入学したばかりでドキドキ・不安がある子どもの気持ちをほぐしてあげられることができました。

子どもだけでなく、大人の社会でも同じで、相手が自分の名前を覚えてくれていると、とても親近感がわきます。

人間は自分の名に非常な誇りを持っているもので、なんとかそれを後世に残そうとする

「人を動かす」D・カーネギー著 山口博訳 創元社 part2 3章

名前というのは、それだけ特別なものなのです。

そのことをよくわかっていて、ビジネスでの人間関係づくりに活かしている人たちがいます。

2.人の名前を覚えることに長けた偉人たち

カーネギー氏は、この章で何人もの例を挙げて、名前を覚えることの有意性を教えてくれています。

アメリカ合衆国郵政長官となったジム・ファーレー。
彼は、初対面の人には、名前、家族、職業、政治についての意見を聞き出し、それをすべて覚えてしまいました。
フランクリン・ルーズベルトが大統領選挙に乗り出す時に、毎日数百通の手紙を書いて、その人たちに連絡を取り、実際に会いに行って、忙しい日々を過ごしたそうです。
「ビル君」とか「ジョー君」と始まり、まるで親しい友人に送る手紙のようだったそうです。

鉄鋼王アンドリュー・カーネギー。
ある時、彼は、ユニオン・パシフィック鉄道会社に寝台車を売り込んでいました。
その時の競合相手であったプルマンという男の名前を、合併する会社の社名にしてしまいました。
それ以外にも、いろいろなビジネスシーンで、友達や取引関係者の名前を尊重して、彼は鉄鋼王と呼ばれるまでに成功したのでした。
また。彼は、自分のもとで働いている多数の労働者たちの名前を覚えていたというからびっくりです。

第32代大統領フランクリン・ルーズベルト大統領その人です。
彼は、超多忙であった大統領時代に、たまたま出会った一介の機械工の名前を覚えることに時間を割きました。
有権者の名前を覚えることーーーそれが、政治的手腕というものである。それを忘れることは、すなわち、忘れさられることである」

名前を覚えること。
たった、それだけのことかもしれませんが、これはなかなか難しいことです。
相手の名前を正確に聞き取り、繰り返し口にしたり、紙に書いたりして覚える。そして、たまには書いたり、声に出したりして忘れずにいる。
そうした小さなことだけど、徹底するのが難しい習慣を身につける必要があります。

良い習慣は、わずかな犠牲を積み重ねることによってつくられる。

アメリカの思想家 ラルフ・ワルド・エマーソン

まとめ|名前を覚えることで人に好かれるようになる

今回の記事では、人に好かれる原則について
「人を動かす」D・カーネギー著 山口博訳 創元社 part2 3章
から紹介しました。

人の名前を覚えることは、人に好かれるための一番簡単で大切な方法でした。
人にとって、自分の名前は特別なもので、それを大切に扱ってくれる人には、好意を抱くものです。

名前を覚えるということが大切なことであると気づき、習慣として身につけ大成功している人のことが、本書でいくつも紹介されていました。

人に好かれるための秘訣。「名前を覚える」こと。

最後まで読んでいただいて、ありがとうございました。

2022年がもうすぐ終わろうとしています。
noteをしっかり書き始めた年。
この1年で、たくさんの方とつながり、たくさんの記事を読み、書きました。
来年もどうぞよろしくお願いします。

今回のテーマの記事は、このマガジンにためていきます。
復習がてら見ていただけると、きっとつながりを感じられます!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?