見出し画像

【自己紹介】

初めまして、結機(ゆうき)と申します。

以前も自己紹介記事を書いたのですが、投稿からかなり時間が経過してしまったので改めて自己紹介をさせていただきます。

1998年生まれの24歳です。新卒で入った会社でグラフィックデザイナーとして働いていました。

2021年10月から体調を崩し休職。
12月に復職し1月に再休職。現在も引き続き休職しており、今年の10月末に退職予定。
ただ家で絵を描いたりものを作ったりしている人です。

働いていた時は1年以上嘔吐と頭痛の症状が治らず、いつの間にか身体中に湿疹ができたのが引き金だったと思います。
それからは帰宅時に涙が出てきたり出社時間が遅れたりすることが多くなりました。

上司に相談して急遽心療内科へ。
あまり関係はないかもですがその日に尿鮮血の症状も出ました。(膀胱炎でした)
心療内科に行った時「しばらく休みたい」と口から出た自分に驚きました。
心身症と判断されまずは1か月の休養を要する診断書を書いていただき、安心したのを覚えています。

デザインの仕事ですが残業もほぼ無くフレックス制で、限りなくホワイトな会社でした。
なので普通の人から見たらなんで病気になるのか疑問に感じると思います。
1番の原因は恐らく、部屋の環境と自分のHSP気質な性格を理解できていなかったことかなと休職後に気付きました。

取引先に間借りしており窓が無く静かな狭い部屋で15人程が働いていたため、自分のお腹の音が気になったり、気軽にお手洗いに立てないように感じていたので、息が詰まるようでした。
先輩方は皆さん優しかったのですが、仕事部屋の中では会話がほぼ無く。
ランチに行くと会話の中心が愚痴になってしまって、それを聞くのがしんどかったです。


私は元デザイナーで心身症で休職中でHSP気質で気分変調症の元不登校児です。名前をつけるとこのようになります。
好きなものは生き物全般(特に馬が好きです)、趣味は映画鑑賞とピクニックです。

休職し始めてからもうすぐ1年になります。
家にいると社会から外れたような感覚で、時間が前よりも早く過ぎるのを感じます。
休職当初は何もできなかったのですが、最近は絵を描いたり裁縫をしたり、毎週好きなカフェで本を読んだりとそれなりに人間らしい生活ができています。

今後noteでは制作物をアップしていきたいと思っております。
自分の性格や考え方も発信できたら楽しいかもしれません。

よろしければ、気楽にお付き合いくださいませ。

最後にイラストを添えさせていただきます。
読んでいただきありがとうございました。

「みんなでお散歩」

女の子は一緒に暮らしている馬と犬と
いつものお散歩へ。
パン屋さんでお昼ご飯を買って
川沿いを通り家に帰ります。
食いしん坊な子たちに
途中でおやつをあげながら。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?