見出し画像

美保神社(島根県)

続きです。
島根ツアー後半。

松江市にある「美保神社です」

JR松江駅から車で約50分。
わたしは出雲市駅のホテルから向かったので、宍道湖を眺めながらの最高のドライブでした。
次は助手席がいいわー。


美保神社の御祭神は「事代主神(ことしろぬしのかみ)」。
えびすさまです。

ここの神様は田舎のおじいちゃんみたいな感じ。
優しくて穏やかで、ちょっぴりかわいらしいところがある神様です。
蝶々を飛ばして歓迎してくれました。

一の鳥居の目の前が漁港で、海に面しているからか、風がよく通るし、気持ちがいい神社です。

神門のしめ縄も立派!

神門には祓解(ばっかい)という祓えぬさが飾られています。
珍しいです。
いろいろと祓ってもらえそう。


拝殿はものすごく立派で、境内に満ちている「気」はどっしりとしていて、落ち着きます。
時間があれば祈祷してもらいたかったー。

拝殿の向かい左右に立派な休憩所があるので、そこでゆっくり過ごすのがおすすめ。
気をたくさん浴びて、リラックスできます。


二の鳥居前にたぬき?ムジナ?がいました


わたしはこの神社で仕事に関するお願いしたら、ここから足立美術館に向かう途中に、さっそくヒントをもらいました。


とても優しい神様です。

あなたの願いが叶うよう、そっと背中を押してしてくれる、そんな神様です。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?