見出し画像

物部神社(島根県)

わたしは神社仏閣への参拝が趣味の一つです。
全国あちこちへ参拝旅行をしています。

きっかけは、作家であり神仏研究家の桜井識子さんの本に出会い、神様や仏様と会話できるのって面白そう!と思ったことです。

識子さんの本には、神社仏閣に参拝し神仏から聞いた話が紹介されています。
そこで書かれている、神様・仏様たちの優しさや暖かさやユニークさが、とっても魅力的なんです。

神仏はこんな風に私たち人間のことを思っていてくれるのか~と、感動しました。

その後わたし自身、ヒーリングの勉強をしながら宇宙の仕組みについて学ぶようになり、ますます神仏を身近に感じるようになりました。



今日は、最近参拝をした2つの神社についてご紹介します。
ふたつとも島根にある神社です。


ちなみに、わたしには識子さんのように神仏のお姿が見えるわけではありませんし、毎回コンタクトがとれるわけでもありません。
うっすらとエネルギーを感じる…ということもありますし、境内に入った瞬間さまざまなメッセージをいただけることもあります。

神仏とコンタクトを取るには集中力が要りますし、波動を上げる必要があるので、わたしの場合は、意識したらすぐにできるわけではありません。
まだまだ、修行中です。

ですからそんなわたしがご紹介するのもどうなんだろう。。。と悩むところもありますが、楽しいので!!!書きます笑



今回ご紹介するのは、今のわたしでも「ここはすごい!」と感じたパワフルな神社です。

どちらも識子さんのBlogや本で紹介されているので、ご興味があればぜひ読んでみてください。


まず一つ目。
大田市にある「物部神社」です。
出雲大社から車で50分くらい。

物部神社


御祭神は「宇摩志麻遅命(うましまじのみこと)」、物部氏の祖先と言われています。

ここは、面倒見のいい朗らかなおじいさま、そんな感じの神様です。


境内に入った瞬間に、「どやっ!」と神様から声をかけられました。
「なかなかいい神社だろう?」と言いたかったようです。

写真を撮ろうとした瞬間に、「パシャ」っとなって、びっくりしました。
スマホの画面を押す前に、です。

この写真がそれです

ええ~!とびっくりしたわたしに、神様は「がははは!」と笑っていました。


境内の雰囲気は、なんといいますか、気が通っているというのか、風通しが良い感じです。

そういう職場ってあるじゃないですか。
職場にいる全員が尊重されている風通しの良さ。
そんな雰囲気です。


しばらく過ごしていると、近くの保育園かな?子どもたちと先生が遊びにきていました。

あ~、この神社の朗らかさはそうだよな、と思いました。

近所の子どもたちが境内で遊んでいる、そんな神社はとっても明るい神様です。
陽気なエネルギーで境内が満ちています。

子どもたちがきゃーきゃー遊んでいるのを、神様や眷属がニコニコと見守っている、そんな感じです。

ああ、ここもそうか~と納得しながら、しばらく子どもたちが遊んでいるのを眺めました。



この神社には鶴のおみくじがあります。

この中におみくじが入っています


神様が鶴に乗ってこの地に降り立ったと言われているからみたいです。

ここのおみくじは、わたしが感じた神様の雰囲気よりも少し厳しめで、「物事は慎重に、真剣に取り組むように」といった内容でした。


おみくじは神様からのメッセージです。
大吉だからラッキー、凶はアンラッキーというより、どんなことが書かれているのかが大切です。
がんばれよという励ましだったり、今までよくやってきたなという労いだったり、神様からの愛のメッセージです。



簡単にご紹介しようと思ったら、思いのほか長くなってしまったので、2つ目の神社は次回にします

ここまで読んでいただき、ありがとうございました!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?