はっしー

滋賀県近江八幡市を拠点に、和太鼓の演奏や保育園や教室・チーム指導等を行っています。 【滋賀県でプロの和太鼓チームを作りたい!】 和太鼓以外では料理好きだったり、2歳の息子のパパをしています。

はっしー

滋賀県近江八幡市を拠点に、和太鼓の演奏や保育園や教室・チーム指導等を行っています。 【滋賀県でプロの和太鼓チームを作りたい!】 和太鼓以外では料理好きだったり、2歳の息子のパパをしています。

    最近の記事

    比べると分かるし、比べられない様にする事も大事

    【1月3日(日)22:00の大橋亮介】 前から思っていて、これはあくまでも僕の考えであって… 和太鼓ってプロアマチュア関係なく、目の前で演奏を聴くと、受け取られる感情はあんまり変わらないんです。 全く和太鼓が知らない人が、地域のアマチュアチームさんの演奏を目の前で観ると「迫力すごい!」「かっこいい!」って思うし、プロの演者でもそれは同じ。残酷だけどね。 “そんな事ないでしょ!” …って思う人はもちろんいて、否定はしないけど、現実は和太鼓を知っている人・好きな人であって

      • 1年を振り返るつもりがちょっとひねくれてしまった

        2020年も今日で終わり。 色々やって、濃い1年だったな~と振り返っています。 初めてクラウドファンディングしたり、自粛期間中は手術&療養期間で充実して、その後も演奏環境が無いなら自分で作る!という気持ちで和太鼓フェスティバルやライブ、コンサートをやったやった。 「自分で環境を作る」 https://ryo-wadaiko.com/top/852/ イベント開催時のチケット収入以外の可能性を模索して、練習見学権利を販売したり当日のリハーサル見学チケットを販売したり、入場

        • 今後のケイカク

          今年の演奏&主催イベントは12月6日で終了し、今後の計画をあーでもないこーでもないと書き出して整理している最近です。 今の所、決まっている来年のイベント予定。 3月7日(日)  【主催】ドンと一発和太鼓響演という名の合同発表会(開催迷っている) 3月23日(火) 【出演】観音寺、初午大祭(寺プロジェクトvol.1) 仮:3月下旬or4月上旬 【主催】和太鼓らいぶ春 5月30日(日) 【出演】第六回関蝉丸芸能祭 6月17日(木) 【出演】はつらつコンサート 6月2

          • びわこ和太鼓楽団への想い

            びわこ和太鼓楽団は普段は別々のチームや教室で和太鼓好きが集まった合同チーム。元々は期間限定の合同チームとして、5 年前の 2015 年に 1 回目を行い、翌年に 2 回目、昨年に 3 回目を行いました。 4 回目の今回は期間限定では無く、今回のコンサートを通して今後も継続的に活動していく予定。 今回集まってメンバーは13名で、高校1年生~マダムまで幅広い年代で約3ヶ月間毎週稽古を重ねました。 本当に毎週毎週、みんなで曲作り、チーム作りを進めてきました。 僕が一番想っていた

            ゲスト演奏のキーマン

            いよいよ今週末に迫ってきた滋愛コンサート! https://ryo-wadaiko.com/top/1056/ 現在チケット発売中でございます。 で、ゲスト演奏は約60分程行うのですが、コンサート開催に向けて稽古を重ねるごとにキーマンとなるメンバーができてきました。 滋賀県在住の和太鼓奏者「細田佳揮」 昨年の年末に初めて出会い、こうやって大きな舞台で一緒にするのは初めて。 彼は以前、有名なプロの太鼓団体に所属しており、現在はソロとして活動したりしていなかったり… な

            モード切替について気付いた

            12月6日(日)に開催するコンサートに向けて、後2週間とちょっと! 今までホールでの主催イベントは15回ぐらいやってきたけど、いつもバタバタ忙しく、イベント当日も昼食をとる余裕も無いくらい。 今回も準備に忙しいいというか、気持ちが焦っている状況です。 で、 何に焦っているのかな~と考えていると、 “今は何モード?” と思う様になりました。 例えば、 コンサート開催についてだと… ・主催者モード ・スタッフモード ・出演(びわこ和太鼓楽団モード) ・出演(ゲストモード

            決められないリーダーだった

            現在、12月6日(日)に開催するコンサートに向けて毎週土日練習している「びわこ和太鼓楽団」 びわこ和太鼓楽団は合同チームで、普段は別々のチームや教室で和太鼓をやっている者同士の集まりです。 本番に向けて約3ヶ月、合計6回ほどの合同練習をして本番!という一時的なチームとして、 2016年に1回目。 2017年に2回目。 2019年に3回目を行っています。 でも今回は一時的なチームでは無く、今後も続くつもりで行っており、9月からめっちゃ合同練習しています。 僕は今まで3回と

            【お寺×和太鼓】プロジェクトスタート

            本日ご縁があり、滋賀県竜王町にあります「観音寺」さんに伺いました。 観音禅寺 https://kannonzenji.ehoh.net/index.html 住職さんと1時間半ほどお話しさせていただき、お寺と和太鼓で何か楽しい事ができそうです。 こんな事を言うと、失礼かもしれませんが… 住職さんがとっても面白くてステキでした。 事前情報として周りの方から住職さんがとっても凄い方だと聞いていて、いや本当にすごい住職さんです。 テレビにも出演されています。 早ければ来年2月

            ゲスト出演、作品作り中~

            12月6日(日)に開催する滋愛(じあい)コンサート。 https://ryo-wadaiko.com/top/1056/ そのゲストという形で、和太鼓とダンサーの合計9名で出演いたします。 僕はゲスト演奏陣のリーダー・イベント主催者・びわこ和太鼓楽団のチーム作り等々、沢山の役割をやらせていただきます! 人数が多くなれば一緒に稽古できる日数も限られてきて、出来るだけ多く参加できる日程で調整し、合計4回の稽古を行います。 先週2回目の稽古が終わり、だいぶ見えてきました! そ

            出演チーム募集します!

            8月29日(土)に、無観客の和太鼓フェスティバルを開催する!と決めた昨日。 朝一に、HP制作でお世話になっているジャパニーズの中野さんから参考にと以下の記事を教えていただきました。 ありがとうございます! 現段階では配信の予定は無かったのですが、考えてみようと思います! 思いもよらぬ所から声をいただき、有難いな~っ思います。 で、今日はチラシ作成依頼までのスケジュールを考えてみました。 6月17日(水)~6月21日(日) 【出演チーム仮募集】 6月22日(月)~6月