見出し画像

はそやmの荒ぶるクッキング:サーモンアボカ丼

昨日今日となんとなくバタバタしています。
こういう時は、過去の料理画像を連投🙌
普段から撮影するクセをつけていて
良かったと思います♪

昨日はスーパーでサーモンが細かくカットされた状態で販売されていました。しかも切り身の半端部分を細かくカットしたらしく激安🙌

夕食はアボカドと合わせて「サーモンアボカ丼」と瞬時に決めました🙌

タレは毎日の夕食を投稿されているまるさんの海鮮丼のタレを参考に作らせていただきました😊

毎日の夕食に役立つまるさんのレシピがお気に入りで拝見するのを毎日楽しみにしています😊♪

日々の食卓を投稿してくれるまるさんに感謝🙌

👆まるさんの昨日のレシピです。毎日の夕飯のヒントになるので助かってます。

サーモンはカットされているのでアボカドだけ切ればいいので、今回の「サーモンアボカ丼」は楽でした。

卵黄をのせると一気に豪華な雰囲気に🤤
卵黄の持つパワーを実感😊💕

でもね、卵黄を丼にのせると卵白が残るじゃないですか。
使い道を考えるじゃないですか。
大体は卵白入りの汁物になっちゃうんですよ。

昨日は時間もなくて気持ちも荒ぶりがちだったので、汁を沸騰させた上で卵白を落として残った卵黄を丼にのせるという荒業にでました。

結構、卵白と卵黄をわけるの得意なので、自信満々で沸騰する鍋の上で卵を割ったんですが、気持ちが荒ぶっていたせいでしょうか。

1個目の卵がわかれずにドボンと汁の中に入っちゃって😨カットワカメと卵白の綺麗なコントラストの吸い物になる予定が

卵黄も入っちゃいました😂

その上、卵の殻も1カケラ入って😨
グツグツしているから取り出せなくて。

卵の殻が入っていることを言わずに食卓に出しました。心の中では「殻ロシアンルーレット♪」なんて呟いちゃったりして。

誰のお椀に殻が入っているかな~と楽しみにしていたら、

私のに入ってました

誰にも殻のことがバレずに済んで良かったです♪

「サーモンアボカ丼」の卵黄は一度きりの失敗で後は順調に取り出せました。

今後は、卵黄と卵白は鍋の上でわけず別容器の上で行うようにします😂

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?