見出し画像

はそやmの荒ぶるクッキング♪

とても不思議なのですが、手掛けていたものが終わったと認識すると、お祝いをしたくなります。

終了は、はそやm基準なので、家族も知らない間にお祝いは開催されます。これまでにも普段の夕食に隠れてはそやm基準のお祝いが数多く開催されてきました。

今回のはそやm基準は

「やってみた大賞」の応募とダフやんの食レポデビュー。

2つも重なったのですからお祝いするしかありません。

ということで、昨日の夕飯はお祝い膳ですよ。
いつもより手間暇かけて。

ささいなことでもお祝いすると気持ちいい♪

もずくが安売りされていると、ヒラヤーチー(チヂミ)もどきが作りたくなります。もずくを入れると失敗無しの味に仕上がるのです。

ヒラヤーチー(チヂミ)を作る時、もずくは本当に便利🙌

昨日、安いもずくを見つけたので、家にあるニラとカニカマと混ぜて作ることにしました。

気持ちもすっかり大きくなっていたため、

26cmのフライパンで大きなヒラヤーチー(チヂミ)もどき

を作ることにしました。

大きなヒラヤーチー(チヂミ)もどきがテーブル真ん中にドーン。

もうこれは理想のおうち居酒屋💕

もずく・ニラ・カニカマ・粉・水、全てテキトーに混ぜてごま油を熱したフライパンにジュッ。

投入時に固まった具材を均等にして、ひっくり返す瞬間を待ちます。

でもね、ヒラヤーチー(チヂミ)もどきって、フライ返しでひっくり返せるくらいが程よい大きさなんですよ。

それをすっかり忘れて26cmのフライパンいっぱいに生地を広げました。

当然失敗。

ひっくり返した瞬間ぐちゃ。

荒ぶったはそやmは木ベラでヒラヤーチー(チヂミ)もどきをぐちゃぐちゃにしてしまいました👹

荒ぶってもテフロンに配慮して木ベラを使用する小心者

パーティ感ないヒラヤーチー(チヂミ)は小さな皿に取り分けて配膳され、昨夜は普通の晩酌が開催されました…

ぐちゃぐちゃでしたが味は良かったですよ!

ええーい‼️
荒ぶった魂のまま、こちらも
やってみた大賞に応募🙌

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?