ジャパンカップ(G1)2021 参考レース(回顧・騎手コメント) まとめ


天皇賞秋 回顧 

天皇賞秋 騎手コメント

コントレイル 2着
(福永祐一騎手)「休み明けでも、状態は素晴らしかったです。だんだんゲートの中で落ち着つかなくなっていて、体勢が良くなかったですね。理想は勝った馬の位置。直線では行けそうな手応えがあったが、残り100メートルで苦しくなり、内にもたれる感じになってしまった」 

 (矢作芳人調教師)「休み明けだったが、いい仕上がりだったと思います。馬に活気もありました。またラストランに向けてしっかり仕上げ直します」

サンレイポケット 4着
(鮫島克駿騎手)「僕が乗った中では、この馬のベストか、それ以上の状態だった。上位3頭を崩せなかったのは悔しいが、強い馬を相手に、よく頑張ってくれた」

ユーキャンスマイル 9着
(藤岡佑介騎手)「外枠だったが、上がりの速い競馬でラストまでよく伸びた」

ムイトオブリガード 10着
(柴田善臣騎手)「ブリンカーをして、しっかりついて行けた。返し馬の手応えなどからも、もっと距離があったほうが良さそう。よく頑張っている」

カレンブーケドール 12着
(戸崎圭太騎手)「追い切りから具合が良さそうだったし、レースでも力みのない、いいフットワークだった。3、4コーナーで馬の後ろに入りたがって、内にささる感じになったので、直線は修正しながら行ったが、反応がいまひとつだった」

モズベッロ 13着
(池添謙一騎手)「前走より良くなってはいる。それでも、まだ良化途上だし、状態が上がってくれるといい」

京都大賞典 回顧

京都大賞典 騎手コメント

マカヒキ 1着
(藤岡康太騎手)「力強い走りをマカヒキがしてくれたことが、何よりうれしいです。直線では間に合ってくれ、という気持ちで追っていました。返し馬で具合がいいのは伝わっていましたし、開幕週で馬場もいいので、この馬にしては主張して、位置を取りました。ダービー馬で海外にも挑戦したファンの多い馬。何とか復活してほしいと思っていたので、いい結果を出せてよかったです」

アリストテレス 2着
(M.デムーロ騎手)「切れる脚がないので早めに並んで行きたかったけど、なかなか内に入れてもらえなかった。最後は外へ出す時に脚を使っていたのと、休み明けもあって甘くなった。それでも折り合いはついていたし、いい内容のレースだったと思う」

キセキ 3着
(和田竜二騎手)「一歩目も出てくれて、1、2コーナーで抑えたら折り合いもついた。スタミナ勝負に持ち込むことができたし、速い馬場でも頑張ってくれた」

 (辻野泰之調教師)「イメージ通りの競馬でした。和田騎手と話し合っていた通りの競馬が出来ました。トップスピードに衰えが出始めているので、今日のような競馬が合っていると思います。能力は出し切れたと思います。体力勝負の競馬で力は出してくれました」

ロードマイウェイ 5着
(松山弘平騎手)「距離が延びましたが、しっかりこなしてくれました。最後も長く脚を使って、良い競馬をしてくれました。改めて力のある馬だと思いました」

ムイトオブリガード 11着
(藤岡佑介騎手)「もう少し先行したかったんですが、スタートが合わず、ゆったり運ぶ形に。最後はじりじり伸びてくれています」

アルゼンチン共和国杯 回顧

アルゼンチン共和国杯 騎手コメント

オーソリティ 1着
(C.ルメール騎手)「直線でいい反応をしてくれた。すごくいい脚で抜けてくれましたね。レース前はちょっと遅いペースを心配していましたが、オーソリティは心身ともに充実していましたね。道中も冷静に走ってくれたし、いいポジションで、勝つ自信がありました。すごくいいスタートをしたから3番手で、馬の後ろのポジションでだんだんリラックスすることができました。2連覇できてすごくうれしく思います」

府中牝馬S 回顧

府中牝馬S 騎手コメント

シャドウディーヴァ 1着
(福永祐一騎手)「(自身)3度目の騎乗で勝つことができました。先生(斎藤誠調教師)からも、コンディションは前走より上がっていると聞いていたので、自信を持って乗りました。スタートは良かったけど、流れの中であの位置に。いいリズムで走ってくれたし、有力馬が固まっていてその後ろにいて、内か外に行くかを考えながら乗っていた。最終的には外に進路を取ったが、いい脚を最後まで使ってくれた。これをきっかけにますます飛躍してほしいですね」

 (斎藤誠調教師)「この馬は重賞初制覇ですし、しびれました。思ったより後ろになりましたが、スタートは出ていましたしあの位置取りになりました。周りに有力馬がいてこの辺りで進めてみようとジョッキーは思っていたそうです。脚を使うのは2回前に騎乗した時に分かっていましたし、あそこの位置で良いかなと思っていました。ベテランの味が出ました。特性はつかんでいたと思いますが、3回目の騎乗で結果を出すのはすごいです。前走は新潟の平坦1600mで脚を使えなかったのですが、東京の1800mは良いなと言っていました。エリザベス女王杯本番は福永騎手はアメリカに行くということなので、ジョッキーをどうしようかこれから考えます。右回りは左回りよりスムーズではありませんが、脚は使ってくれると思います」

宝塚記念 回顧

宝塚記念 騎手コメント

カレンブーケドール 4着
(戸崎圭太騎手)「もう一列前をイメージしていましたが、外からキセキがきていましたから。4コーナーでもう少し我慢したかったですけど、外が動いていたので、そこで踏んでいきました。もう少し、内枠が欲しかったです」

キセキ 5着
(福永祐一騎手)「早めに動いていきたかったけど、コーナーで頭を上げて、加速がつかなかった。元々なのか、加齢なのか…。直線では盛り返してくれたんですけどね」

モズベッロ 8着
(池添謙一騎手)「展開が遅くて、3コーナーから自分で動いていきました。動いているぶん、内にいる馬に有利に働いてしまいました。展開が向かなかったですね」

アリストテレス 9着
(武豊騎手)「狙ったポジションは取れたけど、4角手前の馬場がボコボコしたところから、急に手応えが悪くなった。きれいな馬場の方がいい」

天皇賞春 回顧

天皇賞春 騎手コメント

カレンブーケドール 3着
(戸崎圭太騎手)「枠も良かったし、やりたいレースはできました。道中は真面目に走るので、リラックスしていた馬との差が出た。どこでも堅実に走ってくれるし、頭が下がる思いです」

(国枝栄調教師)「満足している。(今後は)宝塚記念ぐらいが目標になるかな」

アリストテレス 4着
(C.ルメール騎手)「コンディションはばっちり。レースもスムーズで、ペースも良かった。道中はリラックスしていたし、自信を持って運べた。でもラストコーナーから忙しくなって、エンジンがかかるのに時間がかかった。4歳で、まだ体も完成していないなかで3200メートルは厳しかった。現状は2400メートルくらいがベストと思うけど、今日は精一杯頑張ってくれた」

ユーキャンスマイル 7着
(藤岡佑介騎手)「道中いい感じで運べました。勝った時のイメージで乗れましたが、前が止まらず、最後は前と同じ脚色になってしまいました」

マカヒキ 8着
(藤岡康太騎手)「道中は内々でロスなく運んで少し早めに促して行きました。レコード決着の中でよく頑張っています」

オーソリティ 10着
(川田将雅騎手)「前半から穏やかで道中はよく我慢していました。勝ち馬を見ながらレースができたのですが、これが現状の精一杯だと思います」








この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?