見出し画像

競走馬個別メモ 2022 アイビスSD  ビリーバー

 
アイビスSD 勝ち馬 ビリーバー
主な戦績:アイビスSD(G3・2022) TVh杯(3勝・2020)

作成日:2022.8.1

競走馬特性面 

SM2 【後半型】【前後半型】【加速型】【SP持続力型】
やや緩めから平均的な流れからの後半勝負向き。前半で無理をしない形であれば後半に脚を使えるタイプ
【専用メモ】出負け癖  
【所感メモ】---
作成日:2021.7.19

過去成績・データ(2022.8.1時点)

前走:アイビスSD(G3・新潟芝1000m)

タイム・着順・馬場状態・着差
0.54.4 1着(良)-0.1秒差

レース展開
M(ミドル)平均型 SP持続型 21.8-22.1
平均ペースのSP持続力勝負の展開。2F目から10秒台を刻み続ける形だが、ゴール前にかけて僅かに減速ラップという流れ。

予想コメント
調教○【休み明け初戦】終いは確実・直線競馬適性高い
【調教】万全の態勢整う
★後半型の競馬に徹して 後半の馬群の捌き次第で 大外枠好都合

個別レース回顧
【決め手】外ラチ沿い通る・直線馬群捌き切る・後半勝負に徹して完勝
【後方待機】【直線半ばで鋭く伸びる】【最後1F差し切る】【完勝】

道中は外ラチ沿いの中団で控える形。直線序盤まで良い手応えで迎えたが進路が得られない状況だったが、直線半ばで進路得るとグンと加速して抜け出すと最後1Fで2着馬(シンシティ)を内から交わしてゴール。1000m戦とは言え後続に1馬身の差をつける完勝だった。

道中は控える形で脚を貯めて直線半ばで馬群を捌きつつ鋭く脚を使っての差し切り勝ち。外枠だったのも好都合だったと思うが、直線でシッカリと馬群を捌いて脚の使い処も綺麗に嵌ったと思う。後半型の競馬に徹して持ち味を出し切る形だからこの馬としては文句なしの勝利と言える。
 

陣営・騎手コメント
(杉原誠人騎手)
「枠順が良かったですし、いつも以上にスタートも速くて本当に私の理想通りのポジションが楽に取れました。道中は引っぱりきりというかそんな感じで運べましたし、あとは何とか(前が)あいてくれと思ってうまくあいてくれて良かったです。(重賞初制覇は)時間がかかりましたが藤沢調教師が引退されて、フリーになって一年目で心機一転何とか自分なりにしていこうというところで勝てたのは非常に大きいですし、これから頑張っていきたいです。いつも乗せていただいてる厩舎で調教師もそうですが、オーナーも何とかJRAの重賞を、と思うところなのでこの枠と、まず抽選に入ったことで運を使ってしまったかなと思いましたが、それでも16番を引けましたし、まだまだ何かあるのではないかと期待を込めて乗っていました。7歳で結構数を重ねていますが、いつも一生懸命走ってくれる馬で頭の下がる思いです。残り何戦するか分からないですが全力で重賞勝ち馬として頑張ってもらいたいと思います」 

(石毛善彦調教師)「今日は凄く仕上がりが良かったです。抽選に通り良い枠もあたりジョッキーとも狙っていましたが、上手く行くときはこんな風にうまく行くのですね。この馬は除外も多く前があかないことも多かったのですが7歳まで頑張ってきてくれてタフな馬です。そして関わってくれた皆の努力の結果です。これで今後は好きなレースを使えるのが嬉しいですね。次走はオーナーと相談してからになります」

2走前:韋駄天S(OP・新潟芝1000m)

タイム・着順・馬場状態・着差
0.55.0 4着(良) 0.2秒差
レース展開
M(ミドル)平均型 SP持続・失速型 21.9-22.3 
予想コメント
---
個別レース回顧
--- 
陣営・騎手コメント
---

3走前:北九州短距離S(OP・小倉芝1200m)

タイム・着順・馬場状態・着差
1.08.9 5着(稍重) 0.2秒差
レース展開
H(ハイ)前半型 SP持続・失速型 重馬場 33.6-35.1 
予想コメント
--- 
個別レース回顧
--- 
陣営・騎手コメント
---
 

【競走馬個別データに関する注意事項】

☆ここで掲載している競走馬個別メモは個人的な予想メモと見解を纏めたものです
☆予想コメントと調教は当時の専門紙のもので、★欄のコメント、レース回顧は羽柴の個人的なメモになります。
☆各種コメントは主に重賞レースのものになります。オープン、条件戦などは予想、レース回顧をしておりませんし、騎手コメントもありません

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?