見出し画像

きさらぎ賞 2024 レース傾向詳細


【京都・芝1800m】

2角奥のポケット地点からのスタートで、最初のコーナーとなる3角までは約900mもあって、向こう正面を丸々使っての先行争いが前半のカギとなるコース。ただ3角に向かって徐々に上り坂で、そして4角に向かっては下っていくコース形態で、高低差は約4.3mある坂越えと坂の下りでリズムが重要なポイントの一つになる。直線平坦で長さは約400mあるが、直線入口で内回りコースの合流部分の広い所を衝いてのイン突きを狙えるコース形態でもある。3角での勾配があるものの基本的にワンターンの走りやすいコースであり、総じて後半4FのSP持続力勝負の展開の中での直線半ばで加速勝負となりやすい傾向にある。

【きさらぎ賞 レース傾向詳細】

クラシックを意識した馬の参戦が目立っていたレースではあるが、近年は出走頭数も少ない印象で、結果的にクラシックに直結するような好走馬を輩出していないレース。

後半の4FのSP持続力勝負になりやすいコース形態だが、出走頭数が少ない事と出走馬のレベルや距離適性がハッキリしていないという面もあって、道中のペースが速くなることは殆ど無い。また仕掛けもかなり遅くなる感じで、最近は後半3Fの瞬発力勝負という形が多く、なおかつ直線半ばでも鋭い加速を問われない傾向にある。

元々出走馬のレベルに拠る所が大きいレースなので、有力馬が居ないケースであれば、ある程度の位置取りで運べて直線で加速を引き出せるタイプならどの馬にも出番があっても良さそうな感じ。

過去10年平均ラップ推移

過去10年PCI平均値

【推奨タイプ】

後半型
直線加速型
SP持続力・一瞬加速型
SP持続力・後半型

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?